大トラを狩りに行った?姿を消した反腐敗キャンペーンの立役者
今年4月から、逃米中の江沢民派の実業家・郭文貴から攻撃され続けている共産党中央政治局常務委員・王岐山(序列7位中6位)氏だが、全く相手にしていない模様。習近平国家主席の片腕とされる王岐山氏は5月13日、訪中したラオス国家主席との会談でメディアの前に姿を現した以外、あまり公の場に姿を見せない。過去の事例から、反腐敗運動をすすめる同氏が、ターゲットとしている大物腐敗官僚「大トラ」を失脚させる前兆か。それとも秋に開催される19大と何らかの関係があるのか。さまざまな見方が錯綜している。
■大トラを狩りに行った? 姿を消した反腐敗キャンペーンの立役者
一部の海外メディアの分析によると、王岐山氏が「姿を消す」と、その後必ず腐敗官僚「大トラ」が失脚するというパターンがあるようだ。例えば、2014年5月から1カ月近く公の場に姿を見せなかった王岐山氏が、再び現れてから1カ月未満の間に、それぞれ江沢民派の重鎮で副大臣級の徐才厚と大臣級の周永康が立て続けて失脚した。また、2015年7月に王岐山が3週間ぶりにメディアの前に現れたが、その日に、同じく江沢民派で副大臣級の郭伯雄が党から除籍され司法に移送された。
そのため、今回はまた重量級の「大トラ」が失脚される兆しではないかという見方もある。
しかし、今の政治背景は、米国に渡り共産党内のスキャンダルを続ける実業家・郭文貴が王岐山氏の情報を暴露し、攻撃しているため、かなり複雑になっている。今秋開催される19大では、常務委員入りが有力視されてきた王岐山の進退が、注目されている。慣例を破ることなど意に介さない習主席にとっては、常委の年齢制限や不文律といったものは柔軟になりそうだが、王の留任が実現するかどうかは、習主席が王の留任を望み、王にもその意思があるかどうかにかかっているとみられる。
■反腐敗を指揮 王岐山氏は党ナンバー2とも目される人物
習国家主席は2012年の党18大で党総書記に就任すると同時に、王岐山氏を中紀委書記に任命した。その後、反腐敗運動を指揮して腐敗官僚を次々と失脚させたことで、習主席が党内で「核心」の地位を確立することができたのは確かだ。その過程で王岐山氏は実質的な党のナンバー2と認められてもおかしくないほどの実績を挙げており、かつての部下たちまでも次々と重要ポストに抜擢されている。
例えば、王岐山氏の補佐を務めていた張軍・中紀委副書記は、今年2月に司法部部長(日本の法相にあたる)に任命され、同じく中紀委副書記として2年間、王岐山氏の補佐を務めていた楊暁渡氏は昨年12月に監察部部長(各省の監察や不正公務員の調査、起訴を行う監察機関のトップ)に抜擢されたうえ、今年1月には国家腐敗防止局局長も兼任するようになった。
また、中紀委前副秘書長で、03年に王岐山氏が北京市委副書記と市長代理を勤めていた時の部下でもあった崔鵬氏は、今年1月に監察部副部長に昇進している。その他にも数多くの部下たちが、地方の省レベルの中国共産党委に任命され、全国各地に散らばっていった。
■専門家「有能な王岐山、控えめなのは『核心』習近平のイメージを保つためか」
かつての部下たちが次々に昇進していくなか、王岐山氏自身が控えめな姿勢を崩さないのは、独自の処世の哲学を持っているとの見方がある。
北京時勢の評論家、華頗氏は大紀元グループのラジオ放送・希望の声から取材に応え、「王岐山は今のポストに就いてからも、自分が難しい立場にあることを十分承知している。腐敗撲滅運動を推進したことで大勢の官僚からは恨みを買うし、政治手腕を発揮すればするほど嫉妬され、あらぬ疑いを掛けられやすくもなる」と分析した。
「王が常に目立たないよう心掛け、数々の大仕事をこなしても常に控えめな姿勢を崩さないのは、自分の功績が習近平のイメージに影を落とさないように用心しているからではないか」。
(翻訳編集・島津彰浩)
【ニュース提供・大紀元】
関連記事
経済 アクセスランキング
-
1
三越伊勢丹HD、18年3月期は8期ぶりの最終赤字へ 減損計上
ロイター2018年04月25日15時40分
-
2
ユーチューブ、第4四半期にコンテンツ方針違反の動画500万本削除
ロイター2018年04月25日12時49分
-
3
最新!「公務員年収ランキング」ワースト500 1位は日本一人口の少ない東京の離島、青ヶ島
東洋経済オンライン2018年04月25日05時00分
-
4
ホームレスはめちゃくちゃ、マジメですよ
Wedge2018年04月25日12時00分
-
5
トヨタ「ノア」3兄弟が日産・ホンダを圧す理由 セレナとステップワゴンの追撃も寄せつけず
東洋経済オンライン2018年04月25日06時00分
-
6
