本格的な花粉のシーズンが、まもなく到来する。だがコロナ禍の今年は、いつもと違う。目をこすったりはなをかんだり──花粉症のつらい症状にコロナ感染のリスクが潜む。AERA 2021年1月25日号では、コロナ禍の花粉症対策について専門家に話を聞いた。
* * *
今年もスギ花粉に悩まされる季節がめぐってきた。すでに鼻がムズムズし始めている人もいるのではないか。だが今はコロナ禍。しかも緊急事態宣言が発出中だ。テレワークなどでそもそも外出機会が減り、外出時はマスクを着けるのが習慣になっている。そんな状況下で、花粉症に悩まされる人は例年よりも少なくなると考えてもよいのだろうか。
■マスクと「在宅」で軽減
アレルギー疾患のエキスパートで、花粉症治療の先駆者である日本医科大学の大久保公裕教授はこう話す。
「インフルエンザ、新型コロナウイルス、風邪、花粉症のいずれにも通じる対策としてマスクは有効です。加えてテレワークの導入が進み、花粉の飛散シーズンに外出を控えることが可能な人が増えれば、花粉症の症状は総じて軽減されることが期待できます」
コロナウイルスは直径0.1マイクロメートルで、スギ花粉は直径30マイクロメートル。一般的な不織布マスクは5マイクロメートル程度より大きな粒子の侵入を防ぐとされている。隙間をつくらず顔面にぴったり張り付くようにマスクを装着すれば、花粉の侵入はほぼ防止できる上、飛沫に含まれるウイルスの感染を防ぐのにも一定の効果がある。
実際、この冬は新型コロナとインフルエンザの同時流行が危惧されたが、今のところインフルエンザの患者は記録的に少ないことが報告されている。新型コロナ対策として実施されてきたマスク装着や手洗いの励行のほか、海外との人の出入りが少ないことなどが要因に挙げられている。
ただ、楽観は禁物だ。花粉症患者にとって今年は修羅場になる可能性もある、と大久保教授は見込んでいる。
「花粉症の症状が出ると、手で目をこする回数が増えます。はなをかむ際はマスクを外さないといけません。そのとき目や鼻の粘膜に直接触れる可能性があるため、自分の手が新型コロナウイルスに汚染されていると感染リスクが高くなります」
花粉症の典型的な症状は目のかゆみ、鼻水、くしゃみだ。これらの症状は、自分が新型コロナに感染しやすくなるリスクを誘発するだけでなく、他人に新型コロナを感染させるリスクも高めてしまうという。
「新型コロナの感染者が花粉症になり電車内などで頻繁にくしゃみをすると、多くの飛沫が飛び散り、マスクをしていてもウイルスを拡散させてしまう可能性があります」
■くしゃみで拡散リスク
新型コロナは感染しても症状の出ない人(無症候感染者)がいることや、感染後に無症状の期間があることがわかっている。新型コロナの症状がなくても、花粉症によってくしゃみが出れば、ウイルスの拡散リスクを高めてしまうのだ。その結果、花粉症の社会的意味が変容する、と大久保教授は見据える。
「花粉症はこれまで患者個人の生活の質や作業効率に影響するのが問題でしたが、今年は新型コロナの感染流行と重なったことで他人を新型コロナに感染させる引き金にもなり得る、新たな社会的意味をもつ疾患になったのです」
では、私たちは花粉症とどう向き合えばいいのか。大久保教授は「コロナ禍の今年は、花粉症の症状を完全にコントロールすることが求められる」と言う。
これまで花粉症治療といえば、症状を緩和し、仕事や睡眠に大きな支障が出ないように処置すればよかった。しかしコロナ禍の新常態では、ほぼ完全に症状が抑えられる水準まで治療しなければ社会生活に支障をきたしかねない状況になった、というわけだ。
このため、大久保教授が呼び掛けているのは「例年よりもステップアップした治療」だ。毎年のことだから仕方がない、と考えて放置するのではなく、抑えられる症状は抑える。インフルエンザの予防接種を受けるような感覚で、それぞれが自分の体調に照らして事前の備えをしておくことが必要になる。
