30日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は5日続伸、高値警戒感から寄り後は利益確定売りに押される
・ドル・円は軟調、ドル売りで104円割れ
・値下がり寄与トップはKDDI<9433>、同2位がアステラス製薬<4503>
■日経平均は5日続伸、高値警戒感から寄り後は利益確定売りに押される
日経平均は5日続伸。22.20円高の26666.91円(出来高概算5億9128万株)で前場の取引を終えている。
前週末27日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は37.90ドル高の29910.37ドル、ナスダックは111.44ポイント高の12205.85ポイントで取引を終了した。新型コロナワクチンへの期待に加え、感謝祭当日の小売り各社オンライン売り上げが過去最高規模を記録したことや、政局不透明感の後退も手伝い概ね堅調に推移。ナスダック総合指数は史上最高値を更新して終了した。
米国株高を受けた今日の東京株式市場は買いが先行した。日本でもワクチン実用化や米政権のスムーズな移行への期待感が株価支援要因となった。また、3月決算企業の中間配当支払い時期を迎えており、配当の再投資による株価押上げ効果も指摘された。一方、日経平均は先週末までの4日間で1100円を超す上げとなっていることもあり、寄り後は利益確定売りに押される展開となった。
個別では、三井不<8801>が買収すると発表した東京ドーム<9681>がTOB価格1300円を上回る水準でストップ高買い気配となり、世界最速の錠剤検査装置を開発したと発表した池上通信機<6771>がストップ高まで買われた。また、台湾シリコンウエハーメーカーが独の同業買収で交渉中との報道が手掛かりとなったSUMCO<3436>、オンライン診療で関連法案を21年通常国会へ提出するとの報道を受けたMDV<3902>、エムスリー<2413>、奈良県立医科大学がお茶による新型コロナ不活化効果を確認したと発表したことを受けたティーライフ<3172>、伊藤園<2593>、今晩発表の米ズームの8-10月期決算への期待感も手掛かりとなったブイキューブ<3681>が上げた。また、公募増資と株式売出しを発表したANA<9202>は増資は織り込み済みとの見方から小幅高となった。
一方、11月度既存店売上高が4カ月連続前年割れとなったクスリのアオキHD<3549>、東京ドームに対するTOBを巡り資金負担の増加が懸念された三井不が下げた。
セクターでは、金属製品、海運業、情報・通信業、その他製品、電気機器などが値上がり率上位。一方、石油石炭製品、鉱業、ゴム製品、陸運業、銀行業などが値下がり率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の30%、対して値下がり銘柄は66%となっている。
引き続き、バリュー株かグロース株かの議論が続いている。新型コロナワクチン実用化へ向け前進すれば経済活動の本格的な再開期待からバリュー株優位となり、足元の感染拡大が意識される局面ではグロース株に関心が向く。この繰り返しだ。
ここでふと思う。バリュー株、グロース株とは何か。この夏、「米テスラの時価総額がトヨタ自動車<7203>を抜いた」というニュースが注目された。市場ではテスラはグロース株の代表企業のように語られ、トヨタはバリュー株として取り上げられることが多く、市場ではこのニュースはグロース株優位の典型的な事例としても取り上げられた。2社の時価総額逆転は、2つの自動車メーカーの時価総額順位が入れ替わっただけなのだが。
テスラはご存じのとおり、実業家イーロン・マスク氏が率いる米国の電気自動車(EV)メーカーだ。イーロン・マスク氏は、つい先日、日本人宇宙飛行士である野口聡一さんたち4人を宇宙船「クルードラゴン」で国際宇宙ステーションに運んだスペースX社のCEOでもあり、さらにその後、テスラがエアコンに進出すると伝えられ、株式市場でも手掛かり材料となった。常に話題の最前線にいて、先進的なイメージがある人物だ。
