日韓GSOMIA失効は一時回避したが…在韓米軍撤退への備えを

11月22日午後6時、日韓軍事情報包括保護協定=GSOMIAが失効するわずか6時間前に日韓政府は電撃的な合意を発表し、すんでのところで失効は回避された。韓国に対して繰り返し強い口調でGSOMIA延長を求めたアメリカの圧力が影響したと考えられる。 日米韓の安保協力の象徴であるGSOMIAの失効が、一時的とはいえ回避されたのは日本の安全保障にとっては喜ばしい事だろう。
一方で、今回の問題を巡って浮かび上がった事がある。それは同盟国アメリカの圧力にギリギリまで抗った韓国政府の同盟観と、最後までGSOMIAは破棄すべきとの意見が過半数を占めた韓国の対米強硬世論だ。「日本の輸出管理の問題でGSOMIA破棄を決めたのに、なぜ韓国にだけ圧力をかけたのか」という韓国のアメリカへの不満は燻るだろう。GSOMIAの危機は一旦回避されたが、対米感情の悪化という傷が残った。この傷が広がりかねない別の大きな問題がある。
高まる韓国の反米感情
韓国では現在、反米感情が急速に高まっている。その背景の1つは、GSOMIA破棄決定に対するアメリカの 露骨な破棄撤回圧力だが、それ以上に反米感情が高まる要因になっているのが、在韓米軍の駐留費分担金問題だ。 韓国政府は在韓米軍の駐留費用の一部を払っていて、現在その額は年間およそ1兆ウォン、日本円で920億円余りだ。米韓両政府は来年以降の分担金をいくらにするのか交渉を行っているが、アメリカ側は一気に5倍以上となる50億ドル、日本円でおよそ5400億円を要求した。
この法外な分担金の値上げは、トランプ大統領の意向とみられる。アメリカ国内からも「やりすぎ」との批判が出るこの大幅値上げが、GSOMIAによって火が付いた反米世論にガソリンを注いだ。安保よりも金の問題の方が身近なのだ。
文在寅大統領を支える与党「共に民主党」のスポークスマンは11月20日、ハリー・ハリス駐韓アメリカ大使が50億ドルを支払うよう圧力をかけたと主張し「あまりにも傲慢」「こんな無礼な大使は初めてだ」「ハリス大使がいる限り、米国大使館に食事に行かない」などと強く非難した。同盟国の大使に対して使う言葉としては、相当な強さだ。
メディアも黙ってはいない。文政権を支持する革新派の京郷新聞は11月15日に社説で「トランプ政権の利己的で思慮の浅い振る舞いは韓米同盟に対する韓国国民の疲労感を募らせるだけだ」と強く批判した。同じく革新派のハンギョレ新聞は11月21日の1面の見出しでトランプ大統領を「マフィアのようだ」と書いた。
革新派だけではない。文政権に反対する保守派・朝鮮日報も11月13日の社説で「とんでもない要求には応じることはできない」と批判し、アメリカの合同参謀議長が「アメリカがなぜ同盟国のために人命と財産を犠牲にするのか」と問題提起した事を分担金増額への圧力と捉え「韓国国民は北朝鮮と中国とロシアからの安全保障のために核武装をはじめ全ての決断を下すしかない。それならば韓国に在韓米軍は必要ない」とまで言い切ったのだ。
韓国の保守派は基本的に親米だ。その代表格である朝鮮日報が核武装まで持ち出したのは、米韓関係の悪化どころか、米韓同盟が大きく揺らぐ状況、具体的には在韓米軍の撤収すらあり得る状況への大きな危機感の表れだと言える。
現実味を増す在韓米軍の縮小・撤退