たとえば、例年は花粉の飛来シーズンにマスクや眼鏡を着ける程度の対策で過ごしてきた人は、症状の兆候が出ればすぐに服用できるよう市販薬を購入しておく。これまで市販薬で対応してきた人は医療機関を受診し、処方薬をもらっておく、といった一歩先の対応だ。
ただ、花粉症で最もポピュラーな抗ヒスタミン薬でほぼ症状を止められる人は7割ほどに限られる。十分な効果を得られない人は、レーザーで鼻の粘膜を一時的に凝固させる「レーザー療法」や、抗IgE抗体製剤「ゾレア」を摂取するなどの治療法も選択肢になる。
日本気象協会が昨年末に発表したスギ花粉の飛散予測によると、2月上旬には九州や四国、関東地方の一部から花粉シーズンがスタートする見込みだ。
飛散量は広範囲で例年より少ないと見込まれているが、留意しなければならないのは前シーズン比(昨春との比較)では九州から関東にかけて非常に多くなるエリアもあるということだ。前シーズンの飛散量が例年よりも非常に少なかったためで、前シーズンに花粉症の症状が軽かった人も今春は注意が必要だという。
そんな中、花粉症の人にとって「逆風」ともいえるのが室内の換気だ。新型コロナ対策では換気が必要とされているが、花粉症では逆に外気を遮断することが求められるからだ。
環境省の花粉症環境保健マニュアルによると、3LDKのマンションで花粉の最盛期に1時間の換気を行った場合、約1千万個の花粉が屋内に流入した、との実験結果がある。
新型コロナ対策の換気は飲食店や職場、電車などの公共交通機関にも広がっている。店舗で食事中や電車で移動中に花粉を吸い込み、くしゃみが出れば、周囲の厳しい視線を浴びるのは必至。どうすればいいのか。
■オンライン診療も可能
都内で保険調剤薬局を展開している「メトロファーマシー」の管理薬剤師の守(もり)麻美さんは「命にかかわる新型コロナ対策を優先させるのはやむを得ない」と換気の必要性を認めた上で、空気清浄機を設置したり、立体吸着シートでこまめに床掃除をしたりして花粉をできるだけ除去するよう室内環境を整えることを勧める。室内に入る花粉をできるだけ抑えるには、カーテンを閉めたまま窓を開ける幅を小さくして換気することも大切だ。送風機を使って、室内に入った花粉を室外に送り出す空気の通り道を確保するのも有効だという。
守さんは花粉症患者の「変化」も感じている。守さんが勤務する都内の店舗では12月に入ると花粉症の処方薬を受け取る人がちらほら現れ、年明けに増えてくるのが例年のパターン。しかし今シーズンは1月上旬時点で皆無という。守さんは「新型コロナの影響で花粉症の患者さんの足が遠のいているのかもしれません」と懸念を示す。
「緊急事態宣言下で受診しにくいと考える人もいると思いますが、オンライン診療でも薬の処方は可能です」
そう受診を呼び掛けるのは前出の大久保教授だ。受診をためらう人の中には、新型コロナの初期症状と花粉症の症状の見分けがつきにくい、という人もいるかもしれない。大久保教授はこうアドバイスする。
「新型コロナに特徴的なのは味覚や嗅覚に障害が出ることです。鼻づまりによって匂いがしなくなる花粉症の症状と似ていますが、鼻づまりが治まったときにも匂いがしない場合、新型コロナに感染した可能性も疑うべきでしょう」
(編集部・渡辺豪)
※AERA 2021年1月25日号
くしゃみの飛沫、目のかゆみ、鼻がムズムズ…コロナ禍の花粉症でこれだけは知っておきたいこと

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
「お父さんを殺して」4歳娘が背負った過酷人生 母から暴力、兄から性虐待を受けた経緯
東洋経済オンライン 3月7日(日) 9:00
-
渋沢栄一が興して今も残っている会社 150年後の「勝ち組」「負け組」
マネーポストWEB 3月7日(日) 7:00
-
北川景子もハマっている「盛り塩」なぜ広まった? 意外な注意点も
日刊ゲンダイDIGITAL 3月7日(日) 9:26
-
母と2人暮らしの電気代が月4万円に!原因はエアコンかオイルヒーターか?
