キャンプアイテムの中でも膨大な種類がある「アウトドアチェア」。最近では、キャンプスタイルの多様化により、用途やシーンに応じたさまざまなアイテムが展開されています。その反面、「どれを選んだらいいかわからない」ことも。そこで今回は、なかなか外に出にくい今だからこそ、アウトドアだけでなく「おうち」でも活躍する便利なアウトドアチェア、ロゴスの「あぐらチェアプラス」をご紹介します!
ロゴス「あぐらチェア」はロースタイルでゆったり座れる! 子供も安心して使えて、おうちでも◎
ファミリーキャンパーに大人気のアウトドアブランド、LOGOS(ロゴス)の「あぐらチェアプラス」はローポジションでゆったり座れるアウトドアチェアです。
その名の通り、あぐらをかくように座ることができる「あぐらチェアプラス」は、大人はもちろん、子どもも安心して座れるのが魅力。
ポップなストライプデザインもオシャレで、アウトドアだけでなくお部屋で使っても映える存在です。
そんな「あぐらチェアプラス」のスペックはこちら。
使用サイズ | (約)幅57cm×奥行65cm×高さ64.5cm(座高20cm) |
収納サイズ | (約)直径19.5cm×高さ77cm |
重さ | (約)3.1kg |
材質 |
【フレーム】スチール
【生地】ポリエステル(PVCコーティング) |
その他 | 専用収納バッグ付属 |
専用収納ケースに入れて、どこでも持ち運べるのもありがたいポイント。
そして、価格も5,000円以下(2021年2月19日現在/Amazon価格)とリーズナブル!
ロゴス ストライプあぐらチェア プラス
LOGOS(ロゴス)のアウトドアチェア「あぐらチェアプラス」の魅力を徹底レビュー!
それでは「あぐらチェアプラス」の魅力を使用例を交えてご紹介します。
●魅力1:安定した座り心地で包み込まれる感じ
「あぐらチェアプラス」の最大の魅力は、やっぱりローポジションでゆったり座ることができるところです。
あぐらというだけあって、足を組んで「あぐらスタイル」もバッチリ。
地面から座面の高さは20cmとアウトドアチェアの中でもトップクラスの低位置で、足を前に伸ばしてリラックスするのにもってこいのチェアだと思います。
●魅力2:背部にありがたい収納ポケットつき!
この「あぐらチェアプラス」は、背部に大きな収納ポケットを装備!
雑誌などの書籍はもちろん、ゴミ袋やうちわなどがまとめて収納できるので重宝しています。
ただ、ポケット自体のマチはほとんどないので、厚みのあるボトルなどは収納することができません。
●魅力3:誰でも簡単に組み立てられて、持ち運びもラクラク!
「あぐらチェアプラス」の組立は、工具いらずでとてもカンタンです。
折りたたまれた状態の本体を横に拡げることで使用可能。
これなら、サッと取り出して好きな場所で座ることができます。
専用収納バッグも付属していて、持ち運びにも便利です。
これならテントや他のアウトドアギアと一緒に車に積み込んでも、手軽にセッティングすることができそうですね。
ロゴスのアウトドアチェア「あぐらチェアプラス」はこんな人におすすめ!
重心が低めでゆったり座れるロゴスのアウトドアチェア「あぐらチェアプラス」は、こんな方におすすめです。
●キャンプ時間をゆったりと過ごしたい方
ロゴスの「あぐらチェアプラス」は、深く座ることができ、ゆったりとしたキャンプ時間を過ごしたい方に特におすすめのアウトドアチェアです。
重心が低くなり、足を思いっきり伸ばせる開放感はこのあぐらチェアプラスならでは。
また、座面が地面から高くないので、小さなお子さまやペットがちょこんと座るのにもピッタリです!
安定した座り心地で大人から子どもまで安心して使うことができます。
●おうちキャンプや自宅でも使用したい方
カラフルなストライプデザインが特徴的な「あぐらチェアプラス」は、おうちキャンプを楽しむ方にもおすすめできます!
鮮やかな色味が室内インテリアにもマッチして、家用にも活躍してくれます。
そして、さらにチェアと床の接地面は、このように平らになっているので、床を傷つけにくい仕様になってるのもいいところ。
筆者は、このあぐらチェアに腰掛け、のんびりとPC作業をするときにも愛用しています。
ロゴスのアウトドアチェア「あぐらチェアプラス」をおすすめしない方
ロゴスのアウトドアチェア「あぐらチェアプラス」は、軽量さを重視する、身軽なキャンプをしたい方**にはちょっと向いてないかもしれません。
やや重量があるので、持ち運びに少し重たく感じるかも
このあぐらチェアは、スチール製のフレームでとても丈夫な反面、約3kgとやや重めなのが難点。
例えば、ヘリノックスの「グランドチェア」は、座面高もほとんど変わりませんがアルミフレームを使用していて、重さはなんと680g!
ただその分、価格は高めに設定されていますので、予算と重量のどちらを優先順位におくかで変わってきそうです。
ロゴス「あぐらチェア」シリーズは種類豊富! キャンプスタイルにあわせて使い分けできておすすめ!
あぐらチェアシリーズは「あぐらチェアプラス」の他にも豊富なラインナップがあります。それぞれの特徴をご紹介します!
●頭までしっかり支える「ハイバックあぐらチェア プラス」
こちらは、あぐらチェアプラスよりも背もたれが高く、肩から頭にかけてくつろぐことができる「ハイバックあぐらチェアプラス」です。
基本的なスペックは、あぐらチェアプラスと似ていますが、背もたれは10cm以上高いので、体全体を預けてリラックスできるアイテムとなっています。
ファミリーキャンプでは、「お父さん用」として持っていくのもいいかもしれません!
●焚き火にぴったりの「Tradcanvas 難燃BRICK・キングあぐらチェア」
火が燃え移りにくい「難燃BRICK」生地を採用した、「キングあぐらチェア」は、焚き火をするときにはもってこいのアウトドアチェアです。
「ハイバックあぐらチェアプラス」よりもワイド&ハイバックで、まさに王様のように座ってくつろげるのも魅力的!
またこの赤みのある「レンガ色」は、万が一、焦げてしまっても味が出るように設計されているのも嬉しいですね。
●コンパクトに収納できる「Tradcanvas ポータブルあぐらチェア」
こちらは、他のあぐらチェアシリーズよりも収納サイズがコンパクトに設計された「ポータブルあぐらチェア」。
収納時はスッキリしているのに、使用時の幅や高さはシリーズでもトップクラスのサイズでのんびりとくつろぐことができます。
しかも、ドリンクホルダーも搭載!長時間のキャンプにはありがたい作りになっているのもポイントです!
ロゴスのアウトドアチェア「あぐらチェアプラス」の評判・口コミ
SNSで「あぐらチェア」の口コミを調べてみると、キャンプはもちろん、室内用のチェアとして活用している方も多く見受けられました。
LOGOS(ロゴス)のアウトドアチェア「あぐらチェア」はキャンプやおうちでリラックスできる!
ロゴス の「あぐらチェアプラス」は、ロースタイルでゆったりと座ることができるアウトドアチェアです。
肘掛けもあるので、キャンプでの長時間座っていても、負担が少なくリラックスできて重宝しています!
キャンプなどのアウトドアユースの他に、自宅でのリラックスチェアとしてもいいかもしれませんね。
アウトドアチェア選びに迷っている方、ぜひロゴスの「あぐらチェアプラス」を手にとってみてはいかがでしょうか。
▼その他のおすすめ「ローチェア」や「アウトドアチェア」はこちらの記事でもご紹介しています!