大阪府池田市の冨田裕樹市長が市役所内に家庭用サウナを持ち込んで使用していた問題で市議会調査特別委(百条委)が大揺れだ。
昨年10月に問題が発覚した直後、冨田市長の後援会会長と副市長と秘書課職員の間で「秘密保持契約」が結ばれていたことが3月4日、暴露されたのだ。
4日の百条委で証人となった冨田市長に対して、守屋大道委員が0年10月にサウナ問題が報道された数日後の10月25日に秘書課職員が、市長後援会長から電話で「(あなたがマスコミに)情報提供したと確信している」と言われ、「もし提供者でないなら、その証明として“真犯人捜し”をしろ」と言われたという。職員は「私ではない」と否定したが、同29日に後援会長に呼び出され、秘密保持契約を結ばされたという。
百条委で追及された冨田市長は秘密保持契約への関与を否定し、「秘密保持契約書は後で知った」とした上で、「ホームレス市長など、誤った情報を流す職員がいる」と述べ、動画や写真を外部に誰かが提供したことを問題視した。
本誌は問題となっている秘密保持契約書を独占入手。
冒頭には<10月22日付及び10月28日付デイリー新潮によるインターネット配信の記事及び10月26日発売の週刊ポストの記事について検討するにあたり(中略)秘密情報の取扱いについて、以下のとおり秘密保持契約書を締結する>と記されている。
冨田市長後援会会長と副市長と秘書課職員の3者がデイリー新潮や週刊ポストの報道に関連した「秘密情報」を共有し、外部に漏らさないという趣旨となっている。
また、<秘密情報等を開示するなど本契約の条項に違反した場合(中略)相手方に生じた損害を賠償しなければならない>という「賠償義務」も課せられるとある。最後には、冨田市長の後援会長、副市長、秘書課職員の署名が書かれている。
だが、書面には何が秘密情報なのか、その具体的なものがまったく書かれていないという不思議な内容だった。
地方公務員は地方公務員法第34条で<職務上知り得た秘密を漏らしてはならない>と規定されている。改めて秘密保持契約書など結ぶ必要性はない。それに冨田市長の後援会長は民間人という立場であり、副市長、秘書課職員となぜこのような契約を結ぶのか、摩訶不思議だ。
サインをしていた秘書課職員に本誌が直撃すると、「確かにサインはさせられた」と認めた。だが、サインした経緯、詳細は「百条委員会で調査されているので、ご勘弁ください」と言葉少なに立ち去った。
池田市議の一人は言う。
「昨年10月、最初に動画が報じられ、市役所に住みつくホームレス市長、サウナ市長とたくさんのマスコミが取材に来ました。冨田市長もマスコミ対応に追われ、一部の私物は記者会見の前後に持ち出すなど大騒動でした。サウナやベッドの解体、搬出には職員に手伝わせていた」
百条委で判明した冨田市長の公私混同、パワハラは目に余るものがあるという。
「サウナ市長と大きく報じられたので、後援会長を通じて、冨田市長の動きをすべて知っている秘書課職員の口を封じ、隠蔽する目的で秘密保持契約書にサインさせたのではないか。百条委ではそうした見方が大半です」(前出・池田市議)
元東京地検検事、落合洋司弁護士はこう話す。
「冨田市長の後援会長が副市長、秘書課職員の意の沿わない秘密保持契約書を無理やり書かせたとなれば、強要、脅迫となりかねない。後援会長に冨田市長が指示したのであれば、共犯の可能性がある。民間人が、市の副市長、秘書課職員と何の秘密保持をしなければいけないのかよく理解できません」
冨田市長のサウナ問題は全国ニュースとなっただけに秘密保持契約は誰が、何のために結んだのか。百条委での解明が待たれる。(今西憲之)
※週刊朝日オンライン限定記事
池田市長のサウナ問題で後援会長と副市長と秘書課職員が結んだ「秘密保持契約」入手 当事者直撃

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
国は国民に移動自粛呼び掛けを まん延防止で知事会提言
共同通信 4月12日(月) 22:18
-
河野氏「いつかはトップを」 将来の首相へ意欲
産経新聞 4月12日(月) 23:19
-
古賀茂明「デジタルもグリーンも菅義偉首相では無理」
AERA dot. 4月13日(火) 7:00
-
処理水の海洋放出を正式決定 福島第1原発で政府、漁業者反対
共同通信 4月13日(火) 8:08
-
「下世話」が「王道」を超えてしまう“強烈な違和感” 本当の正論はどこにあるのか?