朝鮮戦争が休戦を迎えた直後の1953年10月、韓国はアメリカと「米韓相互防衛条約」を締結した。それから66年。韓国側が「血盟」と呼ぶ米韓同盟について、ある保守系の韓国人研究者は「米韓同盟は締結以来最悪の状態にある」と評した。アメリカが韓国に大きな不信感を抱いているのがその理由だ。韓国不信の背景には、GSOMIAの破棄の決定、南北融和に拘る対北朝鮮政策、中国囲い込みのためのインド・太平洋戦略への参加を渋るあいまいな態度などがあり、複合的だという。
そのアメリカが、駐留費分担金問題がこじれる中で、在韓米軍の削減を匂わせてきた。アメリカ国防総省のトップであるエスパー長官は11月19日、訪問先のフィリピンで、駐留費分担金交渉がまとまらない場合、在韓米軍を縮小するのかと記者に聞かれ「私は我々がすることもあれば、しないこともある事案について予測や推測をしない」と発言したのだ。やや分かりにくいが、エスパー長官は11月13日に在韓米軍の削減について質問された際には「削減の必要は無い」と断言していただけに、19日の発言は削減もあり得るとも取れるものだ。
前出の保守系専門家も「在韓米軍は9カ月単位でアメリカ本国からローテーションで部隊を韓国に配置しているが、部隊の派遣を止める事で自然に在韓米軍を減らす事が出来る。この削減は、一般の韓国国民は気が付かないまま進める事も可能だ」と話す。そもそもトランプ大統領も2018年6月にシンガポールで行われた第1回米朝首脳会談後の記者会見で、将来的な在韓米軍の縮小や撤収の可能性にまで言及している。在韓米軍削減は、決してあり得ない話ではないのだ。
このエスパー発言に敏感に反応したのは、韓国の保守系メディアだ。中央日報は「在韓米軍縮小は時間の問題」との専門家の声を伝え、朝鮮日報は「交渉が上手くいかない場合に備えて、在韓米軍1個旅団3000〜4000人の撤収案を検討している」とのワシントンの外交消息筋の衝撃的な話を報じた。この朝鮮日報の報道については、アメリカ国防総省が誤報であると否定した。ロイター通信によると、エスパー長官自身も「我々は同盟を威嚇しない。これは交渉だ」と否定したという。
具体的な在韓米軍削減案は否定されたが、発端である分担金交渉は11月19日に決裂していて、50億ドル要求問題は今後も続く。GSOMIA廃棄を一度は決めた韓国に対するアメリカの不快感とも相まって、今後米韓関係は一層悪化する見通しだ。在韓米軍の削減や撤収は、今後も燻り続ける可能性がある。
在韓米軍撤退に向けた備えはあるのか
韓国が8月にGSOMIA破棄を発表した時、日本やアメリカ、そして韓国国内からも「まさか破棄するとは思わなかった」という声が溢れた。GSOMIAを破棄するのは韓国にとってほとんどメリットが無く、あまりに不合理であるからだ。しかし、韓国政府は破棄を決めた。あり得ないと思った事が起きたのだ。在韓米軍の削減や撤収も、アメリカ軍の存在によって安全が保障され、経済活動をする際の地理的なリスクも減らす事が出来る韓国側のメリットや、対中国の最前線として韓国に部隊を置くアメリカ側のメリットを考えると、あり得ないと考えがちだ。
しかし、GSOMIA破棄を決めた韓国政府の判断力と韓国内で高まる反米感情や、法外な分担金増額を同盟国に求めるアメリカの姿勢を考えると、可能性がゼロとは言い切れないのではないか。GSOMIAの破棄や、在韓米軍の削減や撤廃は、文大統領がラブコールを送り続けている北朝鮮が望んでいる事でもある。米韓関係の悪化がコインの表なら、その裏側は南北関係の改善という見方もあるのだ。
