新型コロナウイルスの感染者が急増する中、感染を疑う人や自宅で療養する人たちと医療機関を結ぶ役割の保健所が機能不全を起こしている。スタッフが電話で症状などを聞き取って病院の発熱外来や検査ができる医療機関を案内するはずの受診(発熱)相談センター(以下、センター)でも、トラブルが続出。混沌状態の中、「自宅死」を防ぐにはどうすればいいのか──?
【前編/コロナで保健所崩壊 「土地勘なし」の委託業者でトラブルも】より続く
国が頼りにならない中、私たちはどうやって自分たちの命を守ればいいのか。検査を受ける前に自宅で容体が急変し亡くなる事例も相次いで報告されており、「自宅死」は現実にあり得る恐怖となっている。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師が語る。
「健康なうちに発熱時に受け入れてくれそうな病院を調べておきましょう。一番良いのは主治医や信頼できる医師を見つけておくこと。良い医者を見つける方法の一つは知人の紹介です。医師と患者という関係性でなく友人として付き合っていると、相手を人間として見ているのでいざという時に頼りになる。そのためにも、普段から医師と接点を持っておきましょう」
命の危険を感じる時にはこうした医師に相談するか、いち早く救急車を呼ぶべきだという。また、埼玉県や大阪府、東京都墨田区など一部の自治体は発熱外来やPCR検査などができる医療機関を公式サイト上で公表しているので参考にしたい。
感染への不安が消えないという人の場合、「民間のPCR検査を定期的に受けておくことも一つの手です」(上医師)。最近では1万円以内で受けられる民間のPCR検査所も増えてきた。ただし、すでに発熱などの症状があると検査を断られることがあるので要注意だ。
浜松医科大の尾島俊之教授(公衆衛生学)はこう語る。
「受診相談センターや保健所に相談する前に、診療所等に相談するほうが合理的です」
尾島教授が考える根拠はこうだ。1人あたりの労力の負担を考えると、日本の保健所の保健師の数は人口10万人あたりおよそ7人。コロナ禍の現在は応援を受けているが、10人程度。一方、医療機関のうち重症者を診る呼吸器内科医は人口10万人あたり5人、感染症内科医は0.4人だが、内科・小児科の医師が病院と診療所を合わせて10万人あたり100人いる。こうしたことを考えると、本来はセンターよりも医療機関に助けを求めたほうがすぐに対応できるはずだ。かかりつけ医がいない人も、まずは近所のクリニックで相談してもらうといい。
「新型コロナの患者数が増えてきた現状を考えると、まず保健所や相談センターに連絡するのではなく普通の病気と同じ流れで直接、医療機関に相談するという考え方に切り替える必要があります」(尾島教授)
また“奥の手”かもしれないが、センターとのやりとりで「あきらめず粘り強く交渉する」ことで結果が変わった事例もある。微熱がありセンターに電話したところ、「『かかりつけ医に診てもらい様子を見てください』と繰り返すのみ。『かかりつけ医がいない』と言っても、『こちらでは紹介できない』と、冷たくあしらわれました」と訴えるのは、中国地方在住の50代女性。彼女は翌日に熱が上がって命の危険を感じ再び電話。応対した別の男性に、
「どうして病院を紹介してくれないんですか」
と訴えると、男性はこう言った。
「わかりました。PCR検査を受けたいんですね。(市内最大の)A総合病院の代表に電話して、予約してください。自費の4万円で受けられます」
女性はさらに、こう食い下がった。
「そんなに高いんですか。私は熱があるんですよ」
すると、男性の対応はこう変わった。
「もう、わかりました。今から言うA総合病院の番号に電話してください。『センターに言われた』と言ってください。公費で健康保険で検査を受けられます」
結局、無料でPCR検査を受けることができたという。女性は言う。
「ある意味、粘り勝ち。電話だけで自分の症状を理解してもらうのには限界があると感じました」
このように職員によって対応が違うこともあるようだ。ただし、保険適用扱いにする基準などは地域によって異なる。また、過度な「交渉」はセンターの業務に負荷をかけるため注意が必要だ。
誰もが「自宅死」の不安におびえる必要がなくなるよう、一刻も早く仕組みを整える必要がある。(井上有紀子)
※週刊朝日 2021年1月29日号より抜粋
“コロナ放置”の自宅死を防ぐには もう保健所はあてにならない?

