■中期経営計画
1. 中期経営計画の成果
テノックス<1905>は中期経営計画「To The Next Future 2018-2020」を策定し、創立50周年の2021年3月期に、売上高220億円、経常利益15億円、ROE8%以上を目指していた。ところが、中期経営計画最終年度にコロナが世界的に拡大、経済環境にはリーマンショック以上の影響があるかもしれないという状況となり、同社も中期経営計画の定量目標の達成が難しくなったといえる。しかし、定性目標は一定の成果を上げることができた。同社は、「テノックスブランドの向上と新たなステージに向けて」進化していくため、1)市場や顧客から求められる安全・品質面での信頼性の確保、2)新技術や新サービスの創出による新たなイノベーション、3)生産性の向上、4)受注力の強化、5)将来の中核セグメントとしての海外事業の橋頭堡づくり——といった5つの課題の解消を定性目標とした。その課題解消へ向けた目標別の重点施策と成果は次のとおりである。
1)については、現場力の強化、施工リスクの早期発見・早期対応、開発中の新たな施工管理装置への投資を重点施策とした。具体的には、施工マニュアルの改訂、独自の資格制度の再構築及び講習会・管理士試験の実施を進めたほか、運転席や施工管理モニターなど現場と関係部署を映像で結び施工状況をリアルタイムで可視化(見える化)するテノコラム施工管理装置「VCCS」の運用も推進した。こうした施工の高品質化・高付加価値化は、工事粗利率の向上につながると考えられる。
2)に関しては、ICT技術を取り入れた施工管理システムの実用化、施工品質のリアルタイム確認、外部との交流による技術開発といった新技術・新サービスに向けた施策を講じる一方、M&Aや研究開発など将来を見据えた積極投資も実施した。大学・研究機関との共同研究、基礎・地盤技術協議会などへの参加、杭・地盤改良技術の高度化(高品質化と環境適合)に向けた工法開発、現場実証試験の実施なども推進した。なかでもM&Aに関しては、同社工法・技術と補完関係にある企業のM&Aや業務及び資本提携を進めた。また、東京大学と大地震による液状化に対するテノコラム工法の効果に関する検証を、大手素材メーカーとは新材料を活用した工法改良の共同研究を進めた。
3)では、「働き方改革」の支援体制の整備や業務効率化システムの構築を進め、現場作業者の連休取得の励行、タブレットなどを利用した業務フローの見直し、顧客情報共有化のための名刺管理システムの導入など実績を積み重ねている。なかでも元請の理解を得ながら現場作業者の連休取得励行を推進、また、2022年4月の運用開始を目途に新基幹システムの開発も進めているところである。
4)は、技術営業力の向上による既存市場での受注量確保や、物流倉庫・土木物件をターゲットにした受注活動の強化を推進した。ガンテツパイル工法に関しては、土木コンサルタントへの営業が奏功して北陸新幹線の基礎工事に採用された実績があるが、これを他の鉄道に横展開することを進めている。その中で北海道新幹線延伸事業の事前施工試験では、北海道特有の地盤条件下での適用性を確認する段階まで進んだ。また、「技術提案検討チーム」を結成し、物流施設やデータセンター、再生可能エネルギー事業者への営業を強化しているところである。
5)に関しては、保有技術の海外展開と現地企業とのコラボレーションや、子会社TENOX ASIAのASEAN展開、海外要員と現地スタッフの人材育成を図った。成果としては、ベトナムでテノコラム工法の技術認証を取得したこと、そのため自社施工機を2台導入したことがあげられる。また、現地スタッフの日本研修及び日本語資格取得の奨励などを進めたほか、本社においてベトナム人の採用を実施した。
なお、2020年4月に、ESG経営の推進を目的に「事業企画部(ESG推進グループ)」を設立した。所有・運用する建設機械の燃料として、天然ガス由来の硫黄分を含まないパラフィン系燃料「GTL(Gas to Liquid)燃料」の使用を開始した。燃費は軽油と同等で、CO2、NOx(窒素酸化物)、PM(ばい煙・粉じん等の粒子物質)の排出量が少ないという特徴のある環境配慮型軽油代替燃料である。現在、東京機材センターに導入しているが、今後は杭打ち機などでの使用を拡大していく方針だ。
