PSGにとって最大の難敵? 仏大手紙とのバトル勃発。FFP問題に選手の不仲説、背景には何が

PSG対仏大手紙。バトル勃発は昨年末
昨年末、パリ・サンジェルマンが日本でも知名度の高いレキップ紙の記者を会見から締め出し、質問も受け付けないといった事態が勃発した。圧倒的な情報網と取材力を持つレキップ紙にはクラブ側も敏感になっているが、なぜ今回PSGはここまで怒ったのか。その背景には一体何が。(文:小川由紀子【フランス】)
——————————
パリ・サンジェルマン(PSG)がレキップ紙の記者を会見から締め出し、質問も受け付けない!?
そんな事態が勃発したのは昨年末のこと。2018年12月7日付のレキップ紙に書かれた、『ファイナンシャルフェアプレー(FFP)違反を回避するために、PSGは、ネイマールかキリアン・エムバペのどちらかを手放すことになるであろう』という記事に対しての抗議行動だ。
クラブ側は、「まったくのでたらめ記事。馬鹿げている。メディアとクラブの間に緊張感を引き起こすもので、クラブのイメージを傷付けられた」と文書で抗議し、試合前の定例会見の会場にレキップ紙の記者を入れない、試合後の会見では質問をさせない、といった実力行使にも及んだ。
フランスの総合スポーツ日刊紙『レキップ』といえば、日本でもかなり知られた存在だ。「仏レキップ紙によると…」といった引用もよく見られる。信憑性が高い、という評価を得ている世界的に有名なスポーツメディアだ。
フランスのスポーツメディア、とくに紙媒体は、ほぼレキップ紙の独占状態にある。昔は『ル・スポーツ』という日刊紙もあり、近年ではレキップ紙のシェアを少しでも奪おうと『Le 10 Sport』なる新参者も参入したけれど、すぐに週刊に切り替わり、今ではその存在を知る人も少ない。
レキップ紙が持つ影響力。一方クラブは敏感に
レキップ紙は、ツール・ド・フランスやダカールラリー等の国際的なスポーツイベントも主催する、フランススポーツ界の屋台骨、アモリーグループの傘下であり、記者やカメラマンの数も多いし、各競技にエキスパートを揃えている。情報網も別次元。取材力や資金力もある。レキップ紙だからできた、というインタビューも多い。
ネットニュースが台頭してきて昔よりは読者の好みも多様化し、以前の大判からタブロイド判に縮小されたりもしているが、フランスでは「スポーツニュースはレキップ紙で」という人はまだまだ多い。影響力も大きく、レキップ紙に書かれていることはすべて事実であると信じる人も大勢いる。
ゆえにレキップ紙が報じる内容にはクラブ側も敏感になるわけだが、PSGが指摘した12月7日の記事は、憶測には違いないが、正直なところそこまで騒ぐか? という内容だった。
PSGは、2017年夏、エムバペとネイマールの獲得に4億ユーロ(約497億円)を超える額を支出した。一度はUEFAのFFP審査委員会からOKの通達が出たものの、その後再審査となり、違反が認められた場合は、最悪の場合、チャンピオンズリーグ(CL)出場権剥奪もありうる。
ビッグイヤー獲得を目標として大金を投じているオーナー、カタール勢にとって、もしもそんなことになったら本末転倒である…という背景を受けての、『苦渋の“荷下し”が必要か』という内容で、『カタール勢は、世界的に人気のネイマールを残す選択をすることになるのでは? エムバペを口説けるのはレアル・マドリーだけか?』といった、「まあそういうこともなくはないか」と読み流せる記事だった。
自由度の低いPSGの管理体制
と思うのだが、ここまで噛み付いたとなれば、PSGがFFPによほどナーバスになっている、というのがひとつ。それから、クラブからの抗議文にはエディンソン・カバーニについての記事への非難も列記されていたから、これまでレキップ紙がたびたびPSGに対して極端な内容の記事を配信していることへの我慢が限界に達した、ということか。
PSGの抗議を受けてレキップ側は、「通達は遺憾だが、我々はスポーツメディアとして、PSGの報道も続ける」と冷静に対応した。
また、フランスのスポーツイベントで取材を管理しているフランススポーツジャーナリスト組合(UJSF)も即座に動いて、報道の自由を妨害するPSGの行為に対して、他のメディアも署名した訴状をクラブに送るという処置をとった。
