尻ポケットにスマホで「精子が死ぬ」という衝撃研究

昨年1年間で約44万人、日本の人口が減ったのをご存じだろうか。これは長崎市の人口を超えており、将来さらに拍車がかかることが確実だ。そんな少子高齢化に悩む日本にとって、心配な実験結果がある。身体にスマホを長時間あてていると“種なし”になってしまいかねないというのだ。
医療関係者が言う。
「ラットにスマホから発信される電磁波を長時間あてると、精巣そのものにも損傷を受けることが分かったのです」
この実験を行ったのは、中国海南省の人民病院や「中南大学」医学部の付属病院の研究者ら。中南大学は、中国の国家重点大学のひとつである。レポートは、アメリカの国立研究所においても紹介されているが、それによると、実験結果が報告されたのは8月31日のこと。研究者のチームはラットの陰嚢に毎日6時間、4Gスマホをあて、精巣の状態を調べたという。スマホは、電源を入れ10分の間隔を空けながら、1分間の通話を断続的に行うというものだ。
「50日間と、100日間あてた場合には、ラットの精巣には変化が見られませんでした。ところが、150日間、スマホを陰嚢にあてると、ラットの精子の“質”が低下しはじめ、さらには精巣にも損傷がみられたのです。つまり、“種なし”のようになってしまったということ」(同)
もちろん、この実験はそのまま人間にもあてはまるとは限らない。だが、見渡してみれば、若者がスマホをお尻のポケットに突っこんでいるのはごく普通の光景だ。お尻と精巣は“目と鼻の先”である。
これまでもスマホに依存し過ぎると物忘れが激しくなったり、意欲が低下する「スマホ脳」という現象は知られていた。だが、スマホの長時間使用からくる弊害は、すべてが解明されているわけではない。
医学博士の中原英臣氏によると、
「一番の問題はスマホから発信される電磁波です。身体に悪影響を及ぼすことは様々な研究で明らかになってきている。また、WHOも青少年に対して長時間の使用をしないように注意を促すガイドラインを発表しています。今回の実験結果は、電磁波が生殖細胞に対しても影響を与えることを示している。もっとも電磁波は距離を置けば急に弱くなるので、スマホをしまっておく場所にさえ気を付ければ大丈夫だと思います」
尻ポケットにスマホをしまうのを止めれば、少子化が全面解決するなんてことはないだろうけど。
「週刊新潮」2019年11月14日号 掲載
関連記事
おすすめ情報
デイリー新潮の他の記事もみるあわせて読む
-
岡山城広場でファッションショー 国産生地の魅力伝える
共同通信 12月7日(土) 20:51
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、米中追加関税発動期日、メジャーSQ
FISCO 株・企業報 12月7日(土) 19:05
-
トヨタ、地域別に新卒採用チーム 開発競争激化、中途5割に
共同通信 12月7日(土) 18:36
-
京都の「民泊トラブル激増」に苦しむ市民の怒り マンション共有部分にゴミが散乱することも
東洋経済オンライン 12月7日(土) 16:00
-
手足スラリ、学生服も細身の時代 校則守る令和スタイル
朝日新聞 12月7日(土) 15:36
-
ティア Research Memo(8):「ティア」ブランドの全国シェアは1%強程度で成長ポテンシャルは大きい
FISCO 株・企業報 12月4日(水) 15:08
-
城南進学研究社---予備校事業を再編、運営を新業態の城南予備校DUOへ移行
FISCO 株・企業報 12月2日(月) 14:30
-
勝ち残る・消える大学:中小私大の「大量淘汰」前夜 沈むのはどこだ!=中根正義
週刊エコノミスト 12月2日(月) 7:00
-
戦略を変えるのは無理だと思っている経営者に伝えたい3つの方法
MAG2 NEWS 12月1日(日) 11:16
-
ローマ教皇が日本来日で残した「珠玉の言葉」 "ゾンビのような生活"への警鐘
東洋経済オンライン 12月1日(日) 5:40
-
「10代の誘拐」がツイッターで相次ぐ悲しい理由 現実よりもネットの人間に心を許す子供たち
東洋経済オンライン 12月8日(日) 5:20
-
実は鉄道旅に使える、飛行機の「お得なプラン」 単純往復や出張旅行だけじゃもったいない
東洋経済オンライン 12月8日(日) 5:10
-
乗用車保有の考え崩す「完全自動運転」後の世界 土地利用や自動車保険のあり方も変えうる
東洋経済オンライン 12月8日(日) 5:00
-
世界のエリートがあえて「借金」を背負う理由 「借金=悪」の常識に縛られると成功できない
東洋経済オンライン 12月8日(日) 5:40
-
ぺんてる株争奪戦、9日期限へ混沌 コクヨ対プラス
産経新聞 12月7日(土) 20:04
-
日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている
東洋経済オンライン 12月7日(土) 5:30
-
北朝鮮のミサイル発射試験への懸念で安保理は結束−米国連大使
Bloomberg 12月7日(土) 11:58
-
コンビニ男女別トイレ設置要請へ 女性オーナーら、大手各社に
共同通信 12月7日(土) 7:41
-
日銀、生産判断の下方修正を検討へ=関係筋
ロイター 12月7日(土) 14:15
-
元三洋電機社員55歳の“逆転人生” 中国・独身の日に話題を呼んだ日本メーカー「シリウス」とは?
