日経平均は反発。204.22円高の28727.48円(出来高概算6億1000万株)で前場の取引を終えている。
20日の米株式市場でNYダウは続伸し、257ドル高となった。バイデン大統領の就任式が混乱なく進んだほか、新型コロナウイルスのワクチンの普及が加速するとの見方などもあり、投資家心理が上向いた。動画配信のネットフリックスが決算を受けて急伸したこともあり、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は2.0%の上昇。S&P500指数を合わせた主要3指数が揃って最高値を更新した。本日の日経平均もこうした流れを引き継いで187円高からスタートすると、朝方には一時28846.15円(322.89円高)まで上昇。ただ、その後はやや上値が重く、28700円台でもみ合う場面が多かった。
個別では、ソフトバンクG<9984>が売買代金トップで4%近く上昇し、日経平均を約72円押し上げている。出資先の中国アリババ集団の株価上昇などが支援材料となっているようだ。新型コロナワクチンの輸送・保管向け保冷容器を開発したと報じられたパナソニック<6752>は4%の上昇。その他ではトヨタ自<7203>、キーエンス<6861>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>がしっかり。また、北興化<4992>などが東証1部上昇率上位に顔を出している。一方、任天堂<7974>のほか、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>といった半導体製造装置関連株が軟調。また、防衛関連の豊和工<6203>や石川製<6208>が東証1部下落率上位に顔を出している。
セクターでは、情報・通信業、サービス業、石油・石炭製品などが上昇率上位。半面、その他製品、鉱業、電気・ガス業などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の59%、対して値下がり銘柄は35%となっている。
米国で主要株価指数が揃って最高値を更新し、本日の日経平均も朝方300円を超える上昇となる場面があった。トランプ前米大統領の熱狂的な支持者によるデモなどが警戒されていたなか、バイデン大統領の就任式は厳戒態勢ながら混乱なく終わった。進捗の遅れが懸念されていた米国での新型コロナワクチンの投与も、足元でペースが加速してきたと伝わっている。日本は米ファイザーから2021年中に1億4400万回(7200万人)分のワクチン供給を受けることが正式に決まり、2月中旬にも接種が開始されるという。先行きへの期待の高まりが日米株の上昇を後押しした。
ただ、日経平均は朝方にこの日の高値を付けると、やや上値が重い。下押し役になっているのは東エレクやアドバンテス<6857>といった半導体製造装置関連株だ。半導体露光装置で世界トップのオランダASMLが20日発表した決算は市場予想を上回る内容だったが、同日の米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は小幅ながら下落。本日の東京市場もこうした流れを引き継いでいる。半導体関連株は今年「スーパーサイクル」入りとの期待からこのところ株価が大きく上昇していた。来週から国内でも企業決算の発表が本格化するのを前に、ASMLの決算に対する半導体関連株の反応には「決算発表で材料出尽くし」との懸念が出てくる可能性もある。積極的に上値を追いづらいところか。
とはいえ、引き続き投資家の物色意欲は根強く、その矛先は新興株に向いているようだ。マザーズ指数は3%近い上昇で前場を折り返した。これまで上値の重い展開を強いられていたBASE<4477>やマクアケ<4479>が急伸し、JTOWER<4485>は上場来高値を更新。米長期金利の上昇に目先一服感が出てきて、米ハイテク株は好決算もあって大幅に上昇。日経平均は29000円を前にやや上値が重くなり、前述したとおり決算発表前の主力大型株に対する様子見ムードも加わって、新興株に物色が向かいやすいタイミングだろう。決算発表シーズン入りまではこうした幕間つなぎの中小型株物色が中心となるかもしれない。
コロナ禍の影響が強かった昨年4-6月期に対し、7-9月期の増収ペースが鈍化したことが新興株の調整の一因と言われる。しかし、既に発表済みのSansan<4443>などの9-11月期決算を見ると、企業のデジタル化投資はなお堅調で、関連する新興企業は息の長い成長が期待できそうだ。
一定の期間中に市場平均を上回るパフォーマンスを達成しなければならない機関投資家、あるいは専業の個人投資家などにとって「バリューリバーサル(株価の反転上昇)」は魅力的なシナリオだが、投資期間に制約がなく、長期の資産形成を目的とする大方の個人投資家にとってすべきことは常に「継続的に企業価値の向上が期待できる銘柄に投資すること」であると付言しておきたい。
(小林大純)
日経平均は反発、「決算で材料出尽くし」懸念と新興株物色
関連記事
あわせて読む
-
ワクチン途上国支援で一致 G20財務相会議
産経新聞 2月27日(土) 1:09
-
途上国のワクチン接種支援で結束 G20財務相がテレビ電話会議
共同通信 2月27日(土) 0:21
-
ワクチン公平配布で合意=低所得国に―G20財務相会議
時事通信 2月26日(金) 20:47
-
米次期通商代表 中国は「指揮者のように経済を統制」
朝日新聞 2月26日(金) 20:00
-
日経平均株価1202円安 広がった金融緩和縮小の懸念
毎日新聞 2月26日(金) 19:48
-
東京株急落、1200円超安=日米金利上昇を警戒―4年8カ月ぶり下げ幅
時事通信 2月26日(金) 18:17
-
東京円、106円台前半
共同通信 2月26日(金) 18:14
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は急反落、ファーストリテとソフトバンクGの2銘柄で約265円分押し下げ
FISCO 株・企業報 2月26日(金) 16:45
-
米金利急上昇を警戒した売りにより日経平均は歴代10番目の下落幅に【クロージング】
