「文武両道」を掲げる慶應義塾高校野球部を率いる森林貴彦監督の著書『Thinking Baseball ――慶應義塾高校が目指す"野球を通じて引き出す価値"』。この本の中から少年野球に言及している部分を紹介いたします。今回は第一章の中から「少年たちは野球を楽しんでいるか/子どもの自立を妨げる親の押し付け」を紹介します。
また保護者の側にも問題がないわけではなく、そもそも子どもの力量を見誤っている保護者が多いように感じます。「うちの子の実力なら、あの高校には絶対に行けるはずだ」と思い込み、進学の際にチーム側と揉めるという話もよく耳にします。また入部後も、「なぜ、うちの子を試合に使わないんだ!」と指導者に文句を言うような、モンスターペアレント化する保護者も少なくありません。
これには、親と子の距離が近くなってきている時代的な背景が大きく影響していると思います。私が高校生の頃は、親が試合や練習を見に来ることにある種の気恥ずかしさを覚えたものですが、いまの高校生は少なくとも嫌がりはしません。もちろん時代の流れとして否定しきれない部分もありますが、親子間の距離の取り方がかなり変化しているのではないでしょうか。 いまは昔のようにきょうだいの多い家が少なく、また一人っ子の家庭が多く、親が付いてきて、子どもの野球を一日中ずっと見ているという保護者がたくさんいます。趣味は人それぞれのため否定はできませんが、どうしても「何か違う」という感覚を個人的には捨てきれません。
この親子間の距離の近さは、親が先回りして子どもの行く道にレールを敷いてしまうという問題にもつながってきます。例えば、小学6年生や中学3年生の夏にチームが負けた場合、中学や高校に入るまでの約半年の間に、野球塾に通わせる保護者がかなりいます。
〝子どもの野球が習い事になっている〟という問題は前述した通りですが、中学生や高校生でも類似する問題が起きているのです。
特に小学生に言えることですが、子どもだけで自然発生的に野球を楽しめる場をもっと作っていかなければいけません。そうでなければ、野球がどんどん硬直化したものになっていってしまうだけだと思います。
それは、指導者に対する評価も同じです。多くのメジャーリーガーを輩出するドミニカ共和国では、輩出したメジャーリーガーの数が指導者の評価の対象となりますが、日本では、甲子園で勝った指導者ほど評価される傾向にあります。これでは結局、勝ったほうがいいという流れになってしまいます。そうではなく、例えば、私立の強豪校と比較して能力はそれほど高くない選手たちを伸ばしたといったことや、将来の指導者をたくさん育てたなど、指導者を評価する視点はたくさんあるはずです。しかし現在は、全国中継される甲子園で勝つことがすべて。これではいつまで経っても、高校野球は変わりようがありません。
保護者が子どもの将来に対して、過度に期待することも大きな危険を伴います。
例えば、野球でどこまで行けるかという生き方を子どもに選ばせてしまうと、高校や大学を選択する際にも、野球がすべての基準となり、勉強がおろそかになった結果、将来の可能性や選択肢を狭めてしまう危険性は十分に認識しなければいけません。
実際に夢が叶ってプロ野球選手になれればよいですが、大学卒業後に野球を続けられなくなったとき、勉強や考える習慣がないとなると、困るのは子ども自身です。このような子どもの可能性や選択肢を狭める行為を、保護者だけでなく、各年代の指導者まで含めてやってしまっているところに野球界の問題があると思います。
もちろん、親子そろって「野球一本でやっていく」と腹を括るのも一つの選択肢ですから、真っ向から否定するつもりはありません。しかし、どこかで明確に子離れしなければ、子どもの本当の自立を促すことはできないでしょう。もし自分で何も決めないまま、年齢だけが大人になってしまうと、社会に出てもうまくいくはずがありません。例えば会社で何らかの試練があったときに、自分なりの解決策や、自分の行動に対する責任が持てず、挙げ句に上司や同僚に責任をなすりつけ、少しきついことを言われただけで「パワハラだ」と訴えるような大人になりかねないと思います。だからこそ、部活動を通して、適度にきついことを言われたり、適度に嫌な経験をしたり、挫折したりすることは絶対に必要です。