文春オンライン 12月7日(土) 6:00
-
米中合意「まだ署名の用意ない」 15日関税発動は大統領判断
共同通信 12月7日(土) 9:24
-
東大発AIが選んだラーメン名店ランキングに評論家が「ちょっと違和感…」のワケ
デイリー新潮 12月6日(金) 5:56
-
NHKで話題、「荒川決壊」が鉄道に与える深刻度 台風19号でも地下鉄銀座線は動いたが・・・
東洋経済オンライン 12月6日(金) 5:25
-
通学客の不満解消、「観光列車」驚きの大変身 ロングシート化で自転車搭載を可能に
東洋経済オンライン 12月7日(土) 5:10
-
アマゾン「悪質な市場」指定検討 米政府、模倣品を問題視か
産経新聞 12月7日(土) 9:59
-
DDHD Research Memo(2):高収益ブランドを軸とした飲食及びアミューズメント事業を展開
FISCO 株・企業報 12月6日(金) 15:22
-
中部空港に「飛行機遊園地」が生まれた理由 シアトル発店舗が出店、初年度160万人が来場
東洋経済オンライン 12月7日(土) 5:20
-
かつや×幸楽苑のコラボで「ラーメンコロッケとロースカツ定食」登場、からやま・縁に「らーめんからあげ」も
食品産業新聞社ニュースWEB 12月6日(金) 11:20
-
「魚体細く値段が高い」サンマ漁、過去最悪ほぼ確実に
読売新聞 12月7日(土) 7:35
-
米、世銀の対中融資を批判 トランプ大統領、圧力強化
共同通信 12月7日(土) 11:29
-
「トップを降りるつもりはないのか?」ユニクロ・柳井社長に“後継者問題”を直撃すると……
文春オンライン 12月6日(金) 6:00
-
北朝鮮との対話継続の必要性で一致−米韓首脳が電話協議
Bloomberg 12月7日(土) 16:58
-
個人投資家が高い確率で勝てそうな戦略がある カリスマ投資家が指南する「待ち伏せ作戦」
東洋経済オンライン 12月6日(金) 6:00
-
五輪福袋を抽選販売、KNT 観戦ツアー商品
共同通信 12月6日(金) 17:06
-
アングル:経済対策で補正4.3兆円、二階氏10兆円発言は解散風演出か
ロイター 12月6日(金) 7:09
-
エーザイ、ラウンドワン、いすゞ自など
FISCO 株・企業報 12月6日(金) 16:04
-
60歳以上の給料穴埋め廃止へ 企業の自力対応促す、政府方針
共同通信 12月7日(土) 6:00
-
ソフトバンク、3G終了へ 24年、利用者減少で
共同通信 12月7日(土) 6:30
-
「トイレは旅の悪役にもなる」TOTO社長、快適さ追求
朝日新聞 12月6日(金) 14:41
-
通常より13倍も!東京五輪開催期のホテル高騰に「関係者五輪」の声…仮押さえ解除は流動的
まいどなニュース 12月6日(金) 15:27
-
「韓国経済は過去50年で最悪」と英紙、韓国ネットの非難の矛先は文政権へ
レコードチャイナ 12月7日(土) 7:10
-
顔認証は「おもてなし」に進化をもたらすのか? - 老舗旅館が挑むIoT活用
マイナビニュース 12月6日(金) 8:00
-
あおり運転対策にドラレコ付保険が注目の理由 ドラレコ設置のハードル高い世代にオススメ
東洋経済オンライン 12月7日(土) 16:00
-
JDI支援、3行が継続の方針 融資枠期限を3カ月延長へ
共同通信 12月6日(金) 9:12
経済 アクセスランキング
-
1
「10代の誘拐」がツイッターで相次ぐ悲しい理由 現実よりもネットの人間に心を許す子供たち
東洋経済オンライン2019年12月08日05時20分
-
2
実は鉄道旅に使える、飛行機の「お得なプラン」 単純往復や出張旅行だけじゃもったいない
東洋経済オンライン2019年12月08日05時10分
-
3
乗用車保有の考え崩す「完全自動運転」後の世界 土地利用や自動車保険のあり方も変えうる
東洋経済オンライン2019年12月08日05時00分
-
4
岡山城広場でファッションショー 国産生地の魅力伝える
共同通信2019年12月07日20時51分
-
5
世界のエリートがあえて「借金」を背負う理由 「借金=悪」の常識に縛られると成功できない
東洋経済オンライン2019年12月08日05時40分
-
6
来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、米中追加関税発動期日、メジャーSQ
FISCO 株・企業報2019年12月07日19時05分
-
7
ぺんてる株争奪戦、9日期限へ混沌 コクヨ対プラス
産経新聞2019年12月07日20時04分
-
8
日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている
東洋経済オンライン2019年12月07日05時30分
-
9
