22日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は反落、来週からの決算発表前に様子見
・ドル・円は上げ渋り、日本株安で円売り縮小
・値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位が東京エレクトロン<8035>
■日経平均は反落、来週からの決算発表前に様子見
日経平均は反落。109.87円安の28646.99円(出来高概算6億4000万株)で前場の取引を終えている。
21日の米株式市場でNYダウは3日ぶりに小幅反落し、12ドル安となった。12月住宅着工件数などの経済指標が良好な内容で、取引時間中には最高値を更新。しかし、高値圏で利益確定の売りが出たほか、コロナ禍の終息が見通せないことへの警戒感も重しとなって、引けにかけて下落に転じた。本日の東京株式市場もこうした流れを引き継いだうえ、取引開始前には海外メディアが「日本政府が東京オリンピックの中止を内々に結論づけた」と報じたことが伝わり、日経平均は176円安からスタート。朝方には28527.16円(229.70円安)まで下落する場面があったものの、来週から主要企業の決算発表が本格化するのを前に持ち高を傾ける動きは限られ、マイナス圏でもみ合う展開となった。
個別では、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、東エレク<8035>などが軟調で、トヨタ自<7203>やファーストリテ<9983>は小安い。太陽誘電<6976>やTDK<6762>といった電子部品株は利益確定売りが広がり、やや下げが目立つ。また、東京五輪を巡る報道を受けてか乃村工芸<9716>や丹青社<9743>が急落し、サイバリンクス<3683>などとともに東証1部下落率上位に顔を出している。一方、パナソニック<6752>が3%超、東京電力HD<9501>や資生堂<4911>は4%超の上昇となっている。資生堂は日用品事業の売却観測報道が買い材料視されているようだ。任天堂<7974>やレーザーテック<6920>もしっかり。また、業績上方修正を発表したアルペン<3028>などが大きく買われ、曙ブレーキ<7238>は電動車部品の受注報道を受けて東証1部上昇率トップとなっている。
セクターでは、鉱業、鉄鋼、保険業などが下落率上位。半面、海運業、石油・石炭製品、化学などが上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の62%、対して値上がり銘柄は32%となっている。
本日の日経平均は朝方に200円超下落する場面があったものの、その後28600円台を中心とした軟調もみ合いが続いている。日足チャートを見ると、28500円台に位置する5日移動平均線を大きく割り込まず、まずまず底堅い印象を受ける。一方、14日に取引時間中の昨年来高値28979.53円を付けてからは上値の重さも拭えない。
ここ数日、上昇が目立っていた太陽誘電などの電子部品株が反落しているあたり、週末、さらに来週から本格化する決算発表を前に利益確定売りが出ていると考えられる。前日の米市場では決算発表を控えていたインテルなどの半導体関連株が堅調だったものの、東京市場はというと東エレクなどが軟調。前日の当欄でも触れたが、決算発表前に一段の上値は追いづらいという思惑が透ける。
また、前日はマザーズ市場の売買代金が3112億円とおよそ3カ月半ぶりの高水準で、マザーズ指数は+3.73%と大幅に上昇した。本日も日経平均と比べるとマザーズ指数はまずまずしっかりした動きだが、やはり週末を控え利益確定の売りが出ているようで伸び悩んでいる。
25日の日本電産<6594>を皮切りに、主要企業の2020年10-12月期決算発表が本格化する。また、26日から27日にかけて米連邦公開市場委員会(FOMC)もあり、週末を挟んで様子見ムードが強まりそうだ。東証株価指数(TOPIX)が0.19%の下落で前場を折り返しているため、日銀による上場投資信託(ETF)買い実施も期待しにくく、後場の日経平均は軟調もみ合いが続くとみておきたい。
(小林大純)
■ドル・円は上げ渋り、日本株安で円売り縮小
22日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り、上昇後はやや失速した。米バイデン政権の政策期待でリスクオンのドル売りは継続。ただ、日経平均株価の軟調地合いで前日のリスク選好の円売りは後退し、主要通貨は円に対し全般的に伸び悩む展開となった。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円49銭から103円61銭、ユーロ・円は125円90銭から126円06銭、ユーロ・ドルは1.2162ドルから1.2178ドル。
■後場のチェック銘柄
・メディカル一光グループ<3353>、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン<6085>など、5銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位が東京エレクトロン<8035>
■経済指標・要人発言
【要人発言】
・中国外為当局
「現在の人民元相場は妥当で均衡がとれた範囲」
「海外市場の変化が人民元をより変動させる」
【経済指標】
・日・12月消費者物価指数(生鮮品除く):前年比-1.0%(予想:-1.1%、11月:-0.9%)
・豪・12月小売売上高速報値:前月比-4.2%(予想:-1.5%、11月:+7.1%)
<国内>
特になし
<海外>
・16:00 英・12月小売売上高(自動車燃料含む)(前月比予想:+1.3%、11月:-3.