南北会談の焦点は「非核化」より「終戦宣言」だ ネット検索のトップに「終戦」が急浮上
東洋経済オンライン2018年04月25日14時00分
-
7
徳川綱吉に好印象がない人に教えたい新解釈 教科書に書かれた歴史も常に見直されている
東洋経済オンライン2018年04月25日13時00分
-
8
春闘集計、大手賃上げ2.54% 安倍政権要請届かず
共同通信2018年04月25日16時40分
-
9
ヤマダSXL、名門住宅メーカーが落ちた泥沼 業績悪化で株価も急落、何が起きているのか
東洋経済オンライン2018年04月25日06時00分
-
10
公取委、現状で統合認めず=融資先に不利益―長崎地銀再編
時事通信2018年04月25日10時03分
経済 新着ニュース
-
新規投資額は3兆円弱、半分弱をヘッジ外債に=かんぽ生命・18年度運用計画
ロイター2018年04月25日17時15分
-
東証、武田株急落で終値7%安 買収で巨額資金負担に懸念
共同通信2018年04月25日17時12分
-
【トップ直撃】教えます!『イモトのWiFi』命名の秘密 エクスコムグローバル・西村誠司社長
夕刊フジ2018年04月25日17時05分
-
【売れないモノを売る極意】ネーミングの妙が生んだ京都「哲学の道」 お金をかけずにもともとあるものを活用
夕刊フジ2018年04月25日17時05分
-
春闘「賃上げ3%」目標に届かず 大手企業
NHKニュース&スポーツ2018年04月25日17時04分
-
MHIとNTTら、宇宙分野で培った技術でサイバーセキュリティを展開
マイナビニュース2018年04月25日16時58分
-
公取委、統合懸念「伝えている」 FFGと十八銀に
共同通信2018年04月25日16時55分
-
東証業種別ランキング:機械が下落率トップ、米キャタピラーの慎重見通しが嫌気される
FISCO 株・企業報2018年04月25日16時52分
-
米長期金利が3%レベルに到達
FISCO 株・企業報2018年04月25日16時46分
-
ガソリン 大型連休にかけさらに値上がりへ
NHKニュース&スポーツ2018年04月25日16時46分
総合 アクセスランキング
-
1
松田翔太&秋元梢が結婚 最強2世カップル「両親の様に強さと温かい愛を持った家庭を」
スポニチアネックス 2018年04月25日 13時00分
-
2
個室ヨガ店経営の庄司ゆうこ、文春砲に怒りの反論「記事はセクハラであり職業差別」
スポーツ報知 2018年04月25日 11時19分
-
3
比嘉はライセンス無期限停止処分 ファイトマネー相当額の20%も制裁金として徴収
スポニチアネックス 2018年04月25日 15時31分
-
4
大谷“Wの悲劇”ベンチの天井にゴツン!
東スポWeb 2018年04月25日 12時52分
-
5
豪12歳が家出、バリ島で豪遊…格安航空を利用
読売新聞 2018年04月25日 13時15分
-
6
全身がんから5年 樹木希林が辿り着いた“人生の達人”の境地
日刊ゲンダイDIGITAL 2018年04月25日 09時26分
-
7
<宮城>東日本大震災の避難所 気仙沼「ホテル望洋館」倒産
毎日新聞 2018年04月25日 09時37分
-
8
夏目三久 かつてのセクハラ被害告白「黙認こそがセクハラをはびこらせる」
スポニチアネックス 2018年04月25日 10時46分
-
9
桐谷美玲&三浦翔平 引っ越しは「年内結婚」への布石?
東スポWeb 2018年04月25日 11時00分
-
10
宮崎あおい 事務所を極秘移籍!ささやかれる社長への不信説
女性自身 2018年04月25日 06時00分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
他人の趣味を許す?許さない?【はずむおでかけ】
レッツエンジョイ東京 2018年04月25日 17時00分
-
中国・四国名物グルメで旅行気分を!アンテナショップがアツい
Walkerplus 2018年04月25日 16時11分
-
“トロトロ”のパフォーマンスにくぎづけ!東京・東銀座のマッシュチーズバーグ
Walkerplus 2018年04月25日 13時46分
-
【東京・渋谷】チーズ+αのサプライズにワクワク!“お箸で食べる”ハンバーグ
Walkerplus 2018年04月25日 13時45分
-
【東京・渋谷】フランス料理出身のシェフが生み出す、ハンバーグの小宇宙
Walkerplus 2018年04月25日 13時40分
特集
特集一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2018 FISCO Ltd.