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
下敷きの50代男性死亡=福島沖地震で初の死者―福島市
時事通信 2月25日(木) 11:53
-
エスカレーターでカート落とす…書類送検
日テレNEWS24 2月25日(木) 11:49
-
“リコール署名偽造”バイト給与1千万円超
日テレNEWS24 2月25日(木) 11:43
-
「数年に一度しか見られない」珍しい渡り鳥、田んぼに
読売新聞 2月25日(木) 7:12
-
「医師会」が緊急事態宣言の延長にこだわる本当の理由 民間病院に患者が溢れてくることを懸念
デイリー新潮 2月25日(木) 10:57
-
あおり運転58件摘発 道交法「妨害運転罪」新設半年で 警察庁
毎日新聞 2月25日(木) 10:07
-
足利の山火事、計207世帯に避難勧告…政府は官邸に情報連絡室設置
読売新聞 2月25日(木) 11:15
-
栃木・足利の山林火災、避難勧告207世帯に 両崖山の神社全焼
毎日新聞 2月25日(木) 10:26
-
「踊り子」備品紛失相次ぐ 近く引退の旧国鉄車両、盗難か
共同通信 2月25日(木) 5:52
-
なぜ、57歳母と24歳の息子は死んだのか〜「八尾市母子餓死事件」の調査のため、八尾市に
ハフポスト日本版 2月25日(木) 11:42
-
群馬・桐生で山林火災 広範囲に拡大か
共同通信 2月25日(木) 13:07
-
報道番組に喝!【NEWS WATCHING】96 「新型コロナ」 「桜を見る会前夜祭」 報道 コロナが暴いた“この国のかたち” 対策と結果の違いを再検証する番組を
GALAC 2月25日(木) 13:00
-
山火事、避難勧告200世帯に 栃木・足利、消火続く
共同通信 2月25日(木) 13:05
-
農水次官らの会食費用は1人2万円台…6人処分へ
読売新聞 2月25日(木) 11:54
-
福島県沖の地震で初の死者…50代男性が家財道具の下敷きに
読売新聞 2月25日(木) 11:36
社会 アクセスランキング
-
1
下敷きの50代男性死亡=福島沖地震で初の死者―福島市
時事通信2021年02月25日11時53分
-
2
エスカレーターでカート落とす…書類送検
日テレNEWS242021年02月25日11時49分
-
3
“リコール署名偽造”バイト給与1千万円超
日テレNEWS242021年02月25日11時43分
-
4
「数年に一度しか見られない」珍しい渡り鳥、田んぼに
読売新聞2021年02月25日07時12分
-
5
「医師会」が緊急事態宣言の延長にこだわる本当の理由 民間病院に患者が溢れてくることを懸念
デイリー新潮2021年02月25日10時57分
-
6
あおり運転58件摘発 道交法「妨害運転罪」新設半年で 警察庁
毎日新聞2021年02月25日10時07分
-
7
足利の山火事、計207世帯に避難勧告…政府は官邸に情報連絡室設置
読売新聞2021年02月25日11時15分
-
8
栃木・足利の山林火災、避難勧告207世帯に 両崖山の神社全焼
毎日新聞2021年02月25日10時26分
-
9
「踊り子」備品紛失相次ぐ 近く引退の旧国鉄車両、盗難か
共同通信2021年02月25日05時52分
-
10
なぜ、57歳母と24歳の息子は死んだのか〜「八尾市母子餓死事件」の調査のため、八尾市に
ハフポスト日本版2021年02月25日11時42分
社会 新着ニュース
-
新型コロナ 兵庫で新たに36人感染、8人死亡
神戸新聞2021年02月25日14時21分
-
衆議院ネット審議中継がアクセス過多でトラブル
日刊スポーツ2021年02月25日14時20分
-
三井物産系公益財団法人の元職員を逮捕 計3000万円を着服か
毎日新聞2021年02月25日14時08分
-
2021年桜開花予想 トップは福岡など3月16日 東京3月17日
tenki.jp2021年02月25日14時02分
-
群馬・桐生市でも山火事発生 消火活動続く
日テレNEWS242021年02月25日14時00分
-
13日地震で初の死者 家財の下敷きで死亡
日テレNEWS242021年02月25日13時51分
-
福島の会津美里町長を逮捕 官製談合防止法違反の疑い
共同通信2021年02月25日13時49分
-
聖火リレーのコロナ対策を公表 沿道での過度な密集は中断措置も
産経新聞2021年02月25日13時49分
-
芋煮は仙台みそで 食材セットの受け渡し始まる
河北新報2021年02月25日13時48分
-
若狭勝氏、愛知リコール署名問題は「プロ的な集団がやったこととは考えにくい」
スポーツ報知2021年02月25日13時43分
総合 アクセスランキング
-
1
NHK上層部真っ青…大河ドラマ「青天を衝け」2回目視聴率急降下でよぎるジンクス
日刊ゲンダイDIGITAL 2021年02月25日 09時26分
-
2
「おちょやん」ヨシヲの火を消したのは…「マットン」がトレンドワードに【ネタバレあり】
デイリースポーツ 2021年02月25日 10時44分
-
3
草なぎ剛20億円新居の凄すぎるこだわり 徳川慶喜との共通点も
女性自身 2021年02月25日 06時00分
-
4
山田広報官、NHKへの電話を否定 「自ら履歴を確認」
朝日新聞 2021年02月25日 10時07分
-
5
パトカーが追跡中のバイク事故…運転していた女子高校生を逮捕 愛知・豊田市
CBCテレビ 2021年02月25日 06時33分
-
6
下敷きの50代男性死亡=福島沖地震で初の死者―福島市
時事通信 2021年02月25日 11時53分
-
7
足利山林火災 火の気のない場所「調理やたばこが考えられる」 延焼2日で5倍、中高など休校
東京新聞 2021年02月25日 07時54分
-
8
志らく「同じ芸人でも麒麟の川島君の方が…」 番組終了に愚痴止まらず
デイリースポーツ 2021年02月25日 10時41分
-
9
ギリシャ発の時計、アクセサリーブランド「Folli Follie(フォリフォリ)」を日本で展開する(株)フォリフォリジャパンが破産
TSR速報 2021年02月25日 10時04分
-
10
3.19開幕 春のセンバツ甲子園「初戦で散る高校・残る高校」を完全予想
日刊ゲンダイDIGITAL 2021年02月25日 09時26分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
三軒茶屋にオイルおにぎりとアイス専門店 店主は「手相」きっかけに起業
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月25日 12時59分
-
カラオケ店で「『非接触型』個室ディナーショー」 コロナ禍の現状受け
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月25日 12時00分
-
府中市郷土の森博物館に「階段びな」お目見え 工事を逆手に取りレア展示
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月25日 11時30分
-
沖縄キャンプ最終クール、広島不動の「三番」鈴木誠也、メジャー最強スラッガーのマイク・トラウトに学ぶ
ひろスポ! 2021年02月25日 11時27分
-
本物シミュレーターでテイクオフ! スターフライヤーが機長の疑似体験プランを販売
福岡ふかぼりメディアささっとー 2021年02月25日 10時00分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2021 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.