文春オンライン 4月13日(火) 6:00
-
福島第一原発の処理水、政府が海洋放出方針を正式決定…22年度にも開始
読売新聞 4月13日(火) 9:00
-
処理水海洋放出を正式決定、福島第1原発
共同通信 4月13日(火) 8:07
-
福島第一原発の処理水を海洋放出、政府が方針を正式決定
朝日新聞 4月13日(火) 8:20
-
処理水の海洋放出、首相「2年程度のちに開始」
読売新聞 4月13日(火) 8:51
-
水道みやぎ方式、県民説明会を倍増 村井知事表明
河北新報 4月13日(火) 6:00
-
政府、温室ガス削減目標40%以上で調整 上積みも検討
朝日新聞 4月13日(火) 7:00
-
飲食店従業員に無料PCR 仙台市、全域で5月から
河北新報 4月13日(火) 6:00
-
【速報中】福島第一処理水、海洋放出を正式決定 政府
朝日新聞 4月13日(火) 8:30
-
菅日誌 4月12日(月)
産経新聞 4月13日(火) 5:04
-
「宮城の水産、壊滅的打撃」 処理水放出に県漁協組合長が危機感
河北新報 4月13日(火) 6:00
-
原発建て替えへ新議連 自民有志
産経新聞 4月12日(月) 22:49
-
わいせつ教員の免許再取得、各教委の裁量で「不交付」可能に…新法骨子案
読売新聞 4月12日(月) 23:07
-
松山の聖火リレー、愛媛知事が中止の方針 感染拡大受け
朝日新聞 4月12日(月) 18:00
-
埼玉・和光市長が辞意 市幹部の現金着服で引責
産経新聞 4月12日(月) 19:34
-
千葉・熊谷知事ら給与減額へ コロナ踏まえ
産経新聞 4月12日(月) 21:19
-
リコール署名問題、市長選で問いますか? 名古屋市民は
朝日新聞 4月12日(月) 16:30
-
F15の改修経費膨張を説明 防衛相「米と減額交渉」
共同通信 4月12日(月) 20:27
-
トイレのハンドドライヤー利用再開へ 経団連が指針改定
産経新聞 4月12日(月) 21:44
-
政府、「大阪」再宣言に慎重=重点措置の効果見極め
時事通信 4月12日(月) 18:18
-
ワクチン高齢者開始 政権浮沈のカギ握る
産経新聞 4月12日(月) 20:09
-
家事や介護に1日4時間 中高生の5%がヤングケアラー
朝日新聞 4月12日(月) 14:00
-
「変異株と素手で戦ってるようなもの」小池知事が危機感
朝日新聞 4月12日(月) 14:39
-
菅首相、何度も言い間違い=「まん延防止」野党批判―国会
時事通信 4月12日(月) 15:49
-
菅首相「感染の波、想像超える」 衆院決算行政委で答弁
朝日新聞 4月12日(月) 10:18
-
デジタル庁先行採用職員に辞令 競争率40倍から選抜
産経新聞 4月12日(月) 14:44
-
安倍前首相のお墨付きを得て下村政調会長が総裁選に名乗り 菅首相はどうなる?
AERA dot. 4月12日(月) 10:32
-
五輪「観客なしで」45%「制限」49% 朝日世論調査
朝日新聞 4月12日(月) 20:17
-
菅首相、処理水放出「復興に不可避」=ミャンマー情勢、米と協議―国会
時事通信 4月12日(月) 16:17
-
重点措置「不十分」76%、支持率横ばい 朝日世論調査
朝日新聞 4月11日(日) 23:32
-
ワクチン高齢者接種 首相、政権批判の局面転換狙う 衆院解散にも影響
毎日新聞 4月12日(月) 20:11
-
記者会見画像改ざん、政府が通報 「看過できず」ツイッター社削除
共同通信 4月12日(月) 12:36
-
自民・武見氏「多くの人が接種できるのは今夏や秋以降」
毎日新聞 4月12日(月) 19:09
-
ワクチン進捗「不満」60% コロナ再拡大92%が不安
共同通信 4月12日(月) 17:11
-
福岡知事選 二階氏仲介で一本化 麻生、武田両閣僚は再び不協和音も
毎日新聞 4月12日(月) 19:49
-
デジタル庁、先行採用で辞令 民間から30人、平井氏が訓示
共同通信 4月12日(月) 12:35
-
告示日の2人を追う…名古屋市長選 横井氏「2万円の商品券を」河村氏「減税100億円続けている」
東海テレビ 4月12日(月) 20:50
-
圧勝だけど投票率は過去最低 相乗り知事選の消化不良
朝日新聞 4月12日(月) 6:30
-
ワクチン「高い効果」 河野担当相
産経新聞 4月11日(日) 10:49
-
82歳最高齢市長が落選 栃木・佐野
共同通信 4月11日(日) 23:25
-
第4波に? 首相「大きなうねりまでは…」
日テレNEWS24 4月12日(月) 11:43
-
サウナ持ち込んだ大阪・池田市長「不信任、告発が相当」
朝日新聞 4月12日(月) 12:38
-
菅内閣の支持率44%、不支持は36%
共同通信 4月12日(月) 16:16
-
新型コロナ 宮城で34人感染、うち仙台23人、加美2人
河北新報 4月12日(月) 17:12
-
「政治もあきらめてはいけない」共産・小池氏 松山Vに
産経新聞 4月12日(月) 19:24
-
静岡知事選、浜松市長「立候補あり得ぬ」
産経新聞 4月12日(月) 21:29
政治 アクセスランキング
-
1
国は国民に移動自粛呼び掛けを まん延防止で知事会提言
共同通信2021年04月12日22時18分
-
2
河野氏「いつかはトップを」 将来の首相へ意欲
産経新聞2021年04月12日23時19分
-
3
古賀茂明「デジタルもグリーンも菅義偉首相では無理」
AERA dot.2021年04月13日07時00分
-
4
処理水の海洋放出を正式決定 福島第1原発で政府、漁業者反対
共同通信2021年04月13日08時08分
-
5
「下世話」が「王道」を超えてしまう“強烈な違和感” 本当の正論はどこにあるのか?