片やトヨタ。世界トップクラスの販売台数を誇り、ハイブリッド車などの先進市場を開拓してきた日本を代表する自動車メーカーだ。その技術力は間違いなく世界トップクラスだろう。社長兼CEOは豊田章男氏。豊田家直系ということもあり、世間では「伝統」とか「家系」というイメージで語られやすい。イーロン・マスク氏とは世間一般のイメージが対極にあるようにも思える。
このような両氏の「イメージ」によって両社株がバリュー株、グロース株に分類されているわけではないだろが、全く影響していないとも言えないかもしれない。バリュー株、グロース株の議論は活発だが、その定義はかなり曖昧なものに思える。この件についてはもう少し考えてみたいが、紙面の都合で次に回す。
さて、後場の東京株式市場で日経平均はもみ合いとなりそうだ。相場の先高観は強いものの、目先高値警戒感も強くなっており、上値追いには慎重なムードが強い。また、外為市場で1ドル=103円80銭台と朝方に比べ20銭ほど円高・ドル安に振れていることも株価の重しとなりそうだ。
■ドル・円は軟調、ドル売りで104円割れ
30日午前の東京市場でドル・円は軟調。日本株高でリスク選好ムードが広がるなか仲値にかけてドル売りが強まり、104円を割り込んだ。ただ、日本株高を好感した円売りも観測されクロス円は下げづらく、ドル・円の一段の下げを抑制しているようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円83銭から104円16銭、ユーロ・円は124円31銭から124円67銭、ユーロ・ドルは1.1962ドルから1.1974ドル。
■後場のチェック銘柄
・不二精機<6400>、ニューラルポケット<4056>など、16銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップはKDDI<9433>、同2位がアステラス製薬<4503>
■経済指標・要人発言
【要人発言】
・デギンドスECB副総裁
「年末時点でのマイナス成長は現実的だが、中期的見通しはより明るい」
【経済指標】
・日・10月鉱工業生産速報値:前月比+3.8%(予想:+2.2%、9月:+3.9%)
・中・11月製造業PMI:52.1(予想:51.5、10月:51.4)
・中・11月非製造業PMI:56.4(予想:56.0、10月:56.2)
<国内>
特になし
<海外>
特になし
後場に注目すべき3つのポイント〜高値警戒感から寄り後は利益確定売りに押される
関連記事
あわせて読む
-
全米ライフル協会、破産法第11条の適用申請 リストラの一環で
ロイター 1月16日(土) 7:40
-
米首都ワシントン厳戒態勢、史跡閉鎖や検問所設置 就任式控え
ロイター 1月16日(土) 6:19
-
菅首相、言い間違え連発で招いた「自滅の刃」 反転攻勢狙った会見やメディア出演が逆効果に
東洋経済オンライン 1月16日(土) 7:30
-
目的駅の手前で終着、「ムカつく行き先」選手権 山手線大崎行き、京浜東北線南浦和行きなど…
東洋経済オンライン 1月16日(土) 5:50
-
茨城県、独自に緊急事態宣言 飲食店時短、県全域へ
朝日新聞デジタル 1月16日(土) 9:00
-
バイデン氏、ワクチン接種加速へ 注射器増産や施設増設を計画
ロイター 1月16日(土) 7:01
-
「私立中高の優位性」やり手塾講師が語る"事実" 漫画「二月の勝者-絶対合格の教室-」第8話
東洋経済オンライン 1月16日(土) 9:00
-
米国の年末商戦、売上高8%増 巣ごもり好調、予想上回る
共同通信 1月16日(土) 7:46
-
コロナ分科会“私権制限は必要最小限に”
日テレNEWS24 1月16日(土) 0:23
-
苗場プリンスで従業員の感染拡大、ホテルとスキー場を臨時休業
読売新聞 1月16日(土) 7:57
-
電気自動車「リーフ」は、ゴーン氏最大の失敗だった?