投資戦略は順調に進捗
2. 投資戦略と進捗
以上のような施策を実践するには相応の投資と資金が必要で、中期経営計画期間の3年間で30億円規模の投資を予定していた。投資の中身については、設備や新技術・装置、M&Aなど将来の成長につながる戦略的な投資を想定しており、この2年半で、設備投資に施工能力の向上を目的とした施工機械の入れ替えなどに1,476百万円を使用、研究開発投資にはAIやIoTなど新技術と施工管理システム装置「VCCS」そして教育など190百万円を支出した。あまり進んでいなかったM&Aについても、2021年3月期に入ると広島組と亀竹産業の子会社化、日本ヒュームとの業務及び資本提携が矢継ぎ早に発表された。現在、投資余力を数億円残していると推測されるが、コロナの影響を考えると、無理せず好条件・好タイミングを待つ方がよさそうだ。なお、資金調達に関しては、必要に応じて自己株式の活用や社債の発行、借入などを行う予定だが、ほとんどが手元資金で賄えると思われる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
テノックス Research Memo(7):中期経営計画の定量目標の達成は難しくなったが、定性目標では成果
関連記事
あわせて読む
-
ツイッター、23年売上高倍増し最低75億ドルと予想 株価最高値
ロイター 2月26日(金) 0:33
-
米財務長官、IMF準備資産の新たな配分支持 透明性向上を
ロイター 2月26日(金) 0:31
-
エアアジア・ジャパンが破産 新型コロナで国内航空初
共同通信 2月25日(木) 20:33
-
為替相場 26日(日本時間 4時)
共同通信 2月26日(金) 4:01
-
景気刺激拡大で銀行リスク曖昧になる恐れ=FRB副議長
ロイター 2月26日(金) 2:56
-
国債売りが売りを呼ぶコンベクシティヘッジの影、金融市場は戦々恐々
Bloomberg 2月26日(金) 2:20
-
韓国人男性がブラジルで行ったライブ配信に抗議殺到=韓国ネット「ブラジルの人々に謝りたい」
レコードチャイナ 2月25日(木) 22:20
-
マンガ市場が過去最大に 6千億円超、「鬼滅」が後押し
朝日新聞 2月25日(木) 19:48
-
NY外為:ドル・円一段高、5カ月ぶり高値、10年債利回りは1.49%まで上昇
FISCO 株・企業報 2月26日(金) 2:36
-
米中古住宅販売仮契約指数、1月は2.8%低下 予想下回る
ロイター 2月26日(金) 2:49
-
次官ら3人を減給=農水省、6人処分発表―接待不祥事で行政信頼低下も
時事通信 2月25日(木) 21:17
-
NY株、反落
共同通信 2月26日(金) 0:16
-
パソナ、全新入社員120人を淡路島に配属へ 大手学習塾の誘致も
神戸新聞 2月25日(木) 20:33
経済 アクセスランキング
-
1
ツイッター、23年売上高倍増し最低75億ドルと予想 株価最高値
ロイター2021年02月26日00時33分
-
2
米財務長官、IMF準備資産の新たな配分支持 透明性向上を
ロイター2021年02月26日00時31分
-
3
エアアジア・ジャパンが破産 新型コロナで国内航空初
共同通信2021年02月25日20時33分
-
4
為替相場 26日(日本時間 4時)
共同通信2021年02月26日04時01分
-
5
景気刺激拡大で銀行リスク曖昧になる恐れ=FRB副議長
ロイター2021年02月26日02時56分
-
6
国債売りが売りを呼ぶコンベクシティヘッジの影、金融市場は戦々恐々
Bloomberg2021年02月26日02時20分
-
7
韓国人男性がブラジルで行ったライブ配信に抗議殺到=韓国ネット「ブラジルの人々に謝りたい」
レコードチャイナ2021年02月25日22時20分
-
8
マンガ市場が過去最大に 6千億円超、「鬼滅」が後押し
朝日新聞2021年02月25日19時48分
-
9
NY外為:ドル・円一段高、5カ月ぶり高値、10年債利回りは1.49%まで上昇
FISCO 株・企業報2021年02月26日02時36分
-
10
米中古住宅販売仮契約指数、1月は2.8%低下 予想下回る
ロイター2021年02月26日02時49分
経済 新着ニュース
-
