このお話は、筆者の体験談で、筆者の娘の同級生に起きたお話です。両親からの厳しい「しつけ」に従っていた女の子が、成長してから衝撃的な行動を起こし、その後……?

近所に住む娘の同級生。その家には度々警察が……

娘の同級生であるAちゃんは、うちの近所に住んでいる女の子でした。

Aちゃんはひとりっ子で、父親が弁護士、母親が専業主婦という裕福な家庭。しかし近所では「しつけ」が厳しいことでも有名でした。

小学校低学年くらいから、母親がAちゃんを怒鳴る声が毎晩聞こえるように。そしてAちゃんが言いつけを守らないと「そこで反省しなさい!」と、夜中であろうが雪の日であろうが、家の外の玄関前に何時間も立たせていました。

私も娘がいる身なので、常にAちゃんを可哀想に思っていました。実はAちゃんが中学生の頃に、「毎日子供を怒鳴る声が聞こえる」と、こっそり警察に通報したことも。

しかしその時、通報したのが私だとなぜかAちゃんの母親に知られてしまい、腹いせ? に「〇〇さん(うちの娘)が放課後にガラの悪い人たちとたむろしている」と学校に嘘の告げ口をされました。

それ以来、「もしまた娘に危害があったら」と思うと、怖くて何もできずにいたのです。

しかしそれ以外にも、Aちゃんの家にはたびたび警察が訪問していたので、通報したのは私だけではないようでした。

警察が来ても怒鳴り声やAちゃんへの「しつけ」はおさまることはなく、気づけばAちゃんと娘は高校生になっていました。

成長したAちゃんが取った、驚きの行動とは?

うちの娘とAちゃんは同じ高校に通っていました。

娘いわく、Aちゃんは高校生になっても携帯電話を持たせてもらえず、友人と遊びに行くことも禁止されていたため、学校でも「親がとても厳しいらしい」と噂になっていたそうです。

大学受験の時期になると、Aちゃんの母親は「うちの子は〇〇大学(超難関大学)に行くために週5で家庭教師をつけているの」と近所の人に話していました。

しかし、Aちゃんの成績を知っている私の娘は「どう考えてもその大学に行けるような成績ではない」と言っていました。

「両親の望む大学に行けなかったら、Aちゃんはどうなるんだろう……」
心配する私でしたが、実際は、Aちゃんが大学受験をすることはありませんでした。

なぜなら受験の直前に、Aちゃんが失踪したからです。

Aちゃんはある日突然、家に帰らなくなり、学校にも登校しなくなりました。
しかし何故か、両親が取り乱していたこと以外は、あまり騒ぎにはなっていませんでした。

「子供が行方不明になっているのだから、地域でもっと大騒ぎになってもおかしくないのに」と不思議に思っていると、娘がこんなことを言い出したのです。

「Aちゃんは今、内緒で付き合っていた社会人の男の人と、隣の県で2人で暮らしているよ。あの家からどうしても逃げたかったみたい」と。

なんでそんなことを知っているのかと聞くと、娘はしれっと「みんな知っている。知らないのはあの子の両親だけだよ」と言いました。

後日、確かに近所の人からも同じ話を聞きました。その人から「あの子が隣の県にいるのは近所でも噂になっているけど、誰もあの両親にはそのことを言わないのよね。ずっとあの子がかわいそうだったから、こうなっても仕方ないよ」と言われて、異様な状況にもかかわらず、私も納得してしまいました。

ちなみに、Aちゃんが失踪してからもう20年が経ちますが、Aちゃんは一度も実家に戻ってきていないそうです。

最後に

この両親は子供のことを思って厳しくしていたのかもしれませんが、Aちゃんは逃げ出したいくらい家が辛かったということでしょうね。

子育ては思い通りにいかないことも多いですが、子供と心の距離が開いてしまう前に、お互いの思っていることを話し合えるような親子関係を築けるといいですね。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Hinano.N