文大統領は11月19日、出演したテレビ番組の中で「韓国は日本の安保に大きな助けになっている。韓国は防波堤の役割をしている」と述べた。日本が中国や北朝鮮と向き合う際に、韓国が防波堤になっているというのは事実だろう。その防波堤が決壊したら、日本は中国と北朝鮮の脅威に直面する事になる。それに加えて、韓国までもが日本と軍事的に対立する立場に変われば、日本の安全保障環境は遥かに厳しいものになるだろう。安全保障に想定外があってはならない。在韓米軍が撤退した時に日本をどう守るのかを、具体的に考える必要があるのではないか。
【関連記事:日米の「韓国疲れ」はピーク 日米韓協力の構造的限界を突きつけたGSOMIA破棄問題 】
【関連記事:どうなる?日韓GSOMIA…“ほほ笑みの国”で苦しむ韓国】
【関連記事:GSOMIA「条件付き期限延長」…その背景に日韓政府間の“仲裁案”?】
【執筆:FNNソウル支局長 渡邊康弘】
関連記事
あわせて読む
-
非核化の問題「すでに米朝交渉から外された」…北の国連大使が声明
読売新聞 12月8日(日) 8:50
-
中国外交トップが米政府に抗議
日テレNEWS24 12月8日(日) 8:43
-
北大使“非核化はテーブルから外された”
日テレNEWS24 12月8日(日) 8:42
-
正恩氏は「米大統領選、邪魔したいとは思わないはず」…トランプ氏
読売新聞 12月8日(日) 8:41
-
ソウルの暮らしはニューヨークや東京より大変?韓国ネットも納得
レコードチャイナ 12月8日(日) 8:10
-
フジテレビ辞めてユーチューバー 三原JAPANは「台湾一有名な日本人」
GLOBE+ 12月8日(日) 8:00
-
信じられないサービス・・・中国人が日本で医療サービスを受けたがる理由=中国
サーチナ 12月8日(日) 7:12
-
日韓関係の仲裁に興味なし? 米国第一主義のトランプ大統領
AERA dot. 12月8日(日) 7:00
-
北朝鮮大使、非核化「交渉テーブルにない」=期限迫り、米をけん制
時事通信 12月8日(日) 6:43
-
「自分の庭と思っているのか」「関係改善に期待」、中国・王毅外相の訪韓めぐり韓国紙の反応さまざま
レコードチャイナ 12月8日(日) 6:30
-
金正恩「拷問部隊」少佐が15歳少女を引き取った邪悪な目的
デイリーNKジャパン 12月8日(日) 6:28
-
これは日系車が教えてくれた「道理」、悪いのは「市況じゃない」=中国メディア
サーチナ 12月8日(日) 5:12
-
北朝鮮 国連大使「非核化は交渉テーブルにない」米をけん制
NHKニュース&スポーツ 12月8日(日) 3:15
-
非核化、米朝協議から外された=北朝鮮大使
時事通信 12月8日(日) 2:20
-
今日の歴史(12月8日)
聯合ニュース 12月8日(日) 0:00
-
楊氏、ポンペオ氏と電話会談…香港人権法「粗暴な内政干渉」
読売新聞 12月7日(土) 22:25
-
これも、あれも・・・わが国が起源なのに「日本で発展した文化や技術」=中国
サーチナ 12月7日(土) 22:12
-
中国で相次ぐスパイ容疑での日本人拘束。習近平主席を国賓として招くべきなのか?