8%)
・16:00 英・12月公的部門純借入額(銀行部門除く)(予想:+320億ポンド)
後場に注目すべき3つのポイント〜来週からの決算発表前に様子見
関連記事
あわせて読む
-
米GDP、第4四半期改定値4.1%増 感染再拡大で伸び鈍化
ロイター 2月26日(金) 1:32
-
中国の不公正慣行に対処 米次期通商代表、公聴会
共同通信 2月26日(金) 0:54
-
中国の不公正慣行が焦点=米通商代表候補の公聴会
時事通信 2月26日(金) 0:25
-
中国はライバルでありパートナー、次期USTR代表が議会証言へ
Bloomberg 2月25日(木) 18:38
-
アングル:「早期緩和縮小」を確信する市場、中銀にも耳貸さず
ロイター 2月25日(木) 15:59
-
米国株見通し:買い継続か、GDPの上方修正なら一段高も
FISCO 株・企業報 2月25日(木) 15:15
-
FRB議長、物価目標達成は「3年以上かかるかも」…ゼロ金利維持方針示す
読売新聞 2月25日(木) 12:57
-
後場に注目すべき3つのポイント〜ひとまず安心感広がるが「揺れる投資家心理」
FISCO 株・企業報 2月25日(木) 12:29
-
ひとまず安心感広がるが「揺れる投資家心理」
FISCO 株・企業報 2月25日(木) 12:28
-
日経平均は大幅反発、ひとまず安心感広がるが「揺れる投資家心理」
FISCO 株・企業報 2月25日(木) 12:23
-
「バイデノマスク」2500万枚無償配布へ−低所得者など社会的弱者向け
Bloomberg 2月25日(木) 12:23
-
NYダウ終値、1週間ぶり最高値更新…FRB議長の金融緩和継続方針を好感
読売新聞 2月25日(木) 10:19
-
バイデン大統領、半導体不足への対応を指示−大統領令に署名
Bloomberg 2月25日(木) 10:17
経済 アクセスランキング
-
1
ツイッター、23年売上高倍増し最低75億ドルと予想 株価最高値
ロイター2021年02月26日00時33分
-
2
米財務長官、IMF準備資産の新たな配分支持 透明性向上を
ロイター2021年02月26日00時31分
-
3
エアアジア・ジャパンが破産 新型コロナで国内航空初
共同通信2021年02月25日20時33分
-
4
為替相場 26日(日本時間 4時)
共同通信2021年02月26日04時01分
-
5
景気刺激拡大で銀行リスク曖昧になる恐れ=FRB副議長
ロイター2021年02月26日02時56分
-
6
国債売りが売りを呼ぶコンベクシティヘッジの影、金融市場は戦々恐々
Bloomberg2021年02月26日02時20分
-
7
韓国人男性がブラジルで行ったライブ配信に抗議殺到=韓国ネット「ブラジルの人々に謝りたい」
レコードチャイナ2021年02月25日22時20分
-
8
マンガ市場が過去最大に 6千億円超、「鬼滅」が後押し
朝日新聞2021年02月25日19時48分
-
9
NY外為:ドル・円一段高、5カ月ぶり高値、10年債利回りは1.49%まで上昇
FISCO 株・企業報2021年02月26日02時36分
-
10
米中古住宅販売仮契約指数、1月は2.8%低下 予想下回る
ロイター2021年02月26日02時49分
経済 新着ニュース
-
米国債利回りなお低水準、FRBの対応不要=アトランタ連銀総裁
ロイター2021年02月26日04時08分
-
ECB、当面「極めて緩和的」な政策必要=スペイン中銀総裁
ロイター2021年02月26日04時03分
-
為替相場 26日(日本時間 4時)
共同通信2021年02月26日04時01分
-
NY外為:ドル上昇、米10年債債利回り1.61%へ急伸、7年債入札の悲惨な結果受け
FISCO 株・企業報2021年02月26日03時49分