PSGには、レキップ紙の記者を永久追放する気などなかっただろうから、ここらで一発「威嚇」した、という感じだろうが、客観的に見ると、彼らの行為はPSGが報道に神経を尖らせていることをことさら強調しただけだった気がする。
PSGはここ最近、メディアをかなり統制していて、選手との個別インタビューの時でも、全質問を事前にチェックし、聞いてはいけない質問はあらかじめ弾かれ、提出していない質問をその場でするのはNG、インタビューには広報スタッフが同席して見張る、という、なんとも自由度の低い管理体制をとっている。
その反動で、というわけでもないだろうが、メディア側も、レキップ紙にしても言いたい放題な面もある。
レキップの迷走記事が見受けられる昨今
たとえば昨年、ネイマールが入団して間もない9月のリヨン戦で、ネイマールとカバーニがPKをどちらが蹴るかでもめた一件があったが、レキップ紙はその後もしつこく『ネイマールVSカバーニ』説をあおり、『ネイマールはエメリ監督と不和』といったネイマールネガティブキャンペーンを展開した。
「最近レキップちょっと暴走してないか?」という声はプレスルームでも囁かれていて、多くの報道陣が見ていた公開練習の翌日、『ネイマールが、歩み寄るエメリ監督に肩すかしをくらわし完全無視。2人の間の亀裂は決定的』といった内容の記事が出たときは、「そんなシーンあったか?」「だいいち、あんなに遠目じゃ無視したかまでわからんぞ」と話題にもなった。
ネイマールとエムバペのコンビが好調な今季は『カバーニ蚊帳の外』路線を突っ走っている。『好調な2人の影で出番が激減し、カバーニはストレスをためている』と…。
昨年10月、PSGが6−1で快勝したCLの対レッドスター戦のときも、レキップ紙はレッドスターの幹部が5点差で敗れることに大金を賭けていた、と報じた。
莫大な情報網と取材力を誇るレキップ紙だからこそできた核心に迫った記事がある一方で、迷走した記事も見られる昨今。報道の自由は守られるべきものだが、どこかで出た記事が一瞬で世界中を駆け巡るいまの世の中、憶測レベルの話は個人のSNSでつぶやくに止め、影響力の大きいメディアで書く前には、慎重な裏付けが必要だ…と、自分も書き手のはしくれとして肝に命じるのだが、それにしてもPSGの対応もセコい。
ビッグクラブを目指すなら、もうちょっとドーンとかまえていればいいものを…。
(文:小川由紀子【フランス】)
関連ニュースをもっと見る
関連記事
スポーツ アクセスランキング
-
1
ダビド・ビジャが明かす移籍の真相と神戸の“バルサ化”【独占インタビュー|前編】
SOCCER DIGEST Web2019年02月21日06時00分
-
2
楽天浅村、斎藤佑樹から3球三振「気にしていない」
日刊スポーツ2019年02月20日20時25分
-
3
村上茉愛、卒業後の所属先は「日体クラブ」初陣は4月の全日本選手権/体操
サンケイスポーツ2019年02月21日04時03分
-
4
大坂「悲惨」 練習不足明かす
tennis365.net2019年02月20日11時22分
-
5
原監督が語る陽岱鋼と丸佳浩の違いと外国人打者2人の評価
NEWSポストセブン2019年02月21日07時00分
-
6
浅田真央さん、結婚願望は?「人生で絶対結婚したいという思いは…」
デイリースポーツ2019年02月20日12時58分
-
7
大坂 コーチ騒動で精神的な疲れ
tennis365.net2019年02月20日17時01分
-
8
高知商は処分見送りで決定 部員が有料イベント登場
日刊スポーツ2019年02月20日18時25分
-
9
高野連、球数制限導入予定の新潟に再考申し入れ方針
日刊スポーツ2019年02月20日17時59分
-
10
コーチ契約解消で惨敗の大坂なおみ 関係悪化の予兆はあった
NEWSポストセブン2019年02月21日07時00分
スポーツ 新着ニュース
-
【プロレスコラム】「藤本つかさの不倫疑惑」
プロレスTODAY2019年02月21日10時17分
-