マネーポストWEB 3月7日(日) 11:00
-
37歳女性がわずか半年で結婚に至るまでの経緯 婚活で「深くわかり合える異性」を探し出すコツ
東洋経済オンライン 3月7日(日) 12:00
-
妻が出会い系で知り合った男と関係を持ち、妊娠…「セックスレス」夫婦に訪れた悲劇
弁護士ドットコム 3月7日(日) 10:48
-
プロ野球「大物メジャー選手」獲得増に期待の訳 コロナをきっかけに外国人選手事情が変わるか
東洋経済オンライン 3月7日(日) 5:30
-
日本人の92%は「相続税がかからない!?」…FPが教える”コスパの良い相続”
PHPオンライン衆知 3月7日(日) 12:00
-
ムダが減った!貯蓄上手の「買い物」の仕方って?
All About 3月7日(日) 11:30
-
やさしい甘味が広がる! 春のキャベツのおいしさ長持ち「塩麹キャベツ」基本のレシピ
毎日が発見ネット 3月7日(日) 11:25
-
【しまむら】690円も!春夏先取りの高見えTシャツ4選
たまひよONLINE 3月7日(日) 11:55
-
パンツェッタ・ジローラモが日本で見つけた飲食店 美味しいNIPPON
デイリー新潮 3月7日(日) 5:55
-
「小学校のテストは100点があたりまえ」「手作りスイーツは衛生上よろしくない」などネットと現実の温度差、ママたちの声
たまひよONLINE 3月7日(日) 8:55
-
認知症の母親の介護で十分注意…なのに私と父親はどこで感染したのか?【エリートを襲ったコロナ後遺症】
日刊ゲンダイDIGITAL 3月7日(日) 9:26
-
【ダイソー】可愛すぎて使えない!サンリオキャラの乾電池、必見です!
東京バーゲンマニア 3月7日(日) 7:00
-
大震災経験者が語る「誰かが犠牲になり、他の誰かが助かる美談はほぼ無い」の本当の意味 #あれから私は
saita 3月7日(日) 12:00
-
白髪、薄毛、パサつき、コシのなさ…髪の悩み解決する6項目
日刊ゲンダイ ヘルスケア 3月7日(日) 9:26
-
毎日食べても飽きないおいしさ!缶詰で簡単に作れる「絶品トースト」で幸せな朝時間に変わる
saita 3月7日(日) 12:30
-
【書評】『老婦人マリアンヌ鈴木の部屋』荻野アンナ著 背後にある現実を超えて
産経新聞 3月7日(日) 13:04
-
子供の発達障害セルフチェックリスト! 早めの対応が吉となる場合も
Hanakoママ 3月7日(日) 12:00
-
男性をイラッとさせる、女性が彼氏に求める古くさい価値観9パターン
スゴレン 3月7日(日) 12:00
-
「レトロ文具」がランチアイテムになった! フエキくん、ツバメノート...全部可愛い。
東京バーゲンマニア 3月7日(日) 11:00
-
生理的?病気の可能性?見た目でわかる気になる「猫のくしゃみ」
ねこのきもち WEB MAGAZINE 3月7日(日) 13:05
-
洗剤は目的別に3種類そろえよう 普段着、おしゃれ着、汚れものに粉末
NIKKEI STYLE 3月7日(日) 11:00
-
全て80点以上を望む「理想の呪縛」から解放されるには60点でも経験値を積んで しいたけ.さんがアドバイス
AERA dot. 3月7日(日) 11:30
-
男性の好感度がアップする「かわいらしい趣味」9パターン
スゴレン 3月7日(日) 9:00
-
調味料にソースにドレッシングに! たらこのうまみが際立つレシピ
レタスクラブニュース 3月7日(日) 13:00
-
大震災を経験した女性が語り部になることを決めた理由【後編】
saita 3月7日(日) 9:00
-
セブンイレブンにある「たんぱく質10gの豆腐バー」、ソイプロテイン代わりに食べてみた
MELOS -メロス- 3月7日(日) 12:00
-
「ポテチのふりかけ」震災時を支えたご飯の記憶 今こそ思い出したい、食事が持つ「回復への力」
東洋経済オンライン 3月7日(日) 10:00
-
部屋が超オシャレになった!フランフランの「ティッシュボックス」は高級感がすごい…!