文春オンライン2021年04月13日06時00分
-
6
福島第一原発の処理水、政府が海洋放出方針を正式決定…22年度にも開始
読売新聞2021年04月13日09時00分
-
7
処理水海洋放出を正式決定、福島第1原発
共同通信2021年04月13日08時07分
-
8
福島第一原発の処理水を海洋放出、政府が方針を正式決定
朝日新聞2021年04月13日08時20分
-
9
処理水の海洋放出、首相「2年程度のちに開始」
読売新聞2021年04月13日08時51分
-
10
水道みやぎ方式、県民説明会を倍増 村井知事表明
河北新報2021年04月13日06時00分
政治 新着ニュース
-
福島第一原発の処理水、政府が海洋放出方針を正式決定…22年度にも開始
読売新聞2021年04月13日09時00分
-
菅首相、15〜18日に訪米
時事通信2021年04月13日08時58分
-
処理水の海洋放出、首相「2年程度のちに開始」
読売新聞2021年04月13日08時51分
-
【速報中】福島第一処理水、海洋放出を正式決定 政府
朝日新聞2021年04月13日08時30分
-
福島第一原発の処理水を海洋放出、政府が方針を正式決定
朝日新聞2021年04月13日08時20分
-
処理水の海洋放出を正式決定 福島第1原発で政府、漁業者反対
共同通信2021年04月13日08時08分
-
処理水海洋放出を正式決定、福島第1原発
共同通信2021年04月13日08時07分
-
古賀茂明「デジタルもグリーンも菅義偉首相では無理」
AERA dot.2021年04月13日07時00分
-
政府、温室ガス削減目標40%以上で調整 上積みも検討
朝日新聞2021年04月13日07時00分
-
「下世話」が「王道」を超えてしまう“強烈な違和感” 本当の正論はどこにあるのか?
文春オンライン2021年04月13日06時00分
総合 アクセスランキング
-
1
新型コロナ「終息に程遠い」、混乱招く対策が感染の引き金=WHO
ロイター 2021年04月13日 02時41分
-
2
森田剛 結婚3年も手つなぎ…りえ誕生日での変わらぬ夫婦愛
女性自身 2021年04月13日 06時00分
-
3
SKE48 荒井優希がプロレス本格参戦! 過去にはDDTで戴冠した “逸材”
東スポWeb 2021年04月13日 06時15分
-
4
介護施設で200万円相当の腕時計など盗む 逮捕の男、一部否認
神奈川新聞 2021年04月13日 05時00分
-
5
河合雪之丞がコロナうつ告白、頭よぎった「廃業」と立ち直った契機
NEWSポストセブン 2021年04月13日 07時05分
-
6
松山英樹「このドライバーでよかった」ギア担当・宮野さんに感謝の電話/マスターズ
サンケイスポーツ 2021年04月13日 05時03分
-
7
クレーン車が送電線に接近し地面に放電、タイヤが飛散…近くの男性「爆発音がして自宅揺れた」
読売新聞 2021年04月13日 07時09分
-
8
車で特急列車と衝突後、逃走か 「怖くなって逃げた」運転していた男を逮捕
メ~テレ(名古屋テレビ) 2021年04月12日 22時45分
-
9
政府、処理水の海洋放出決定 2年後に実施見通し 福島第1原発
毎日新聞 2021年04月13日 08時08分
-
10
高齢者ワクチン接種初日、頭痛やしびれ・発疹の訴え…いずれも大事には至らず
読売新聞 2021年04月13日 01時56分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
【町田市】その手があったか!小田急線町田駅の東口で見られる、非接触でマスクを購入できる画期的な方法とは…?
号外NET 2021年04月13日 08時03分
-
赤坂に焼き肉店「おやじの見附」 「おやじのおとうと」で修業した店主が開業
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月13日 07時00分
-
中国海警法に対応する日本の諸問題とは
TOKYO MX+(プラス) 2021年04月13日 06時50分
-
ポレポレ東中野で映画「人間の汚した土地だろう、どこへ行けというのか」上映
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月13日 05時51分
-
「やっぱり、アレは必要…」互いを男女として見れなくなった夫婦が気づいたコト
東京カレンダー 2021年04月13日 05時05分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2021 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.