安倍政権が歴代最長に、トランプ大統領再選なら総裁4選論拡大も
(ブルームバーグ): 安倍晋三首相の通算在職日数が20日で2887日となり、戦前の桂太郎氏を抜いて歴代最長となった。自民党総裁としての任期は2021年9月だ。首相自身は続投には否定的だが、良好な関係にあるトランプ米大統領が来年の選挙で再選された場合、同党内で任期延長や連続4選に向けた動きが具体化する可能性があるとの見方も出ている。
安倍首相は20日午前、「短命に終わった第1次政権の深い反省の上、政治を安定させるため日々全力を尽くしてきた」と記者団に語った。残りの任期に取り組む課題については「デフレからの脱却、少子高齢化への挑戦、戦後日本外交の総決算、その先には憲法改正もある」と述べ、挑戦者の気持ちで取り組んでいくとの意欲を示した。
安倍首相に近い自民党の世耕弘成参院幹事長は、「まさかこんなに長く続くとは思わなかった」と振り返り、経済政策で成果を出し、国際社会でも存在感を増したことが長期政権の理由だと解説する。
厳しさを増す安全保障環境や不透明な世界経済の下で、トランプ氏ら「非常に難しいリーダーの相手」をしながら、日本のかじ取りができるのは「やはり安倍首相しかいない」という状況に数年前からなってきていると話した。
岩屋毅元防衛相は、自民党総裁4選について、「米国の大統領がどうなるかによって考え方が違ってくる」との見方を示す。日本の首相は、日米関係を良好に保ちながら国益を追求することが不可欠であり、安倍首相は「トランプ政権に対して国益を損ねることがないよう振る舞ってきている」と評価した。
こうした声は安倍政権を中枢で支えてきた他の自民党議員からも出始めている。時事通信によると、甘利明税制調査会長も11日の講演で、トランプ米大統領ら強烈な個性の指導者をつなぎ、世界全体をまとめる役割を期待されているとして、総裁任期延長も選択肢の一つとの考えを明らかにした。
茂木敏充外相は10月発売の月刊誌「文芸春秋」に掲載されたインタビューで、政治状況によって総裁任期を1年、2年延長することは十分に考え得ると語った。二階俊博幹事長も19日の会見で、安倍首相が4選を決断すれば党として全面的に支援したいとの立場を示した。
15−17日に実施された読売新聞の世論調査では、安倍政権の支持率は49%となり、前回(10月18−20日)の55%から6ポイント低下した。前回調査の後、閣僚2人の辞任と「桜を見る会」を巡る問題で野党の追及が強まった。政党支持率は自民党37%に対し、野党第1党の立憲民主党が7%と大きな開きがある。
次の首相にふさわしい人を問うと、石破茂元幹事長が21%と最多。2位は小泉進次郎環境相で18%、3位は安倍首相の15%だった。
日米協定では譲歩
旧民主党政権で副総理や外相を務めた岡田克也衆院議員は、与党内などから日米首脳の個人的関係が強調されることについて、安倍首相が「トラブルにならないように自らの信念を捨てて合わせている」にすぎないと冷ややかな見方を示す。
10月に署名された日米貿易協定では、農業分野などで「かなり譲ってしまっており、今後さらに要求が出てきた時に切るカードがない状態」と指摘。両首脳が本当にうまくやっているか、「まだ分からない」と見る。
岡田氏は、長期政権の弊害について「チェックが働かないと思ってなんでもやってしまう」と指摘。安倍首相の後援者が多数参加し、批判を受けたことで来年度の中止が決まった「桜を見る会」は「その典型だ」とした。安倍政権長期化の背景には「世界経済が比較的順調だった」ことがあり、その状況が変われば首相を取り巻く状況も「様変わりする可能性はある」という。
第2次安倍政権発足時、内閣府特命担当相として入閣した山本一太群馬県知事は、「戦略的で野党が言うべき政策の軸を奪い取った」と話す。時間外労働の上限規制などを導入した働き方改革や幼児教育無償化は、野党支持層が関心の高い政策で、「過去の政権よりもウイングをさらに広げ、したたかにいろいろな政策を取り入れている」ことが、長期政権を維持してきた理由の一つだと説明した。
外務副大臣などの経験もある山本氏は、トランプ政権が続く限り、安倍首相のように同氏と交渉できる人でなければ「日本の首相はできない」と指摘する。自民党内から総裁連続4選を期待する声が出ている背景には「選挙に勝ち続け、政権維持するために首相にいてほしいという政治的思惑」があると語った。
(第2段落に安倍首相のコメントを追加して更新しました)
©2019 Bloomberg L.P.
