クレジットカードや銀行のキャッシュカードなどに使われる4桁の暗証番号。4つの数字の組み合わせは全部で1万通り存在しますが、過去に流出した340万件の暗証番号を分析した結果、よく使われるものとそうでないものの傾向が見えてきました。

↑ひょっとして誕生日?

 

「人気の高い4桁の暗証番号」TOP10

  1. 1234
  2. 1111
  3. 0000
  4. 1212
  5. 7777
  6. 1004
  7. 2000
  8. 4444
  9. 2222
  10. 6969

 

もっとも人気だったのは「1234」。驚くことに、分析された暗証番号のうち約11%がこの「1234」だったそうです。2位の「1111」は6%でした。上位の暗証番号を見てみると、同じ番号の繰り返しなど、どれも覚えやすそうなものばかりです。

 

また、最初の2桁に「19」を使っているものも多く、自分が生まれた年代を使っている可能性が高い模様。さらに、最初の2桁は「12」以下、最後の2桁は「31」以下の数字が使われていることが多いことから、自分の誕生日の日付を4桁の暗証番号に使用している人もかなりの数いるようです。

 

「人気の低い4桁の暗証番号」

  1. 8557
  2. 8438
  3. 9539
  4. 7063
  5. 6827
  6. 0859
  7. 6793
  8. 0738
  9. 6835
  10. 8093

 

一方で、人気の低い暗証番号を見ると、「7」「8」「9」のように大きな数字がよく使われているパターンが見てとれます。

 

専門家によると、ハッカーはわずか5回試すだけで、およそ20%は暗証番号を解読できる可能性があるとのこと。暗唱番号を設定する際は、「忘れないように」と思ってつい覚えやすい数字の組み合わせを選びがちですが、そのような数字は全世界の人も使いたがるもの。結果としてハッカーに見破れやすくなるのかもしれません。

 

専門家は、「誕生日や記念日を暗証番号を設定するのではなく、完全にランダムな数字にして、パスワードマネージャーを使って管理すること」をすすめています。

 

【主な参考記事】

Daily Mail. Revealed: The most and least common four-digit PIN numbers – so, is yours on the list?. May 15 2024