理不尽や挫折、人間関係。教室では教われないことが、グラウンドにはたくさんあります。体罰はいけないにせよ、これらをすべて否定して、何をしてもパワハラだと言われてしまえば指導者側は萎縮せざるを得ませんし、選手も社会に出てからの荒波を渡っていけなくなります。
学校に行く時期は社会に出るための準備期間です。それを小学生は小学生なりに、高校生は高校生なりに経験しておかなければ、いきなり大きな海を泳ぐことはできません。難しいことではありますが、適度に厳しいこと、適度にうまくいかないこと、適度に挫折することを経験させてあげるのが、部活指導の務めであると自覚しています。
(『Thinking Baseball ――慶應義塾高校が目指す"野球を通じて引き出す価値"』森林貴彦監督/東洋館出版社)
詳しくはこちら
「少年たちは野球を楽しんでいるか」
・小学生から酷使される選手の肩」
・負担の大きい少年野球の保護者
・加速する小中の野球離れ
・子どもの自立を妨げる親の押し付け
森林貴彦
慶應義塾高校野球部監督。慶應義塾幼稚舎教諭。
1973年生まれ。慶應義塾大学卒。大学では慶應義塾高校の大学生コーチを務める。卒業後、NTT勤務を経て、指導者を志し筑波大学大学院にてコーチングを学ぶ。慶應義塾幼稚舎教員をしながら、慶應義塾高校コーチ、助監督を経て、2015年8月から同校監督に就任。2018年春、9年ぶりにセンバツ出場、同年夏10年ぶりに甲子園(夏)出場を果たす。
「少年たちは野球を楽しんでいるか」子どもの自立を妨げる親の押し付け

関連記事
おすすめ情報
ベースボールキングの他の記事もみるあわせて読む
-
不倫醜聞でピンチの福原愛 中国から「子供を連れてこっちにおいで」
NEWSポストセブン 3月7日(日) 16:05
-
コロナ禍で来日できず“孤独トレ” 巨人テームズら助っ人たちの本音「まだ誰も知らない」
フルカウント 3月7日(日) 19:30
-
巨人・原監督「並ではない」規格外ルーキー秋広を称賛
デイリースポーツ 3月7日(日) 17:02
-
サイ・ヤング賞右腕バウアーの“片目投球”が物議! 一体なぜそう投げた!?「あえて不快な状態になって…」
THE DIGEST 3月7日(日) 19:52
-
中日“立浪監督”が誕生する日は来るか…今季の結果次第で即就任も?
AERA dot. 3月7日(日) 16:00
-
逆転Vの小祝さくら 勢いつけた14番「ビンゴ大会に当たった感じ」
GDO 3月7日(日) 17:59
-
【MLB】大谷翔平、OP戦で見せた“二刀流”に同僚は驚愕 「彼は異常だ」「感銘を与える」
フルカウント 3月7日(日) 20:15
-
巨人原監督「反省でしょうね」2番候補松原の走塁
日刊スポーツ 3月7日(日) 18:02
-
広島 ルーキー当たり年?2戦連続の完封リレー ドラ1栗林、森浦、大道も好投
デイリースポーツ 3月7日(日) 15:28
-
阪神佐藤輝明、和田うならせた復帰後最多タイ12球
日刊スポーツ 3月7日(日) 21:24
-
「タケはチャンスを投げ捨てた」久保建英の“消極的選択”にヘタフェ指揮官が嘆き!「悔やんでいる」
SOCCER DIGEST Web 3月7日(日) 15:49
-
競輪の神様、松本勝明氏が死去
産経新聞 3月7日(日) 19:54
-
ヤクルト奥川恭伸まるで敗戦投手 「ひどい。全然だめ」
朝日新聞 3月7日(日) 19:00
スポーツ アクセスランキング
-
1
不倫醜聞でピンチの福原愛 中国から「子供を連れてこっちにおいで」
NEWSポストセブン2021年03月07日16時05分
-
2
コロナ禍で来日できず“孤独トレ” 巨人テームズら助っ人たちの本音「まだ誰も知らない」
フルカウント2021年03月07日19時30分
-
3
巨人・原監督「並ではない」規格外ルーキー秋広を称賛
デイリースポーツ2021年03月07日17時02分
-
4
サイ・ヤング賞右腕バウアーの“片目投球”が物議! 一体なぜそう投げた!?「あえて不快な状態になって…」
THE DIGEST2021年03月07日19時52分
-
5
中日“立浪監督”が誕生する日は来るか…今季の結果次第で即就任も?