関連記事
あわせて読む
-
個人投資家・有限亭玉介:今動いている銘柄と「これからか?」と見る銘柄群【FISCOソーシャルレポーター】
FISCO 株・企業報 12月15日(日) 10:00
-
COP25にどう臨む、小泉氏が語る「脱炭素戦略」 石炭火力発電に依存する日本、脱却の道は?
東洋経済オンライン 12月9日(月) 5:00
-
日中、省エネ技術で官民会合=EVや水素活用、26の覚書
時事通信 12月8日(日) 14:28
-
深刻な「気候危機」、日本は石炭投資見直しを アイルランド元大統領が呼びかける意識変革
東洋経済オンライン 12月8日(日) 6:00
-
関東全域でワクチン接種を 豚コレラで3県知事が要請
共同通信 12月6日(金) 11:40
-
今年度補正予算、第2次安倍政権下で最大規模も-埋没する財政懸念
Bloomberg 11月29日(金) 8:49
-
南北の所得格差拡大=北、国連制裁の影響で貿易急減―韓国メディア
レコードチャイナ 12月15日(日) 15:40
-
中国、対米関税見送り発表 車への報復も中止
共同通信 12月15日(日) 15:57
-
中国で活動する韓国企業のCSRはずば抜けている―中国メディア
レコードチャイナ 12月15日(日) 13:20
-
“サッポロビールの本気”「ゴールドスター」発売へ、「黒ラベル」の麦芽と「ヱビス」のホップを使用、「これが、サッポロの金星。」
食品産業新聞社ニュースWEB 12月15日(日) 15:05
-
韓国11月の日本車販売は前月比増―韓国メディア
レコードチャイナ 12月15日(日) 11:40
-
ルノー、VW傘下セアトのデメオ氏にCEO職提示−スペイン紙
Bloomberg 12月15日(日) 14:54
-
Google ChromeのCPU喰いが気になるなら「Tab Freeze」機能を試してみよう
マイナビニュース 12月15日(日) 14:12
-
勝つ地銀 負ける地銀:与信コスト 6割の地銀が引当金積み増し 「粉飾倒産」は昨年の2倍に=坂田芳博
週刊エコノミスト 12月15日(日) 7:00
-
万人に愛されるお菓子の秘密に迫る グリコピアで製造過程見学
神戸新聞 12月15日(日) 12:00
-
関西電力問題調査「年内に結論は無理」第三者委が会見
NHKニュース&スポーツ 12月15日(日) 14:30
-
かっぱ寿司「中とろ」一貫を無料提供、「トロの日」プレゼントキャンペーン、2019年最後の開催
食品産業新聞社ニュースWEB 12月15日(日) 13:35
-
野党の生きる道【フィスコ・コラム】
FISCO 株・企業報 12月15日(日) 9:00
-
中国、特定の米産品への追加関税を一時停止へ
Bloomberg 12月15日(日) 13:49
-
「地獄の研修」自体は違法ではない?それでも会社が敗訴した理由
MAG2 NEWS 12月15日(日) 9:55
-
関ジャニ∞ 丸山隆平・横山裕が雪の中で熱唱、森永製菓「甘酒」新CM「甘酒bros.冬」篇
食品産業新聞社ニュースWEB 12月15日(日) 12:05
-
Nginx、2020年後半にはコンピュータベースでもApache抜きシェア首位へ
マイナビニュース 12月15日(日) 9:07
-
裕福な中国人留学生が欧米の小売業界を変える―香港メディア
レコードチャイナ 12月15日(日) 10:50
-
知っておきたいWindowsのFirefoxショートカットキー15選
マイナビニュース 12月15日(日) 12:42
-
2.5インチ?3.5インチ?ハードディスクを購入する際のポイントとは?
