新型コロナウイルスの感染者が急増する中、感染を疑う人や自宅で療養する人たちと医療機関を結ぶ役割の保健所が機能不全を起こしている。スタッフが電話で症状などを聞き取って病院の発熱外来や検査ができる医療機関を案内するはずの受診(発熱)相談センター(以下、センター)でも、トラブルが続出。混沌状態の中、「自宅死」を防ぐにはどうすればいいのか──?
【前編/コロナで保健所崩壊 「土地勘なし」の委託業者でトラブルも】より続く
国が頼りにならない中、私たちはどうやって自分たちの命を守ればいいのか。検査を受ける前に自宅で容体が急変し亡くなる事例も相次いで報告されており、「自宅死」は現実にあり得る恐怖となっている。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師が語る。
「健康なうちに発熱時に受け入れてくれそうな病院を調べておきましょう。一番良いのは主治医や信頼できる医師を見つけておくこと。良い医者を見つける方法の一つは知人の紹介です。医師と患者という関係性でなく友人として付き合っていると、相手を人間として見ているのでいざという時に頼りになる。そのためにも、普段から医師と接点を持っておきましょう」
命の危険を感じる時にはこうした医師に相談するか、いち早く救急車を呼ぶべきだという。また、埼玉県や大阪府、東京都墨田区など一部の自治体は発熱外来やPCR検査などができる医療機関を公式サイト上で公表しているので参考にしたい。
感染への不安が消えないという人の場合、「民間のPCR検査を定期的に受けておくことも一つの手です」(上医師)。最近では1万円以内で受けられる民間のPCR検査所も増えてきた。ただし、すでに発熱などの症状があると検査を断られることがあるので要注意だ。
浜松医科大の尾島俊之教授(公衆衛生学)はこう語る。
「受診相談センターや保健所に相談する前に、診療所等に相談するほうが合理的です」
尾島教授が考える根拠はこうだ。1人あたりの労力の負担を考えると、日本の保健所の保健師の数は人口10万人あたりおよそ7人。コロナ禍の現在は応援を受けているが、10人程度。一方、医療機関のうち重症者を診る呼吸器内科医は人口10万人あたり5人、感染症内科医は0.4人だが、内科・小児科の医師が病院と診療所を合わせて10万人あたり100人いる。こうしたことを考えると、本来はセンターよりも医療機関に助けを求めたほうがすぐに対応できるはずだ。かかりつけ医がいない人も、まずは近所のクリニックで相談してもらうといい。
「新型コロナの患者数が増えてきた現状を考えると、まず保健所や相談センターに連絡するのではなく普通の病気と同じ流れで直接、医療機関に相談するという考え方に切り替える必要があります」(尾島教授)
また“奥の手”かもしれないが、センターとのやりとりで「あきらめず粘り強く交渉する」ことで結果が変わった事例もある。微熱がありセンターに電話したところ、「『かかりつけ医に診てもらい様子を見てください』と繰り返すのみ。『かかりつけ医がいない』と言っても、『こちらでは紹介できない』と、冷たくあしらわれました」と訴えるのは、中国地方在住の50代女性。彼女は翌日に熱が上がって命の危険を感じ再び電話。応対した別の男性に、
「どうして病院を紹介してくれないんですか」
と訴えると、男性はこう言った。
「わかりました。PCR検査を受けたいんですね。(市内最大の)A総合病院の代表に電話して、予約してください。自費の4万円で受けられます」
女性はさらに、こう食い下がった。
「そんなに高いんですか。私は熱があるんですよ」
すると、男性の対応はこう変わった。
「もう、わかりました。今から言うA総合病院の番号に電話してください。『センターに言われた』と言ってください。公費で健康保険で検査を受けられます」
結局、無料でPCR検査を受けることができたという。女性は言う。
「ある意味、粘り勝ち。電話だけで自分の症状を理解してもらうのには限界があると感じました」
このように職員によって対応が違うこともあるようだ。ただし、保険適用扱いにする基準などは地域によって異なる。また、過度な「交渉」はセンターの業務に負荷をかけるため注意が必要だ。
誰もが「自宅死」の不安におびえる必要がなくなるよう、一刻も早く仕組みを整える必要がある。(井上有紀子)
※週刊朝日 2021年1月29日号より抜粋
“コロナ放置”の自宅死を防ぐには もう保健所はあてにならない?