BuzzFeed Japan 3月7日(日) 13:00
-
この価格は嬉しい!ユニクロの「本革ベルト」2990円とは思えないクオリティです
BuzzFeed Japan 3月7日(日) 12:01
-
「優しい人が好き」って女は多いけど…嘘じゃね?と悟った瞬間9パターン
スゴレン 3月7日(日) 10:00
-
しょうがの香りがきいてます! カリッと香ばし「ぶりの竜田揚げ」
レタスクラブニュース 3月7日(日) 12:00
-
【猫と感染症】難病FIPに「特効薬」近々登場! 猫にとって新型コロナウイルスとは
AERA dot. 3月7日(日) 11:32
-
彼氏から聞いてドン引きした「マザコンエピソード」9パターン
スゴレン 3月7日(日) 7:00
-
亘理伊達家のひな人形展示 町郷土資料館
河北新報 3月7日(日) 11:32
-
「コロナワクチン」接種開始、筋肉注射なのはなぜ? 痛みは大丈夫?
オトナンサー 3月7日(日) 8:10
-
東大卒ママが教える! 子どもが自然と勉強をするようになる「魔法の言葉」
AERA dot. 3月7日(日) 11:30
-
【書評】『それでも、陽は昇る』真山仁著 切なる願い託す震災小説
産経新聞 3月7日(日) 12:04
-
「料理のさしすせそ」の意味は?順番に理由はある?
ハルメクWEB 3月7日(日) 11:50
-
もちもち美味な「ニョッキ」レシピ。ソースは今日の気分で選んでみて
クックパッドニュース 3月7日(日) 10:00
-
室内の暖めすぎが「愛犬の不調」の原因に? 春まで乗り切る対策方法
いぬのきもち WEB MAGAZINE 3月7日(日) 11:35
-
英変異株で入院患者64%増の恐怖…デンマークの研究で判明
日刊ゲンダイDIGITAL 3月7日(日) 9:26
-
失恋直後の女の子に「無神経な男!」と思われてしまうセリフ9パターン
スゴレン 3月7日(日) 11:00
-
デート中、彼女から手を繋ぐときの「彼氏が喜ぶ一言」9パターン
スゴレン 3月7日(日) 10:00
-
温泉療法、腰痛や変形性関節症の痛み軽減に効果あり 世界18の研究を分析
NIKKEI STYLE 3月7日(日) 11:00
-
「ママって私のこと好き?」に「大好きやで」と答えたら…?小1娘の意外な反応に思わず笑っちゃう
BuzzFeed Japan 3月7日(日) 11:01
生活術 アクセスランキング
-
1
「お父さんを殺して」4歳娘が背負った過酷人生 母から暴力、兄から性虐待を受けた経緯
東洋経済オンライン2021年03月07日09時00分
-
2
渋沢栄一が興して今も残っている会社 150年後の「勝ち組」「負け組」
マネーポストWEB2021年03月07日07時00分
-
3
北川景子もハマっている「盛り塩」なぜ広まった? 意外な注意点も
日刊ゲンダイDIGITAL2021年03月07日09時26分
-
4
母と2人暮らしの電気代が月4万円に!原因はエアコンかオイルヒーターか?
マネーポストWEB2021年03月07日11時00分
-
5
37歳女性がわずか半年で結婚に至るまでの経緯 婚活で「深くわかり合える異性」を探し出すコツ
東洋経済オンライン2021年03月07日12時00分
-
6
妻が出会い系で知り合った男と関係を持ち、妊娠…「セックスレス」夫婦に訪れた悲劇
弁護士ドットコム2021年03月07日10時48分
-
7
プロ野球「大物メジャー選手」獲得増に期待の訳 コロナをきっかけに外国人選手事情が変わるか
東洋経済オンライン2021年03月07日05時30分
-
8
日本人の92%は「相続税がかからない!?」…FPが教える”コスパの良い相続”
PHPオンライン衆知2021年03月07日12時00分
-
9
ムダが減った!貯蓄上手の「買い物」の仕方って?