マイナビニュース 12月15日(日) 10:12
-
縦書き横書き混在可能!CSSライティングモードレベル3登場
マイナビニュース 12月15日(日) 11:17
-
モノレールと新交通システムはLRTに勝てるか ゆいレール延伸、上野のモノレールは休止
東洋経済オンライン 12月15日(日) 5:00
-
セブン-イレブン「残業代未払い」の呆れた顛末 ガバナンスの利いていない経営体制が露呈
東洋経済オンライン 12月15日(日) 5:30
-
ホンダの新型フィット、148万円から 来年2月発売
朝日新聞 12月14日(土) 12:30
-
大塚家具、「ヤマダ傘下」で問われる存在意義 自主再建をついに断念、年明けの資金不足も
東洋経済オンライン 12月14日(土) 6:00
-
60歳以降「年金だけで食えない」日本での生き方 資産運用はもちろん大事、スマホも持とう
東洋経済オンライン 12月14日(土) 7:50
-
カラオケのパセラで「歌わない人が6割」のワケ 業界の「汚い」「まずい」「不親切」を払拭した
東洋経済オンライン 12月14日(土) 5:30
-
公取協、理事の人選に疑問の声 セブン、関電役員が就任
共同通信 12月14日(土) 15:40
-
定年間際に貯金ゼロでも安心老後をすごす方法 サラリーマンは「2つの資本」で何とかなる
東洋経済オンライン 12月14日(土) 5:10
-
「ロッキー」「ライズ」に見るカーナビ戦略の迷い ダイハツコネクトがDCMを搭載しない理由
東洋経済オンライン 12月14日(土) 5:50
-
幸楽苑、突然240店一斉休業&客数3割減に…打開のため中華そば「10円」で販売
Business Journal 12月14日(土) 7:30
-
プロでも間違える「赤ワインは常温」という誤解 ヨーロッパ基準で誤読してしまった?
東洋経済オンライン 12月15日(日) 5:40
-
遊覧飛行とSL体験、一石二鳥ツアー誕生の裏側 成功の鍵は「空港民営化」にあった
東洋経済オンライン 12月14日(土) 5:00
-
マネージャーのリテンションに必要なことは ? - American Express Business Trends and Insights
マイナビニュース 12月13日(金) 18:36
-
ANAHD社長「航空貨物の減便検討」
産経新聞 12月13日(金) 22:14
-
失業手当の給付制限2カ月に短縮 自己都合退職、現行3カ月から
共同通信 12月13日(金) 16:45
-
ぺんてる株争奪戦、コクヨの敵対的買収は失敗…現経営陣支持が過半数
読売新聞 12月13日(金) 20:48
-
中国:貿易交渉第1段階で合意、米国は段階的に対中関税削減へ
Bloomberg 12月14日(土) 1:06
-
見なくなった「開運グッズ」の広告(中川淳一郎)
デイリー新潮 12月14日(土) 5:55
経済 アクセスランキング
-
1
南北の所得格差拡大=北、国連制裁の影響で貿易急減―韓国メディア
レコードチャイナ2019年12月15日15時40分
-
2
中国、対米関税見送り発表 車への報復も中止
共同通信2019年12月15日15時57分
-
3
中国で活動する韓国企業のCSRはずば抜けている―中国メディア
レコードチャイナ2019年12月15日13時20分
-
4
“サッポロビールの本気”「ゴールドスター」発売へ、「黒ラベル」の麦芽と「ヱビス」のホップを使用、「これが、サッポロの金星。」
食品産業新聞社ニュースWEB2019年12月15日15時05分
-
5
韓国11月の日本車販売は前月比増―韓国メディア
レコードチャイナ2019年12月15日11時40分
-
6
ルノー、VW傘下セアトのデメオ氏にCEO職提示−スペイン紙
Bloomberg2019年12月15日14時54分
-
7
Google ChromeのCPU喰いが気になるなら「Tab Freeze」機能を試してみよう
マイナビニュース2019年12月15日14時12分
-
8
勝つ地銀 負ける地銀:与信コスト 6割の地銀が引当金積み増し 「粉飾倒産」は昨年の2倍に=坂田芳博
週刊エコノミスト2019年12月15日07時00分
-
9
万人に愛されるお菓子の秘密に迫る グリコピアで製造過程見学
神戸新聞2019年12月15日12時00分
-
10
関西電力問題調査「年内に結論は無理」第三者委が会見