FISCO 株・企業報 2月26日(金) 16:16
-
26日の日経平均は1202円安、米長期金利上昇で売り加速
ロイター 2月26日(金) 16:15
-
マザーズ指数は反落、下値では押し目買いも、IPOではcoly初値2倍
FISCO 株・企業報 2月26日(金) 16:11
-
日経平均は急反落、1200円超安で29000円割れ
FISCO 株・企業報 2月26日(金) 15:55
-
日経平均は1107円安、海外株安も東京市場の重しに
FISCO 株・企業報 2月26日(金) 14:42
経済 アクセスランキング
-
1
政府、GoTo再開先送り
産経新聞2021年02月26日19時14分
-
2
カナダ年金最大手のCEOが辞任−渡航制限破り国外でワクチン接種
Bloomberg2021年02月26日23時45分
-
3
NY株、一時490ドル超安=長期金利眺め神経質な取引
時事通信2021年02月27日00時58分
-
4
マツキヨとココカラ、10月統合=業界最大手、売上高1兆円規模
時事通信2021年02月26日20時31分
-
5
スシロー、京樽買収=吉野家から全株取得、完全子会社化
時事通信2021年02月26日19時33分
-
6
日経平均株価1202円安 広がった金融緩和縮小の懸念
毎日新聞2021年02月26日19時48分
-
7
GoToトラベル、宣言解除後も「すぐに再開にはならない」…国交相が地域限定案提示
読売新聞2021年02月26日18時30分
-
8
接待問題の東北新社、二宮社長が引責辞任…菅首相長男は懲戒処分で人事部付に
読売新聞2021年02月26日21時37分
-
9
近鉄、社員600人を削減へ コロナで業績悪化、早期退職募集
共同通信2021年02月26日18時09分
-
10
日本の中学校で700人余りが集団食中毒=中国ネット「化けの皮がまた」「日本だからって…」
レコードチャイナ2021年02月26日19時20分
経済 新着ニュース
-
為替相場 27日(日本時間 3時)
共同通信2021年02月27日03時01分
-
NY外為:ドル・円続伸、200DMA上回り一段高も、ダウ下げ幅縮小
FISCO 株・企業報2021年02月27日02時40分
-
米国債急落の主犯は巨額の持ち高解消か、入札不調と流動性消失も共犯
Bloomberg2021年02月27日02時29分
-
為替相場 27日(日本時間 2時)
共同通信2021年02月27日02時01分
-
「インフレの虎」が覚醒、英中銀は対応必要も=ハルデーン理事
ロイター2021年02月27日01時45分
-
米個人消費、1月は2.4%増で7カ月ぶり大幅な伸び 物価上昇圧力良好
ロイター2021年02月27日01時35分
-
NY外為:ポンド戻り鈍い、BOE副総裁は金融緩和維持の姿勢
FISCO 株・企業報2021年02月27日01時34分
-
キャシー・ウッド氏のETF、不安定な展開−資産は今週49億ドル減少
Bloomberg2021年02月27日01時27分
-
リクルート、本社ビル売却=保有資産見直しで
時事通信2021年02月27日01時11分
-
ワクチン途上国支援で一致 G20財務相会議
産経新聞2021年02月27日01時09分
総合 アクセスランキング
-
1
体にあざ・心肺停止の男性、30代女性が車に乗せ病院に
読売新聞 2021年02月26日 23時12分
-
2
2〜9歳の3児死亡 父親、過去に虐待トラブル 福岡県警捜査
毎日新聞 2021年02月26日 23時12分
-
3
福原愛の“出戻り”別居騒動に、台湾人夫の答え「夫婦で長い間話し合ってきた」
週刊女性PRIME 2021年02月26日 18時00分
-
4
高級車の次は360万円のシャワー室…市川市の村越市長「災害時に必要、贅沢じゃない」
東京新聞 2021年02月26日 22時18分
-
5
俳優の瑳川哲朗さんが死去 近藤勇役などで人気
共同通信 2021年02月26日 19時38分
-
6
安藤美姫、年下俳優とカップル成立 最初から最後まで“両思い”、見守った指原莉乃も称賛
ORICON NEWS 2021年02月26日 21時17分
-
7
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
NEWSポストセブン 2021年02月26日 17時00分
-
8
諸星和己、「光GENJI」時代の口パク激白「僕らは歌ってませんから」
スポーツ報知 2021年02月26日 17時47分
-
9
松本莉緒 30歳転機に決意、女優からヨガ講師へ 周囲は冷たい反応も…「今すごい幸せ」
スポニチアネックス 2021年02月26日 21時36分
-
10
「シン・エヴァ」3・8公開、コロナ禍で2度延期
日刊スポーツ 2021年02月26日 21時57分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
三軒茶屋に沖縄料理店 食材は現地から、生産者と若者を応援
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月26日 22時08分
-
門脇麦、ロケ現場に両親が!「両親参観感しかない…」
TOKYO MX+(プラス) 2021年02月26日 21時30分
-
「エルメス」、表参道に新路面店 日本の素材やアーティストの作品展示も
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月26日 21時24分
-
【調布市】ミスタードーナツの「ピエールマルコリーニコレクション」を買ってみました!調布パルコ店は数量限定販売です!
号外NET 2021年02月26日 19時08分
-
ストリートアーティスト・ミスターブレインウォッシュさん、渋谷パルコで国内初大型個展
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月26日 18時22分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2021 FISCO Ltd.