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
「手を尽くしたが助けられず残念だ」車両ガラス突き破って男性飛び込み、居合わせた医師
読売新聞 2月27日(土) 8:55
-
2日は春の嵐 大荒れの恐れ 最高気温は4月並みになる所も急降下
tenki.jp 2月27日(土) 16:09
-
アパートに女性2遺体…住人の親子か 東京・東大和
産経新聞 2月27日(土) 17:04
-
雑木林から白い煙…消火活動 名古屋・天白
日テレNEWS24 2月27日(土) 15:54
-
二階幹事長“しどろもどろ”会見に「逆に心配」と不安の声続出
女性自身 2月27日(土) 11:00
-
住民「信じられない」 父は12月離婚 福岡・鹿児島3児死亡
毎日新聞 2月27日(土) 10:18
-
多摩川の河川敷で火災 今月に入って4回目
日テレNEWS24 2月27日(土) 14:01
-
拳銃隠し持った疑い 会社役員を逮捕 埼玉
日テレNEWS24 2月27日(土) 11:40
-
ジェネリック大手「日医工」に行政処分へ…花粉症・糖尿病の治療薬など自主回収が相次ぎ
読売新聞 2月27日(土) 13:47
-
保護したオジロワシ、散弾を被弾 専門家「これは犯罪」
朝日新聞デジタル 2月27日(土) 11:00
-
ホテルで死亡2児、午前は生存か 自宅の男児は死因不明 3児死亡
毎日新聞 2月27日(土) 11:59
-
「鬼滅」の単行本6冊盗んだ男に有罪判決…裁判官「家族に生活費渡すための転売目的」
読売新聞 2月27日(土) 14:47
-
JR元町・人身事故 ホームドアあれば防げた可能性
神戸新聞 2月27日(土) 8:00
-
東京で新たに337人感染確認 2日ぶり300人上回る
毎日新聞 2月27日(土) 15:13
-
兵庫・西宮市で新たに4人感染 市立保育園が休園に 新型コロナ
神戸新聞 2月27日(土) 15:41
社会 アクセスランキング
-
1
「手を尽くしたが助けられず残念だ」車両ガラス突き破って男性飛び込み、居合わせた医師
読売新聞2021年02月27日08時55分
-
2
2日は春の嵐 大荒れの恐れ 最高気温は4月並みになる所も急降下
tenki.jp2021年02月27日16時09分
-
3
アパートに女性2遺体…住人の親子か 東京・東大和
産経新聞2021年02月27日17時04分
-
4
雑木林から白い煙…消火活動 名古屋・天白
日テレNEWS242021年02月27日15時54分
-
5
二階幹事長“しどろもどろ”会見に「逆に心配」と不安の声続出
女性自身2021年02月27日11時00分
-
6
住民「信じられない」 父は12月離婚 福岡・鹿児島3児死亡
毎日新聞2021年02月27日10時18分
-
7
多摩川の河川敷で火災 今月に入って4回目
日テレNEWS242021年02月27日14時01分
-
8
拳銃隠し持った疑い 会社役員を逮捕 埼玉
日テレNEWS242021年02月27日11時40分
-
9
ジェネリック大手「日医工」に行政処分へ…花粉症・糖尿病の治療薬など自主回収が相次ぎ
読売新聞2021年02月27日13時47分
-
10
保護したオジロワシ、散弾を被弾 専門家「これは犯罪」
朝日新聞デジタル2021年02月27日11時00分
社会 新着ニュース
-
関千枝子さんが死去 ノンフィクションライター
共同通信2021年02月27日19時41分
-
JR駅員がベビーカー運ぼうとして…乳児が転落、頭部を骨折
読売新聞2021年02月27日19時35分
-
駅員が運ぶベビーカーから乳児落ち重傷 大津・JR志賀駅の階段
毎日新聞2021年02月27日19時33分
-
群馬・桐生の山林火災は鎮圧 25日に発生
共同通信2021年02月27日19時29分
-
関西の宣言解除前倒し 市民は「妥当」「感染者の急増心配」
毎日新聞2021年02月27日19時26分
-
群馬・桐生の山林火災、3日目で鎮圧
産経新聞2021年02月27日19時09分
-
高齢者400人参加しワクチン接種訓練 大阪・羽曳野市が検証
毎日新聞2021年02月27日19時06分
-
山火事、悪条件で散水追い付かず 発生1週間、住民の不安消えず
共同通信2021年02月27日19時05分
-
福岡の遺体は9歳男児 虐待疑いで相談も
共同通信2021年02月27日18時56分
-
大坂なおみの赤色お守り品切れ 白崎八幡「必勝守」
日刊スポーツ2021年02月27日18時47分
総合 アクセスランキング
-
1
『青天を衝け』草なぎ剛&木村佳乃の共演にテレビ界が驚く理由
NEWSポストセブン 2021年02月27日 16時05分
-
2
デヴィ夫人 娘の夫が急死したことを報告「私の母が亡くなった同じ夜に…」
東スポWeb 2021年02月27日 17時42分
-
3
「手を尽くしたが助けられず残念だ」車両ガラス突き破って男性飛び込み、居合わせた医師
読売新聞 2021年02月27日 08時55分
-
4
ウッズ自動車事故は「市に法的責任」と弁護士 米紙
日刊スポーツ 2021年02月27日 14時21分
-
5
近藤春菜が語る“加藤浩次の乱”の裏側「加藤さんも『感情的になりすぎたな…』という部分はあったと思う」
スポニチアネックス 2021年02月27日 15時59分
-
6
2日は春の嵐 大荒れの恐れ 最高気温は4月並みになる所も急降下
tenki.jp 2021年02月27日 16時09分
-
7
レディー・ガガさんの愛犬2匹無事に保護 女性が警察署に届け出
毎日新聞 2021年02月27日 13時32分
-
8
『おちょやん』 一本調子だった杉咲花を「弟」が変えた
NEWSポストセブン 2021年02月27日 16時05分
-
9
矢部浩之「震えた」 後輩芸人から「2度と会わない」“画面真っ黒”長文メールを送り付けられた過去
スポニチアネックス 2021年02月27日 09時38分
-
10
アパートに女性2遺体…住人の親子か 東京・東大和
産経新聞 2021年02月27日 17時04分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
どんぐり抱えてご満悦? どことなく誇らしげに見える神社の狛犬がかわいい
Jタウンネット 2021年02月27日 18時00分
-
〜明治維新の舞台と城〜【二条城】徳川政権の始まりと終わりを見届ける
城びと 2021年02月27日 18時00分
-
渋谷&原宿散歩の合間に♪ 緑に囲まれた隠れ家カフェ「ジンナンハウス」
ことりっぷ 2021年02月27日 17時45分
-
銀座に誕生する完全個室サロン「サロンビレッジ」、美容師の新たな働き方とは?
Walkerplus 2021年02月27日 17時00分
-
【板橋区】春はもうそこまで!令和3年の区内さくら開花情報について。
号外NET 2021年02月27日 14時05分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2021 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.