北朝鮮のミサイル発射試験への懸念で安保理は結束−米国連大使
Bloomberg2019年12月07日11時58分
-
10
京都の「民泊トラブル激増」に苦しむ市民の怒り マンション共有部分にゴミが散乱することも
東洋経済オンライン2019年12月07日16時00分
経済 新着ニュース
-
深刻な「気候危機」、日本は石炭投資見直しを アイルランド元大統領が呼びかける意識変革
東洋経済オンライン2019年12月08日06時00分
-
世界のエリートがあえて「借金」を背負う理由 「借金=悪」の常識に縛られると成功できない
東洋経済オンライン2019年12月08日05時40分
-
「10代の誘拐」がツイッターで相次ぐ悲しい理由 現実よりもネットの人間に心を許す子供たち
東洋経済オンライン2019年12月08日05時20分
-
実は鉄道旅に使える、飛行機の「お得なプラン」 単純往復や出張旅行だけじゃもったいない
東洋経済オンライン2019年12月08日05時10分
-
乗用車保有の考え崩す「完全自動運転」後の世界 土地利用や自動車保険のあり方も変えうる
東洋経済オンライン2019年12月08日05時00分
-
岡山城広場でファッションショー 国産生地の魅力伝える
共同通信2019年12月07日20時51分
-
ぺんてる株争奪戦、9日期限へ混沌 コクヨ対プラス
産経新聞2019年12月07日20時04分
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、米中追加関税発動期日、メジャーSQ
FISCO 株・企業報2019年12月07日19時05分
-
AWS専用「Ubuntu Pro」登場 - AWS Security Hubなど統合
マイナビニュース2019年12月07日18時56分
-
トヨタ、地域別に新卒採用チーム 開発競争激化、中途5割に
共同通信2019年12月07日18時36分
総合 アクセスランキング
-
1
信号待ちの車列に車突っ込む 7歳女児死亡、9人重軽傷 大阪
毎日新聞 2019年12月08日 00時14分
-
2
羽生結弦、チェンの世界最高得点V3に「めちゃくちゃ悔しいですし、もう今に見とけって思っています」
スポーツ報知 2019年12月07日 22時24分
-
3
【志村どうぶつ園のタブー告発】白井家が死んだ愛馬を庭でバラバラに違法解体「フルハートは2度死んだ」
文春オンライン 2019年12月07日 20時15分
-
4
市村正親「僕、失敗は見せないので」“ドクターX”の怪演から主演ミュージカルへ「初日は妻と子供が見にきます」
スポーツ報知 2019年12月07日 22時52分
-
5
芦田愛菜、感動呼んだ「国民祭典」祝辞の心境をTV初告白 サンド伊達「そんな方と一緒に…すげえ」
スポニチアネックス 2019年12月07日 20時11分
-
6
金日成総合大に日本語専科 北朝鮮、緊張激化の17年に
共同通信 2019年12月07日 21時05分
-
7
佐藤駿 日本男子4人目V 4回転ルッツ成功でジュニア世界新「正直ビックリ」
スポニチアネックス 2019年12月08日 01時15分
-
8
橋下徹氏、沢尻被告“無言”保釈に「謝罪する必要ないし、本来しちゃいけない」
サンケイスポーツ 2019年12月07日 19時53分
-
9
JAL、保安検査場で工具のドライバー見逃し…乗客の申告で判明
読売新聞 2019年12月08日 00時14分
-
10
ハノーファー原口元気が今季2点目!…劇的決勝弾で今季初のホーム白星と連勝に導く
SOCCER KING 2019年12月08日 00時17分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
下北沢の「とんかつ 太志」 ミシュランガイド「ビブグルマン」に初掲載
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月08日 02時47分
-
猫のマイキーを美味しく食べられる♪ 銀座にリサ・ラーソンのコラボカフェが登場!Xmasイルミネーションも
Cat Press 2019年12月07日 21時41分
-
オーケストラで奏でるスクエニ名曲集
イベニア 2019年12月07日 18時30分
-
喉が渇いたな...→ファッ!? ドリンクホルダーにジャストフィットした「まさかの物体」に爆笑
Jタウンネット 2019年12月07日 18時00分
-
12月は浮気調査の依頼が1.4倍! 探偵事務所が教える“夫の浮気”を見破るポイント
TOKYO MX+(プラス) 2019年12月07日 17時50分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2019 SHINCHOSHA Publishing Co.,Ltd.