■日経平均は29年7カ月ぶり26500円超え
今週の日経平均はNYダウ初の3万ドル乗せに刺激を受ける形で大幅高となり、4週連続の上昇となった。23日のNYダウは、良好な経済指標と新型ウイルスワクチン接種のスケジュール、次期財務長官にイエレン前FRB議長の指名が報じられたことなど好感されて反発した。この米国株高の流れを受けて、3連休明けの24日の日経平均は638.22円高と4営業日ぶりに急反発した。一段高で始まった後も上げ幅を拡大させ、大引けの日経平均は17日終値26014.62円を上回り、バブル崩壊後の戻り高値を更新した。米政権の移行プロセス開始などの好材料が相次ぎ、24日のNYダウは454.97ドル高の30046.24ドルと史上初の3万ドルの大台乗せに成功。この流れを受けて25日の日経平均もギャップアップでスタートすると時間外取引の米株価指数先物高もあり、朝方寄り付き後に前日比540.83円高の26706.42円まで上昇した。ただ、後場に入り東京都が飲食店などに対して営業時短の要請を決定と伝わると、大引けにかけて日経平均は上げ幅を縮めた。東証1部の売買高が15億4946万株、売買代金も3兆1507億円に膨らむなか、高炉の再稼働報道が材料となった日本製鉄<5401>などが賑わった。25日の米国市場は、ナスダック総合指数が3日続伸となったものの、NYダウは週次の新規失業保険申請者数が予想外に増加したことなどを嫌気して3日ぶりに反落。26日の日経平均も新型コロナ感染拡大に伴う自粛要請の広がりが警戒され小安くスタートしたものの、買い遅れた投資家による押し目買いなどもあり上げに転じた。終値ベースの26500円台は1991年4月19日以来、29年7カ月ぶりとなった。27日の日経平均は、26日の米国市場が感謝祭で休場だったことから模様眺めムードが強く小幅安で始まったものの押し目買い意欲は依然強く、後場はプラス圏で推移した。日経平均は107.40円高の26644.71円と4日続伸で大引け、TOPIXは6連騰となった。売買代金上位では、任天堂<7974>、日本電産<6594>などが買い進まれ、個別では三井不動産<8801>によるTOB(株式公開買い付け)方針が報じられた東京ドーム<9681>がストップ高比例配分となった。感謝祭明け27日のNYダウは37.90ドル高の29910.37ドルと反発した。トランプ大統領が来週にも新型ウイルスワクチン供給が可能と言及したことや、感謝祭当日の小売り各社オンライン売り上げが過去最高規模を記録したことなどが好感された。ナスダック総合指数は3日続伸し史上最高値を更新した。
■メジャーSQまではリスクオン期待
来週の日経平均は、好需給を背景に27000円をにらんだ堅調な展開が見込まれる。NTTドコモ<9437>のTOB(株式公開買い付け)に絡んだリバランスによる買いは、ほぼ一巡したとみられているが、30日から12月7日にかけては約4兆円規模と推定される9月中間期の配当金支払いがピークを迎え再投資需要が本格化する。また、12月11日のメジャーSQに向けて積み上がった裁定売り残の反対売買も期待されよう。似たような需給関係にあった今年6月上旬の場面では、メジャーSQに向けて日経平均は月初から6日続伸し約1300円上げた経緯がある。このほか、29日から1日にかけてはブラックフライデーおよびサイバーマンデーの売上速報が出てくることが予想され、好調な商戦結果が市場のセンチメントを明るくする可能性がある。一方、テクニカル的には、高値圏で長い上ヒゲを伴う25日の陰線で天井形成感も表れた。しかし、これまでもこうした高値警戒を醸成させる場面の出現の都度、売り方が担がれる展開が続いてきており、明確な売りシグナルが出るまでは強気を維持するのが妥当だろう。世界的な金融緩和が継続している状況に変化はなく、一時的な相場下振れがあっても下値で買いが入る可能性が高い。12月11日のメジャーSQまではリスクオン相場が期待される。ただし、新型コロナ感染拡大規模と感染対策は、引き続き警戒材料として底流に存在する。ワクチン開発についても、プラス面だけでなく副作用などマイナス材料の出現にも要注意だ。このほか、短期的な波乱要素として、30日から1日にかけて開催されるOPEC総会を受けての原油市況、発表が多い米経済指標などがあるが、現状において大きな懸念は見込まれていない。
■ハイテク・グロース株の主導続く