FNN PRIME 12月7日(土) 21:29
-
中国、ガス供給元を多元化 露パイプライン 米の圧力に対抗
産経新聞 12月7日(土) 21:14
-
中国外交トップが米非難=ポンペオ国務長官と電話
時事通信 12月7日(土) 21:09
-
金日成総合大に日本語専科 北朝鮮、緊張激化の17年に
共同通信 12月7日(土) 21:05
-
中露の蜜月、象徴するパイプライン稼働 「準軍事同盟」エネも協調
産経新聞 12月7日(土) 20:49
-
米韓首脳が電話会談 北朝鮮との「対話の機運維持」確認
朝日新聞 12月7日(土) 20:23
-
中国人男性、妻と偽装離婚したら大変なことに―湖北省
レコードチャイナ 12月7日(土) 20:10
-
香港警察トップ「習主席の支持に感謝」 抗議デモ牽制か
朝日新聞 12月7日(土) 19:49
-
米韓首脳が電話会談、北巡り「対話の勢い維持」で一致
読売新聞 12月7日(土) 19:35
-
40年間の対中ODA、振り返る写真展 北京・清華大で開催
産経新聞 12月7日(土) 18:54
-
モスバーガーの店員が総出で!日本縦断フリーハグの韓国人女性が語る秘話
レコードチャイナ 12月7日(土) 18:10
-
金正恩氏にレバノン大統領が答電
デイリーNKジャパン 12月7日(土) 18:08
-
米韓首脳が電話会談 「対話の機運を維持」へ
FNN PRIME 12月7日(土) 18:07
-
米韓、北との対話機運維持で一致 両首脳が電話会談
産経新聞 12月7日(土) 17:29
-
韓国・文政権“狂走”!? 信じがたい「中国の核の傘に入る」発言 トランプ氏激怒か…識者「事実上の対米絶縁宣言…米は文政権を倒しにかかる可能性」
夕刊フジ 12月7日(土) 17:15
-
中韓関係の全面修復まで「あと一歩」―中国専門家
レコードチャイナ 12月7日(土) 14:10
-
北朝鮮と「対話維持」必要=米韓首脳が電話協議
時事通信 12月7日(土) 13:41
-
米韓、北朝鮮との対話維持で一致 両首脳が電話会談
共同通信 12月7日(土) 13:35
-
米韓首脳、北朝鮮との対話維持で一致
共同通信 12月7日(土) 13:22
-
年末に迫る金正恩委員長の対米交渉期限、強硬路線への転換も示唆
レコードチャイナ 12月7日(土) 13:10
-
「美人妻」に甘い金正恩氏…韓流ファッションで「革命の聖地」へ
デイリーNKジャパン 12月7日(土) 12:17
-
北ミサイル施設 エンジン実験再開へ準備か
日テレNEWS24 12月7日(土) 11:56
-
GSOMIA破棄回避でも続く韓国の嫌がらせ…次は「東京五輪ボイコット」か
デイリー新潮 12月7日(土) 11:01
-
文政権の経済失政で韓国経済は今や「破綻前夜」の様相
JBpress 12月7日(土) 7:00
-
「骨と皮だけの女性兵士」を禁断の行為に走らせる北朝鮮軍の内幕
デイリーNKジャパン 12月7日(土) 6:02
-
今日の歴史(12月7日)
聯合ニュース 12月7日(土) 0:00
-
北朝鮮、来年から医療ツーリズム提供へ 中国観光客の利用期待
ロイター 12月6日(金) 18:50
国際・科学 アクセスランキング
-
1
聖水と間違えガソリン注がれた男性焼死、パイプラインに引火も ナイジェリア
AFPBB News2019年12月08日01時46分
-
2
金正恩「拷問部隊」少佐が15歳少女を引き取った邪悪な目的
デイリーNKジャパン2019年12月08日06時28分
-
3
正恩氏は「米大統領選、邪魔したいとは思わないはず」…トランプ氏
読売新聞2019年12月08日08時41分
-
4
非核化、米朝協議から外された=北朝鮮大使
時事通信2019年12月08日02時20分
-
5
日韓関係の仲裁に興味なし? 米国第一主義のトランプ大統領
AERA dot.2019年12月08日07時00分
-
6
香港警察トップ、デモ対応「硬軟両様で」=手法修正を示唆
時事通信2019年12月07日23時57分
-
7
ロシア・ベラルーシ首脳が会談=統合めぐり不協和音も
時事通信2019年12月07日22時52分
-
8
イランと米国、相手国の市民をそれぞれ解放 拘束者を交換か