坂本花織、四大陸ショックも友人の「バレンタインのろけ話で」気分転換
デイリースポーツ2019年02月21日10時15分
-
イースト8位タイのヒートに元オールスターガードのゴラン・ドラギッチが戦列復帰へ
バスケットボールキング2019年02月21日10時11分
-
坂本花織 来季プログラムにトリプルアクセル!中野コーチ、封印「はがす」
スポニチアネックス2019年02月21日10時09分
-
坂本花織 4時半起きで7時から練習→卒業式に直行
スポーツ報知2019年02月21日10時08分
-
C大阪、主力大量流出で補強の評価は…。ロティーナ新体制で欧州基準のフットボール目指す【2019年Jリーグ補強診断】
フットボールチャンネル2019年02月21日10時05分
-
大谷翔平、3月下旬にキャッチボール再開も「何通りかプランを立てて」
サンケイスポーツ2019年02月21日10時03分
-
ヤクルト・小川、DeNA戦に先発 D1・清水が救援で初デビューも
サンケイスポーツ2019年02月21日10時03分
-
【道スポ】西川、実戦1号 内容には不満… 理想にまだ遠い 打撃の質求める
北海道新聞2019年02月21日10時03分
-
G大阪、アジア最高のCB獲得で再起なるか。既存戦力にも高い期待、勝負の宮本恒靖体制2年目【2019年Jリーグ補強診断】
フットボールチャンネル2019年02月21日10時00分
総合 アクセスランキング
-
1
卒業旅行中に友人女性を盗撮 脱衣場でカメラ4台を駆使…のはずが
神戸新聞 2019年02月20日 21時28分
-
2
「胸なめられた」は“麻酔覚醒時の性的幻覚”か DNA鑑定にも疑問…男性医師に無罪判決
FNN PRIME 2019年02月20日 19時55分
-
3
島袋寛子、SPEED解散の原因について語る「きっかけは多分、私」
スポニチアネックス 2019年02月20日 23時04分
-
4
韓国政府、Kポップの「画一性」問題視した指針撤回 検閲との批判招く
AFPBB News 2019年02月20日 23時59分
-
5
前日同じ内容を2日連続で放送の「めざましテレビ」内アニメ「紙兎ロペ」この日は通常放送
スポーツ報知 2019年02月21日 08時00分
-
6
堀ちえみ、発表後初めてブログ更新「嘆くのではなく、貴重な経験だと、思いたい」…励ましに感謝
スポーツ報知 2019年02月20日 23時20分
-
7
エビちゃん、ママでも『アネッサ』!10年ぶりCM出演に「感慨深い」
サンケイスポーツ 2019年02月21日 04時03分
-
8
ゴディバ日本事業、ファンドに売却=約1100億円で
時事通信 2019年02月20日 22時44分
-
9
「おかしい…」小5が機転、車止めた父 親子で男性救助
朝日新聞 2019年02月20日 05時16分
-
10
政府、7月に「新元号」硬貨発行へ まず百円、五百円玉
産経新聞 2019年02月21日 05時04分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
<人(ひと)> 届きにくい看護師のニーズを形に 目白大学人間学部子ども学科 西山里利准教授
産学官連携ジャーナル 2019年02月21日 09時15分
-
誰もが能力発揮できるように〜LGBTのセクハラ対策〜
産業保健新聞 2019年02月21日 09時00分
-
筋肉を”応援”せよ。筋肉の狂宴「マッスルカフェ」とは
MELOS -メロス- 2019年02月21日 08時10分
-
超絶人気のタピオカはスイーツに散らして食べる時代!かわいすぎる紅茶専門店のタピオカティーワッフルを実食レポート
レッツエンジョイ東京 2019年02月21日 08時00分
-
渋谷でモーニングなら焼きたてパン4種を食べ比べできる「ヴィロン」へ!しかも、コーヒー飲み放題♪
レッツエンジョイ東京 2019年02月21日 07時00分
特集
特集一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2019 kanzen Ltd. All Right Reserved.