PHPオンライン衆知 1月16日(土) 7:00
-
トランプ氏、新大統領就任当日にフロリダ別荘へ出発=関係筋
ロイター 1月16日(土) 1:37
-
NY株続落、177ドル安 米景気回復の遅れ懸念
共同通信 1月16日(土) 8:24
経済 アクセスランキング
-
1
全米ライフル協会、破産法第11条の適用申請 リストラの一環で
ロイター2021年01月16日07時40分
-
2
米首都ワシントン厳戒態勢、史跡閉鎖や検問所設置 就任式控え
ロイター2021年01月16日06時19分
-
3
菅首相、言い間違え連発で招いた「自滅の刃」 反転攻勢狙った会見やメディア出演が逆効果に
東洋経済オンライン2021年01月16日07時30分
-
4
目的駅の手前で終着、「ムカつく行き先」選手権 山手線大崎行き、京浜東北線南浦和行きなど…
東洋経済オンライン2021年01月16日05時50分
-
5
茨城県、独自に緊急事態宣言 飲食店時短、県全域へ
朝日新聞デジタル2021年01月16日09時00分
-
6
バイデン氏、ワクチン接種加速へ 注射器増産や施設増設を計画
ロイター2021年01月16日07時01分
-
7
「私立中高の優位性」やり手塾講師が語る"事実" 漫画「二月の勝者-絶対合格の教室-」第8話
東洋経済オンライン2021年01月16日09時00分
-
8
米国の年末商戦、売上高8%増 巣ごもり好調、予想上回る
共同通信2021年01月16日07時46分
-
9
コロナ分科会“私権制限は必要最小限に”
日テレNEWS242021年01月16日00時23分
-
10
苗場プリンスで従業員の感染拡大、ホテルとスキー場を臨時休業
読売新聞2021年01月16日07時57分
経済 新着ニュース
-
韓国慰安婦判決は外交成果を全面否定している 日韓関係は危機的でも文在寅大統領は沈黙
東洋経済オンライン2021年01月16日11時00分
-
<せんだい進行形>ビジネスにカジュアル浸透中
河北新報2021年01月16日10時56分
-
ホテル業界も苦境…緊急事態宣言で「予約がとれない人気ビュッフェ」も昼と夜を休業 客数4分の1程度に
東海テレビ2021年01月16日10時43分
-
協力金56万円支給 富山県、18〜31日まで時短要請
朝日新聞デジタル2021年01月16日10時30分
-
インバウンドに湧いた飛騨 コロナで一変「街が沈む」
朝日新聞デジタル2021年01月16日10時30分
-
骨格予算案でも過去最大2兆円弱 県の新年度一般会計
朝日新聞デジタル2021年01月16日10時30分
-
GOTOで少し元気になったのに 人通り少ない商店街
朝日新聞デジタル2021年01月16日10時30分
-
米USTR、ベトナムは「通貨を安値に誘導」…制裁関税は見送り
読売新聞2021年01月16日10時11分
-
与党国会議員も連携の対象に追加…全トヨタ労連が春闘方針など正式決定 ベア要求で具体的金額の提示せず
東海テレビ2021年01月16日10時04分
-
個人投資家・有限亭玉介:2021年はドローン時代到来!?今注目すべき銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
FISCO 株・企業報2021年01月16日10時00分
総合 アクセスランキング
-
1
ドラマの番宣に出まくる菅野美穂 バラエティーで夫の話はNGの理由
NEWSポストセブン 2021年01月16日 07時05分
-
2
張本智和「チョー」大絶叫 “コロナ禍ルール”で審判から注意も逆転8強
デイリースポーツ 2021年01月16日 06時00分
-
3
【プラスα】森七菜移籍は“ステージママ”の影響か
スポーツ報知 2021年01月16日 04時00分
-
4
向井理 「バイプレーヤーズ」での振り切った演技が話題に ネット上「全力でコント、最高に面白い」
スポニチアネックス 2021年01月16日 07時46分
-
5
フジ「とくダネ!」後番組は谷原章介&永島アナMC
日刊スポーツ 2021年01月16日 05時00分
-
6
石原プロモーション、16日に解散 58年前に起業した日に看板下ろす
サンケイスポーツ 2021年01月16日 05時03分
-
7
全米ライフル協会、破産法第11条の適用申請 リストラの一環で
ロイター 2021年01月16日 07時40分
-
8
森七菜〝電撃移籍〟の舞台裏 事務所社長の死とステージママ
東スポWeb 2021年01月16日 05時15分
-
9
日テレから神戸へ なでしこGK山下杏也加の電撃移籍に裏にあった「確執」
東スポWeb 2021年01月16日 00時35分
-
10
60代母殺害容疑で娘逮捕 秋田・由利本荘
共同通信 2021年01月16日 05時41分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
これぞパンの醍醐味! 東京のド定番・あんぱん特集!!
さんたつ by 散歩の達人 2021年01月16日 10時00分
-
【立川市・昭島市】車の中が映画館。次回作は、2015年公開「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」ドライブインシアター
号外NET 2021年01月16日 08時05分
-
駒場東大前駅からはじめる代々木・新宿さんぽ〜民藝、文学、音楽など知的スポット満載さんぽコース
さんたつ by 散歩の達人 2021年01月16日 08時00分
-
食事の最中、化粧室に姿を消した同僚の女。その隙に彼女が仕掛けていたコトとは…
東京カレンダー 2021年01月16日 05時10分
-
“名門私立小”出身者が抱える闇。小学校受験を巡って繰り広げられる、ママ友同士の攻防戦
東京カレンダー 2021年01月16日 05時09分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2021 FISCO Ltd.