AFPBB News2019年12月07日22時29分
-
9
楊氏、ポンペオ氏と電話会談…香港人権法「粗暴な内政干渉」
読売新聞2019年12月07日22時25分
-
10
バスクってどんなところ? 独自の文化と歴史
ナショナル ジオグラフィック日本版2019年12月08日08時00分
国際・科学 新着ニュース
-
アフガンの空港で中村哲さんの追悼式典、遺体は日本へ
AFPBB News2019年12月08日09時17分
-
非核化の問題「すでに米朝交渉から外された」…北の国連大使が声明
読売新聞2019年12月08日08時50分
-
吉野彰氏“受賞は若手研究者を励ます事に”
日テレNEWS242019年12月08日08時45分
-
中国外交トップが米政府に抗議
日テレNEWS242019年12月08日08時43分
-
北大使“非核化はテーブルから外された”
日テレNEWS242019年12月08日08時42分
-
正恩氏は「米大統領選、邪魔したいとは思わないはず」…トランプ氏
読売新聞2019年12月08日08時41分
-
ソウルの暮らしはニューヨークや東京より大変?韓国ネットも納得
レコードチャイナ2019年12月08日08時10分
-
バスクってどんなところ? 独自の文化と歴史
ナショナル ジオグラフィック日本版2019年12月08日08時00分
-
フジテレビ辞めてユーチューバー 三原JAPANは「台湾一有名な日本人」
GLOBE+2019年12月08日08時00分
-
香港 抗議活動 開始から半年を前に再びデモ行進計画
NHKニュース&スポーツ2019年12月08日07時45分
総合 アクセスランキング
-
1
広島鈴木誠也と畠山愛理ハワイ挙式!遠距離も愛育む
日刊スポーツ 2019年12月08日 05時00分
-
2
男性を不法に監禁、容疑で女と少年少女3人を逮捕 「男女数人が男性殴っている」通行人から通報/草加署
埼玉新聞 2019年12月08日 06時41分
-
3
「悪びれない言動に衝動的に」海自2等海曹が暴行…子供が自ら通報
読売新聞 2019年12月07日 23時35分
-
4
沢尻被告、母の胸で号泣 保釈後、病院で20日ぶりの再会
スポニチアネックス 2019年12月08日 05時37分
-
5
紀平は216・47点で4位 4回転サルコー転倒も「挑戦してよかった」
スポーツ報知 2019年12月08日 06時08分
-
6
イモトアヤコ、新婚旅行は伊豆? 思い出は「ディズニーランドデート」石崎Dもカチューシャで大はしゃぎ
スポニチアネックス 2019年12月07日 22時06分
-
7
女王ザギトワぼうぜん まさかの最下位に沈む 回転不足多発…
デイリースポーツ 2019年12月08日 07時14分
-
8
居眠り運転か 車5台が絡む事故で7歳女児が死亡・9人重軽傷 大阪・枚方市
カンテレNEWS 2019年12月08日 06時26分
-
9
HDD「簡単で毎日のように盗んだ」容疑者、早朝狙いか
朝日新聞 2019年12月08日 06時00分
-
10
木村拓哉初ソロアルバムに忌野清志郎さん提供曲
日刊スポーツ 2019年12月08日 05時00分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
愛理さんとハワイで挙式、その先にメジャー北米大陸、実質4年連続OPS・1000越えの鈴木誠也はNPB規格外スラッガーに成長
ひろスポ! 2019年12月08日 09時06分
-
ターザン後藤の直系レスラーがインディープロレス統一連合『TTT』の旗揚げを宣言!
バトル・ニュース 2019年12月08日 08時53分
-
「同時に3人の男と関係を持ちます」強欲な26歳美女が、禁断の同時進行恋愛を決断したワケ
東京カレンダー 2019年12月08日 05時06分
-
裕福な人妻が、詐欺師の男に1,000万を渡してしまった理由
東京カレンダー 2019年12月08日 05時03分
-
「彼女、ちょっと元気すぎる…」深夜1時半、男が逃げ腰になった女の行為とは
東京カレンダー 2019年12月08日 05時02分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Fuji News Network