米国債利回りなお低水準、FRBの対応不要=アトランタ連銀総裁
ロイター2021年02月26日04時08分
-
ECB、当面「極めて緩和的」な政策必要=スペイン中銀総裁
ロイター2021年02月26日04時03分
-
為替相場 26日(日本時間 4時)
共同通信2021年02月26日04時01分
-
NY外為:ドル上昇、米10年債債利回り1.61%へ急伸、7年債入札の悲惨な結果受け
FISCO 株・企業報2021年02月26日03時49分
-
英利下げ、短期金融市場もはや織り込まず−来年の利上げ開始に転換
Bloomberg2021年02月26日03時39分
-
JPモルガン、ビットコインでのヘッジを提案−ポートフォリオの1%
Bloomberg2021年02月26日03時23分
-
景気刺激拡大で銀行リスク曖昧になる恐れ=FRB副議長
ロイター2021年02月26日02時56分
-
米中古住宅販売仮契約指数、1月は2.8%低下 予想下回る
ロイター2021年02月26日02時49分
-
NY外為:ドル・円一段高、5カ月ぶり高値、10年債利回りは1.49%まで上昇
FISCO 株・企業報2021年02月26日02時36分
-
国債売りが売りを呼ぶコンベクシティヘッジの影、金融市場は戦々恐々
Bloomberg2021年02月26日02時20分
総合 アクセスランキング
-
1
小泉孝太郎 父・純一郎氏から受けた金言明かす「昔の漢文みたいな感じで、絶対に人生には…」
スポニチアネックス 2021年02月25日 21時46分
-
2
いとうまい子「アイドルだった私が遺伝子の研究者になるなんて」
婦人公論.jp 2021年02月25日 18時00分
-
3
学校に現れた高齢男性、ポリ袋に入れた1千万円渡し立ち去る…小・中・高に計3千万円
読売新聞 2021年02月25日 20時38分
-
4
鈴木杏、読売演劇大賞の大賞で決意新たに 事務所社長に“新人の気持ち”誓うも「さすがに無理がある」
ORICON NEWS 2021年02月25日 21時24分
-
5
宮迫博之 YouTubeの好調も裏目に…広がる蛍原徹との温度差
女性自身 2021年02月25日 19時48分
-
6
野党、山田広報官の辞任要求 与党は擁護、厳しい声も
共同通信 2021年02月25日 18時13分
-
7
派遣社員への通勤手当不支給「不合理と言えず」 大阪地裁判決
毎日新聞 2021年02月25日 19時20分
-
8
埼玉・毛呂山町で車内から男女3遺体が見つかる
毎日新聞 2021年02月25日 22時33分
-
9
長谷川潤が再婚を報告 クリケイ、ヨンアら祝福続々…愛されキャラ
デイリースポーツ 2021年02月25日 17時59分
-
10
リトグリ“悲しい”下積み時代を初告白 テレビに10秒だけ、5000人会場にわずか20人…
スポニチアネックス 2021年02月25日 23時50分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
サウナ好き大注目!東京・有明に渾身の”ととのう”が集結、“サウナWEEK”開催
SKYWARD+(スカイワードプラス) 2021年02月25日 20時45分
-
【番外編・飛びこめ“ご近所”名酒場 テイクアウト編】石神井公園『とおるちゃん』〜「ぎゅうぎゅう弁当」に込められた想い〜
さんたつ by 散歩の達人 2021年02月25日 20時00分
-
大崎駅が開業120周年 駅構内であゆみ年表掲出、子ども絵画作品展も
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月25日 19時38分
-
神田の閉店したレストラン「キッチンビーバー」メンチカツ復活プロジェクト
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月25日 19時10分
-
DeNA、SC相模原の経営参画 トップスポンサーも
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年02月25日 19時00分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2021 FISCO Ltd.