物色的には、値がさハイテク・グロース株が引き続き牽引する展開が予想される。27日にかけて任天堂<7974>は7連騰、日本電産<6594>は5連騰、そして村田製作所<6981>は同値引けを1回挟んで11連騰を見せている。ちなみに、この3銘柄とも日経平均非採用だ。このほか、ニトリHD<9843>による島忠<8184>、ファンドによる京阪神ビルディング<8818>、三井住友ファイナンス&リースによるケネディクス<4321>、三井不動産<8801>による東京ドーム<9681>など、M&Aの活発化が投資家の物色意欲を刺激している。10月のマスク・コロナ対策関連に続いて11月はEV(電気自動車)関連が物色テーマとして人気化したが、12月は環境保全、EC(電子商取引)などに物色の矛先が広がる可能性もある。
■FRB議長議会証言、米11月雇用統計、OPEC総会
来週の主な国内経済関連スケジュールは、30日に10月鉱工業生産、10月商業動態統計、12月に入り1日に10月失業率・有効求人倍率、7-9月期法人企業統計、11月自動車販売台数、2日に11月マネタリーベース、11月消費動向調査、5日に臨時国会会期末がそれぞれ予定されている。一方、米国など海外主要スケジュールは、30日に中国11月コンポジットPMI、中国11月製造業PMI・非製造業PMI、米10月中古住宅販売仮契約、米サイバーマンデー、OPEC総会・OPECプラス閣僚会合(1日まで)、12月1日に米上院銀行委員会でパウエルFRB(連邦準備理事会)議長とムニューシン米財務長官が議会証言、中国11月財新製造業PMI、米11月ISM製造業景況指数、2日に米11月ADP雇用統計、ベージュブック、ユーロ圏10月失業率、3日に米11月ISM非製造業景況指数、4日に米11月雇用統計、米10月貿易収支、米10月製造業受注、APEC首脳会議(オンライン開催)が予定されている。
国内株式市場見通し:好需給を背景に日経平均は27000円を睨んだ値固め展開(訂正)
関連記事
あわせて読む
-
ナボナの亀屋万年堂を買収 山梨のシャトレーゼ
産経新聞 1月25日(月) 10:59
-
首都圏マンション価格、バブル期並み コロナ禍でも人気
朝日新聞 1月25日(月) 13:16
-
東証反発、バブル以来高値 医薬品の業績向上に期待
共同通信 1月25日(月) 16:21
-
白物家電、24年ぶり高水準 20年出荷額、5年連続増加
共同通信 1月25日(月) 12:48
-
飲食減って苦境の「食品卸」に活路はあるか…コロナで生まれた新ビジネス
読売新聞 1月25日(月) 15:27
-
日銀、包括緩和を決めた2010年議事録公表 「恒常化する危険性」を警戒
毎日新聞 1月25日(月) 8:53
-
「東京脱出」を目指す企業が急増している理由 パソナやアミューズはなぜ「地方移転」を?
東洋経済オンライン 1月25日(月) 9:00
-
機内食、ネット販売が好調 旅行気分と好評、廃棄削減にも
共同通信 1月25日(月) 14:49
-
シャトレーゼ、王さんのCM「ナボナは…」で知られる亀屋万年堂を買収
読売新聞 1月25日(月) 15:52
-
東京・千葉・横浜・さいたま...ワクチン接種準備に奔走する自治体の危機感
ニュースイッチ 1月25日(月) 6:00
-
解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン 1月25日(月) 5:10
-
池上さん、どうしてコロナ禍でも日経平均は30年ぶりの高値をつけているの?
文春オンライン 1月25日(月) 6:00
-
シャトレーゼが亀屋万年堂を買収 「ナボナ」和菓子取り込み
共同通信 1月25日(月) 11:41
経済 アクセスランキング
-
1
ナボナの亀屋万年堂を買収 山梨のシャトレーゼ
産経新聞2021年01月25日10時59分
-
2
首都圏マンション価格、バブル期並み コロナ禍でも人気
朝日新聞2021年01月25日13時16分
-
3
東証反発、バブル以来高値 医薬品の業績向上に期待
共同通信2021年01月25日16時21分
-
4
白物家電、24年ぶり高水準 20年出荷額、5年連続増加
共同通信2021年01月25日12時48分
-
5
飲食減って苦境の「食品卸」に活路はあるか…コロナで生まれた新ビジネス
読売新聞2021年01月25日15時27分
-
6
日銀、包括緩和を決めた2010年議事録公表 「恒常化する危険性」を警戒
毎日新聞2021年01月25日08時53分
-
7
「東京脱出」を目指す企業が急増している理由 パソナやアミューズはなぜ「地方移転」を?