-
英利下げ、短期金融市場もはや織り込まず−来年の利上げ開始に転換
Bloomberg2021年02月26日03時39分
-
JPモルガン、ビットコインでのヘッジを提案−ポートフォリオの1%
Bloomberg2021年02月26日03時23分
-
景気刺激拡大で銀行リスク曖昧になる恐れ=FRB副議長
ロイター2021年02月26日02時56分
-
米中古住宅販売仮契約指数、1月は2.8%低下 予想下回る
ロイター2021年02月26日02時49分
-
NY外為:ドル・円一段高、5カ月ぶり高値、10年債利回りは1.49%まで上昇
FISCO 株・企業報2021年02月26日02時36分
-
国債売りが売りを呼ぶコンベクシティヘッジの影、金融市場は戦々恐々
Bloomberg2021年02月26日02時20分
総合 アクセスランキング
-
1
小泉孝太郎 父・純一郎氏から受けた金言明かす「昔の漢文みたいな感じで、絶対に人生には…」
スポニチアネックス 2021年02月25日 21時46分
-
2
いとうまい子「アイドルだった私が遺伝子の研究者になるなんて」
婦人公論.jp 2021年02月25日 18時00分
-
3
学校に現れた高齢男性、ポリ袋に入れた1千万円渡し立ち去る…小・中・高に計3千万円
読売新聞 2021年02月25日 20時38分
-
4
鈴木杏、読売演劇大賞の大賞で決意新たに 事務所社長に“新人の気持ち”誓うも「さすがに無理がある」
ORICON NEWS 2021年02月25日 21時24分
-
5
宮迫博之 YouTubeの好調も裏目に…広がる蛍原徹との温度差
女性自身 2021年02月25日 19時48分
-
6
野党、山田広報官の辞任要求 与党は擁護、厳しい声も
共同通信 2021年02月25日 18時13分
-
7
派遣社員への通勤手当不支給「不合理と言えず」 大阪地裁判決
毎日新聞 2021年02月25日 19時20分
-
8
埼玉・毛呂山町で車内から男女3遺体が見つかる
毎日新聞 2021年02月25日 22時33分
-
9
長谷川潤が再婚を報告 クリケイ、ヨンアら祝福続々…愛されキャラ
デイリースポーツ 2021年02月25日 17時59分
-
10
リトグリ“悲しい”下積み時代を初告白 テレビに10秒だけ、5000人会場にわずか20人…
スポニチアネックス 2021年02月25日 23時50分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
サウナ好き大注目!東京・有明に渾身の”ととのう”が集結、“サウナWEEK”開催
SKYWARD+(スカイワードプラス) 2021年02月25日 20時45分
-
【番外編・飛びこめ“ご近所”名酒場 テイクアウト編】石神井公園『とおるちゃん』〜「ぎゅうぎゅう弁当」に込められた想い〜
さんたつ by 散歩の達人 2021年02月25日 20時00分
-
大崎駅が開業120周年 駅構内であゆみ年表掲出、子ども絵画作品展も
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月25日 19時38分
-
神田の閉店したレストラン「キッチンビーバー」メンチカツ復活プロジェクト
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月25日 19時10分
-
DeNA、SC相模原の経営参画 トップスポンサーも
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月25日 19時00分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2021 FISCO Ltd.