All About2021年03月07日11時30分
-
10
やさしい甘味が広がる! 春のキャベツのおいしさ長持ち「塩麹キャベツ」基本のレシピ
毎日が発見ネット2021年03月07日11時25分
生活術 新着ニュース
-
ミモザ100本が満開 北九州、国際女性デー前に
共同通信2021年03月07日14時53分
-
【書評】『定本 焼絵考 日本・中国・韓国・ロシア・インドネシアの焼絵』
産経新聞2021年03月07日14時34分
-
【書評】『専業禁止!! 副業したら本業成果が上がる仕組み』清水正樹著
産経新聞2021年03月07日14時04分
-
障害を持つ子供が生まれる確率は?障害のリスクを下げる方法も
Hanakoママ2021年03月07日14時00分
-
「議論するカップル」がフランスでは日常のワケ 映画で知るフランスの男と女と家族と文化
東洋経済オンライン2021年03月07日14時00分
-
「嫉妬深いのもいい加減にして!」と彼女に疎まれる行動9パターン
スゴレン2021年03月07日14時00分
-
新型コロナ、正しく怖がって、子どもたちの日常を取り戻そう【小児科医監修】
たまひよONLINE2021年03月07日13時55分
-
生理的?病気の可能性?見た目でわかる気になる「猫のくしゃみ」
ねこのきもち WEB MAGAZINE2021年03月07日13時05分
-
【書評】『老婦人マリアンヌ鈴木の部屋』荻野アンナ著 背後にある現実を超えて
産経新聞2021年03月07日13時04分
-
部屋が超オシャレになった!フランフランの「ティッシュボックス」は高級感がすごい…!
BuzzFeed Japan2021年03月07日13時00分
総合 アクセスランキング
-
1
茂木健一郎氏が「東大王」を批判「俗悪番組に指定すべき」
東スポWeb 2021年03月07日 12時34分
-
2
松本人志、週刊誌に報道された福原愛氏の行動に「台湾にずっといて…なんで中華街に行くのかな」
スポーツ報知 2021年03月07日 10時45分
-
3
殺人未遂容疑で20歳妻を逮捕 39歳夫の背中刺す 三重
伊勢新聞 2021年03月07日 11時00分
-
4
みちょぱは有吉弘行の女…ならば、ギャルタレントで1人勝ち状態がしばらく続く
デイリー新潮 2021年03月07日 11時02分
-
5
「ご免な、お母さん」津波が奪った妻へ梁に残した後悔#あれから私は
朝日新聞デジタル 2021年03月07日 08時45分
-
6
張本氏 大谷は「群を抜いている」 後継者はロッテ佐々木朗希?
デイリースポーツ 2021年03月07日 10時03分
-
7
藤岡康太騎手が小倉で落馬、6R以降は乗り替わり
スポーツ報知 2021年03月07日 12時09分
-
8
田村大臣「ステージ2近くで解除」 病床使用率で“宣言”は...
FNNプライムオンライン 2021年03月07日 12時00分
-
9
気になった田中将大の首振り…元捕手の専門家が懸念する相棒・太田の過度な“気遣い”
フルカウント 2021年03月07日 06時20分
-
10
草なぎ剛がカギを握る「青天を衝け」の命運 吉沢亮の最強の「バディ」となれるか
AERA dot. 2021年03月07日 11時32分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
【板橋区】歴史あるケータリング事業の正直屋グループが出店する「こだわり唐揚げ から正」3店舗目が上板橋にオープン!
号外NET 2021年03月07日 14時06分
-
<熊本城特別公開記念インタビュー> 復興担当者に聞く「公開までの道のりと復興のこれから」【前編】
城びと 2021年03月07日 13時00分
-
青梅に来たら立ち寄りたいスポット7選。昭和のノスタルジーが残る山間の街を満喫!
さんたつ by 散歩の達人 2021年03月07日 12時00分
-
御年86歳にして“筒井康隆ワールド”全開! 短編小説集「ジャックポット」の魅力
TOKYO MX+(プラス) 2021年03月07日 11時50分
-
俳優、衣装、美術、メイクにも注目! 中国ドラマ「瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜」
TOKYO MX+(プラス) 2021年03月07日 11時30分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2021 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.