東洋経済オンライン2021年01月25日09時00分
-
8
機内食、ネット販売が好調 旅行気分と好評、廃棄削減にも
共同通信2021年01月25日14時49分
-
9
シャトレーゼ、王さんのCM「ナボナは…」で知られる亀屋万年堂を買収
読売新聞2021年01月25日15時52分
-
10
東京・千葉・横浜・さいたま...ワクチン接種準備に奔走する自治体の危機感
ニュースイッチ2021年01月25日06時00分
経済 新着ニュース
-
大阪ガス、国内電力供給50%を再エネに 脱炭素ビジョンを公表
産経新聞2021年01月25日16時54分
-
関西空港の年間旅客数が過去最低、伊丹を下回る
朝日新聞2021年01月25日16時35分
-
EU向けの自動車部品等が大幅減…去年の中部国際空港からの輸出額が2年連続で減少 前年比13.8%減
東海テレビ2021年01月25日16時35分
-
アプリDL数、ココアが首位 コロナで上位にズーム、ウーバー
共同通信2021年01月25日16時33分
-
「焼肉店」の倒産が過去10年で最少…理由は“換気”? コロナ禍でも好調な理由を担当者に聞いた
FNNプライムオンライン2021年01月25日16時30分
-
東証反発、バブル以来高値 医薬品の業績向上に期待
共同通信2021年01月25日16時21分
-
太平洋島しょ国、コロナ対応で中国主導のAIIBに依存
ロイター2021年01月25日16時21分
-
BBT Research Memo(1):教育・研修サービスのオンライン化需要により、業績が大きく飛躍する可能性高まる
FISCO 株・企業報2021年01月25日16時11分
-
東映アニメが通期上方修正、スラムダンクなどゲーム化権の販売好調
ロイター2021年01月25日16時05分
-
大阪金概況:下落、リスク資産選好継続
FISCO 株・企業報2021年01月25日16時05分
総合 アクセスランキング
-
1
村主章枝さん、親戚の俳優を明かし驚きの声…「トリーバーチ」の花柄マスク姿も披露
スポーツ報知 2021年01月25日 11時30分
-
2
野々村友紀子さん「全国のお店は石田純一さんを出禁にして」坂上忍も賛同「石田さんNGっていう」
スポーツ報知 2021年01月25日 13時34分
-
3
朝ドラ またもクズ父・テルヲが登場でネットザワつく 高瀬アナは改心期待も…
デイリースポーツ 2021年01月25日 11時03分
-
4
元SMAP森且行が救急搬送 レースで落車骨盤骨折
日刊スポーツ 2021年01月25日 09時58分
-
5
アンミカ ゆきぽよに疑問「交際断った男性を家に…違和感ぬぐえない」
デイリースポーツ 2021年01月25日 14時25分
-
6
浅沼晋太郎「かなり以前に、結婚は事実」離婚も公表
日刊スポーツ 2021年01月25日 13時18分
-
7
亀井氏元秘書“300万受領”河井被告裁判
日テレNEWS24 2021年01月25日 13時55分
-
8
異動で適応障害に…「相性が最悪の上司」にあたった時にやるべきたった一つのこと
プレジデントオンライン 2021年01月25日 08時15分
-
9
大阪のコロナ陽性者に市から葬儀会社の広告入り封筒 「配慮が足りなかった」と担当者
まいどなニュース 2021年01月25日 12時01分
-
10
菅野美穂「ウチカレ」脚本不評で大苦戦…“恋愛の神様”北川悦吏子はオワコンなのか
日刊ゲンダイDIGITAL 2021年01月25日 09時26分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
コロナ禍は“おうちで楽しむ” 松屋銀座の「ギンザ バレンタインワールド」
Walkerplus 2021年01月25日 15時30分
-
日本映画史上最も感動的な22秒の沈黙。博・さくらの結婚披露宴の舞台『川甚』閉店によせて〜「うなぎ」ほか全川魚シーンを検証する
さんたつ by 散歩の達人 2021年01月25日 14時45分
-
サッカー「東京ヴェルディ」、渋谷で期間限定イベント 2年連続開催へ
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年01月25日 14時02分
-
新橋に韓国料理店「ジャン」 現地の料理を再現
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年01月25日 11時59分
-
【三鷹市】再開♪新しい企画展示も始まりました!『三鷹の森ジブリ美術館』
号外NET 2021年01月25日 11時32分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2021 FISCO Ltd.