AERA dot.2021年03月07日16時00分
-
6
逆転Vの小祝さくら 勢いつけた14番「ビンゴ大会に当たった感じ」
GDO2021年03月07日17時59分
-
7
【MLB】大谷翔平、OP戦で見せた“二刀流”に同僚は驚愕 「彼は異常だ」「感銘を与える」
フルカウント2021年03月07日20時15分
-
8
巨人原監督「反省でしょうね」2番候補松原の走塁
日刊スポーツ2021年03月07日18時02分
-
9
広島 ルーキー当たり年?2戦連続の完封リレー ドラ1栗林、森浦、大道も好投
デイリースポーツ2021年03月07日15時28分
-
10
阪神佐藤輝明、和田うならせた復帰後最多タイ12球
日刊スポーツ2021年03月07日21時24分
スポーツ 新着ニュース
-
ミラン、ヴェローナに2-0勝利。3試合負けなしで2位キープ
フットボールチャンネル2021年03月08日01時03分
-
吉田は23位=世界ノルディック
時事通信2021年03月08日00時59分
-
リバプールがホーム6連敗。2試合連続ノーゴール…降格圏のフラムに0-1敗戦
フットボールチャンネル2021年03月08日00時56分
-
ミラン、FK美弾などで2試合ぶり勝利!イブラヒモヴィッチら主力多数離脱も控え組が大活躍
GOAL2021年03月08日00時55分
-
吉田圭伸23位、宇田崇二42位 世界ノルディック最終日
共同通信2021年03月08日00時51分
-
ウエスカ岡崎慎司は終盤に出場 サッカー、スペイン1部
共同通信2021年03月08日00時50分
-
中山は前半途中出場、ズウォレが1−2で敗れる
日刊スポーツ2021年03月08日00時45分
-
イブラヒモビッチの危機を救った“バイク乗り” 衝撃“ヒッチハイク”の舞台裏を告白
Football ZONE web2021年03月08日00時30分
-
岡崎が後半途中出場、ウエスカが3−4で敗れる
日刊スポーツ2021年03月08日00時21分
-
「競輪の神様」松本勝明さん死去…日本選手権競輪2連覇、歴代最多1341勝
読売新聞2021年03月08日00時21分
総合 アクセスランキング
-
1
アナフィラキシー、国内3例目 新型コロナワクチン
共同通信 2021年03月07日 22時10分
-
2
「R-1グランプリ2021」ゆりやんレトリィバァが涙の優勝!「THE W」に続いて2冠
スポニチアネックス 2021年03月07日 20時54分
-
3
不倫醜聞でピンチの福原愛 中国から「子供を連れてこっちにおいで」
NEWSポストセブン 2021年03月07日 16時05分
-
4
薬丸裕英が親友の死を明かす「しばらく受け入れることができなかった」
東スポWeb 2021年03月07日 16時12分
-
5
慰安婦や徴用工問題で異例の「冷遇」、「知日派」駐日韓国大使が茂木外相と会えぬまま
読売新聞 2021年03月07日 19時52分
-
6
北海道・占冠のホテルで集団感染 釧路の病院も
産経新聞 2021年03月07日 21時24分
-
7
広瀬アリス「実力不足」R-1グランプリの司会ぶり反省も… 「笑い声最高すぎました」ねぎらいの声多数
中日スポーツ 2021年03月07日 21時53分
-
8
住宅など7棟燃える火事…1人搬送 東京
日テレNEWS24 2021年03月07日 23時27分
-
9
鈴木福、中日ドラゴンズの継投に「鈴木、福ですね」 本人はカープファンだそうですが…
中日スポーツ 2021年03月07日 22時39分
-
10
コロナ経口治療薬、治験でウイルス量低減効果 独メルク
AFPBB News 2021年03月07日 20時00分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
中川大志、大人と子どもの狭間で…
TOKYO MX+(プラス) 2021年03月07日 21時30分
-
SC相模原、群馬と引き分け J2で初の勝ち点
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年03月07日 19時41分
-
【中野区】『まいばすけっと 中野新橋北店』が5日にオープン!行ってきました!
号外NET 2021年03月07日 19時00分
-
青ヴァン、“男らしさ”に悩む…!?『青きヴァンパイアの悩み』第5話放送
TOKYO MX+(プラス) 2021年03月07日 17時50分
-
創業100年の老舗から、スパイス香る隠れ家まで♪新宿で行きたいカレーのお店6選
ことりっぷ 2021年03月07日 17時45分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2021 FromOne Inc. All Rights Reserved.