家事、育児、そして仕事…いそがしい毎日の中で、どんどん溜まっていくものや情報にうんざりしていませんか?

いそがしい毎日を乗り切るためには、”溜めない”ように注意したほうがよいものがあるのだとか。

整理収納術、ワーママ目線からの献立アイデアなどを発信するインスタグラムが人気のはなさんに、”溜めない”ように注意しているものを教えてもらいました。

溜めないもの1:「紙類」→すぐ分類する

スマホやタブレットが普及した現在も、まだ多くの情報は紙面で入ってきます。ポストに投函されたチラシ、子どもたちが持ち帰ったおたよりなどが溜まっていませんか。そのような紙類を溜めてしまうと、大切な書類が見つからなくなってしまうかもしれません。

だから、入ってきた紙類はすぐに分類して、処分または保管します。同時に、不要になった書類はないかチェックし、それも処分。数枚の書類なら分類するのもむずかしくありません。溜めてしまって大切な書類をなくす前に、片づけてしまいましょう。

溜めないもの2:「予定や情報」→すぐ伝える

家族の予定や情報を、うっかり忘れてしまい困ったことはありませんか。毎日いそがしく過ごしているのですから、うっかり忘れてしまうのは仕方のないことです。でもそんなときに、夫婦で予定や情報を共有していれば安心できるはずです。

だから、自分や子どもたちの予定や情報を1人で溜め込まず、すぐ伝えます。帰宅後すぐに、またはおたよりなどを読んだらすぐに予定や情報を伝えるのはむずかしいことではありません。同時に家族が見るカレンダーに予定を記入し、夫婦で共有するようにしています。

溜めないもの3:「不用品」→すぐ手放す

「まだ使うかも……」「分別して捨てるのが面倒……」「フリマサイトにまとめて出品するから……」と言い訳をして、不要品を溜め込んでいませんか。とくに小さなものだと、置きっぱなしになっていてもあまり気にならないので、ついつい溜めてしまいがちです。でも、ものが溜まれば手放すのも面倒になり、さらに溜まってしまうという悪循環に陥ってしまいます。

だから私は、「これは使わないな」というものはすぐ手放します。分別して捨てるのも、フリマサイトに出品するのも、たった一つなら面倒ではないのです。不要なものが溜まらない暮らしは快適そのもの。要らないものは溜めずにすぐ手放しましょう。

溜めないもの4:「必要なもの」→すぐ買う

商品や価格の比較ができて、いつでも好きなときに買い物ができる便利なネットショッピング。でも、買おうと思っているものがお気に入りリストの中に溜まっていませんか。少しでもよいものを、少しでも安く買おうとして、頻繁にサイトを見ているとしたら、大切な時間をむだに使うことになってしまいます。

だから私は、必要なものはすぐに買います。さっと商品や価格を比較して、そのときに一番よいもの、安いものが買えればよしとしています。長い時間をかけて比較したり考えたりしても、その差はわずかなものです。必要なものはすぐ買って、その分時間を有効に使いましょう。

「すぐやる」を意識すれば、溜まらない

子育てをしながら仕事をしていると、毎日が嵐のようです。ものが溜まり始めると、生活がスムーズに回らなくなりイライラしてしまいますね。暮らしのすべてを整えることはむずかしいけれど、「すぐ分類する」「すぐ伝える」「すぐ手放す」「すぐ買う」というシンプルな考え方で、暮らしは快適になっていきます。

いそがしい毎日を気持ちよく過ごすために、”溜めない”暮らしを意識してみてはいかがでしょうか。

■執筆/はなさん…フルタイムで働く2児の母。こだわりのインテリアや役立つ整理収納術、ワーママ目線からの献立アイデアなどを発信するインスタグラムが人気。

編集/サンキュ!編集部