NHKニュース&スポーツ2019年12月15日14時30分
経済 新着ニュース
-
中国、対米関税見送り発表 車への報復も中止
共同通信2019年12月15日15時57分
-
南北の所得格差拡大=北、国連制裁の影響で貿易急減―韓国メディア
レコードチャイナ2019年12月15日15時40分
-
“サッポロビールの本気”「ゴールドスター」発売へ、「黒ラベル」の麦芽と「ヱビス」のホップを使用、「これが、サッポロの金星。」
食品産業新聞社ニュースWEB2019年12月15日15時05分
-
ルノー、VW傘下セアトのデメオ氏にCEO職提示−スペイン紙
Bloomberg2019年12月15日14時54分
-
関西電力問題調査「年内に結論は無理」第三者委が会見
NHKニュース&スポーツ2019年12月15日14時30分
-
Google ChromeのCPU喰いが気になるなら「Tab Freeze」機能を試してみよう
マイナビニュース2019年12月15日14時12分
-
中国、特定の米産品への追加関税を一時停止へ
Bloomberg2019年12月15日13時49分
-
かっぱ寿司「中とろ」一貫を無料提供、「トロの日」プレゼントキャンペーン、2019年最後の開催
食品産業新聞社ニュースWEB2019年12月15日13時35分
-
中国で活動する韓国企業のCSRはずば抜けている―中国メディア
レコードチャイナ2019年12月15日13時20分
-
知っておきたいWindowsのFirefoxショートカットキー15選
マイナビニュース2019年12月15日12時42分
総合 アクセスランキング
-
1
爆問・太田 田中みな実に謝罪「私が間違ってました。申し訳ありません」
デイリースポーツ 2019年12月15日 14時16分
-
2
木下優樹菜「怒りで失敗した有名人」1位のニュース“抹消”疑惑
東スポWeb 2019年12月15日 11時00分
-
3
張本勲氏、怒り!イチロー氏も参加した学生野球資格回復研修に「喝!」
サンケイスポーツ 2019年12月15日 10時53分
-
4
女子中学生誘拐容疑で逮捕、富山 36歳男、自宅に連れ去る
共同通信 2019年12月15日 13時33分
-
5
松本人志が選んだ今年の漢字 「宮迫宮迫でもあれなんで、あえて僕は…」
スポニチアネックス 2019年12月15日 10時37分
-
6
板橋区議恐喝未遂容疑で女逮捕=「既婚隠され悔しい」―警視庁
時事通信 2019年12月15日 14時58分
-
7
【朝日杯FS】サリオスがデビュー3連勝で戴冠!無敗馬優勝は3年連続 538キロ最高体重記録
スポニチアネックス 2019年12月15日 15時44分
-
8
出火元住人の男性会社員を傷害容疑で逮捕 奈良放火殺人
朝日新聞 2019年12月15日 14時16分
-
9
清原氏が激白! 「俺の背番号の日に死ぬかな…」愛する母の死が引き寄せた家族の絆
フルカウント 2019年12月15日 11時11分
-
10
「とんねるず」木梨、「シューイチ」で妻・安田成美へのラブソング秘話を告白…「オレ誰に書いているんだってなっちゃってね。あっ成美さんだ、と」
スポーツ報知 2019年12月15日 08時48分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
クリスマスに引退する葉月が10人駆けの末にAZMにフォールを奪われ泣き笑い!「葉月がハイスピード巻いてたときに獲れよぉ!今じゃ遅いんだって!」
バトル・ニュース 2019年12月15日 17時21分
-
一枚の落ち葉が...かわいいスズメに大変身 どうやって作るの?作者にコツを聞いた
Jタウンネット 2019年12月15日 12時00分
-
釣り竿、和服、江戸前寿司…港区芝界隈で江戸から続く老舗めぐり
TOKYO MX+(プラス) 2019年12月15日 11時50分
-
ランチはお米が主役の和定食を/自由が丘にある食のライフスタイルショップ&カフェ「田ノ実 自由が丘店」
ことりっぷ 2019年12月15日 11時45分
-
【荒川区】未来へのスクランブル、「西日暮里スクランブル」グランドオープンに行ってきました!
号外NET 2019年12月15日 11時08分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
©2019Bloomberg