春の訪れを感じる今日この頃。「暖かくなったらキャンプデビューするぞ!」と意気込んでいる方も多いのではないでしょうか? そこで、キャンプギアが充実している100円ショップ『ダイソー』の製品から、キャンプ初心者向けにおすすめを集めてみました。低コストで快適キャンプを実現させる、力強い味方になってくれるはずですよ。
100均「DAISO(ダイソー)」はコスパ◎のキャンプギアが揃う!
キャンパーのみなさんなら誰でもきっと利用したことのある100均「DAISO(ダイソー)」。筆者もよく利用しています。
今回は、コスパ◎でキャンプデビューにもおすすめできるダイソーのキャンプギアを13個ピックアップしました!
ぜひこの春のキャンプで使ってみてくださいね。
▼セリア編はこちら▼
▼キャンドゥ編はこちら▼
ダイソーで【500円】で買えるおすすめキャンプギア2選
まずは、ダイソーで500円で購入できるおすすめのキャンプギアからご紹介していきます。
●1. インスタントコンロ
BBQと言うと、準備や片付けが面倒なイメージを持つ人も多いはず。でも、ダイソーで販売されている「インスタントコンロ」を使えば、準備いらずで簡単BBQができちゃいますよ!
誰もが苦労する火起こしも面倒な後片付けもいらないので、キャンプ初心者はもとよりベテランキャンパーにもおすすめしたい商品です。
【スペック】
サイズ:47.5cm × 30cm × 5.5cm
セット内容:着火剤、炭、網、コンロ、スタンド
着火剤に火をつけると、火がボーボーと燃え盛ったのでビックリ!
でも、炭全体に火が回る頃には落ち着いて、焼き鳥まで上手に焼けました。
火の調節をすることなく最適な火加減をキープしてくれるので、とにかく楽ちんでした。
ファミリーには今回使用した4〜5人用、ソロキャンプには300円の小さいタイプが良いでしょう。
テント設営などの準備に時間のかかるキャンプキャンプデビューに最適な製品だと思います。
●2. コーヒーミル
キャンプの楽しみのひとつといえば、空の下でいただくハンドドリップのコーヒーです。
せっかくですから、豆を挽くところからやってみませんか?
ダイソーで購入できるコーヒーミルは、ガラスを使用した高級&オシャレなデザインな上、5段階で豆の挽き具合を調節可能です。
一般的に2,000円以上するものがほとんどなコーヒーミルが500円で購入できるため、発売当初からSNSで話題の商品でした。
筆者が所持しているカリタのコーヒーミルと比較すると、1回転で挽ける量が少ないために疲れてしまうのですが、この安さとビジュアルに満足しています。
なかなか店頭に出ていない大人気商品なので、見つけた際はぜひGETしてくださいね!
▼セットでおすすめ♪▼
ダイソーで【400円】で買えるおすすめキャンプギア1選
次に、ダイソーで400円で購入できるおすすめのキャンプギアからご紹介していきます。
●3. 折りたたみポリタンク
手を洗ったり調理をしたりする時、水を使うために炊事場まで行くのは面倒。そんな時に活躍するのがポリタンクです!
ダイソーはポリタンクの品数が多く、その中でも特にキャンパーに人気なのが3.5ℓの折りたたみタイプです。
店頭で見た時はちょっと安っぽいかなと思いましたが、実際に使ってみると全く気になりませんでした。
筆者は同じくダイソーで購入したブリキのバケツと併用中。
キャンプでは多くの荷物を車に積むため、コンパクトかつ軽量なギアが重宝します。
キャンプ場でもよく目にするこちらのタンク。折りたたむと約1/3の高さまで小さくなるこのポリタンクは、キャンパーの心をグッとつかんで離しません。
ダイソーで【300円】で買えるおすすめキャンプギア3選
ここからは、ダイソーで300円で購入できるおすすめのキャンプギアからご紹介していきます。
●4. コック付きポリ容器3.5ℓ
先にご紹介した折りたたみポリタンクよりも、デザイン性重視の方は「コック付きポリ容器3.5ℓ」がおすすめです。
容量は同じ3.5ℓですが、折りたたみ式よりも100円安い、300円で購入できます。
折りたためない点はマイナスポイントですが、縦長のスリムな形状のため、それほどかさばりません。
●5. レジャーイス(背もたれ付き)
300円の背もたれ付きレジャー椅子は、5歳の息子のお気に入り。
アウトドアチェアは他にも用意しているのに、こちらの椅子がしっくり来るのだそうです。
耐荷重量50kgなので使用できる方は限定されますが、大人でも十分使えます。
畳むとコンパクトで軽量なので、スポーツ観戦やお花見、ピクニックでの使用にもおすすめです。
●6. クーラーボックス(インナー付き)
ソロキャンプやデイキャンプといった、「大きなクーラーボックスを使うまでもない!」という場面には、ダイソーのクーラーボックスがおすすめです!
350ml缶が6本入り、保冷力は十分。
見た目は「オシャレ!」とまでは言えないものの、持ち手やインナー付きで使いやすさへの配慮を感じる一品です。
ダイソーで【200円】で買えるおすすめキャンプギア1選
次にご紹介するのは、ダイソーで200円で購入できるおすすめのキャンプギアです!
●7. レジャーシート
レジャーシートはひとつ用意しておくと何かと便利です。
例えば、地面がぬかるんでいる時や、撤収時の一時的な荷物置き場に使ったり、加工をすればタープにも変身したりします。
筆者が愛用しているダイソーのレジャーシートは、2〜3人で使うには十分なサイズ(180cm x 90cm)。
高級感のあるしっかりとした素材なので、普段のお出かけからキャンプまで幅広く活躍してくれています。
ダイソーで【100円】で買えるおすすめキャンプギア6選
いよいよ本番! ダイソーで100円で購入できるキャンプギアを紹介します。
●8. ステンレス手付きボウル
ご飯から汁物、飲み物まで対応できるシェラカップは、アウトドア食器の大定番です!
ダイソーでは、そんなシェラカップにそっくりな『ステンレス手付きボウル』が100円で販売されているので、人数分揃えておくと良いでしょう。
筆者はステンレス製の2種類を使っています。
ダイソーには、口当たりの良いプラスチック製のシェラカップやオシャレなプレートも充実しているので、食器はすべてダイソーで揃っちゃいますよ!
●9. キャンピングペグ2本セット
テントに付属されている一般的なペグは曲がりやすいものが多いので、頑丈なペグをいくつか用意しておくと安心です。
ダイソーのキャンピングペグ2本セットは、長さ180mm 、太さ7mmのスチール製。
太めのスクリュータイプなので、固い地面でもOK! 2本セットで100円とは、さすが天下のダイソーですね。
●10. 蓄光キャンピング用ロープ
テント周辺に張り巡らすガイロープは、転倒の原因となります。
特に、小さなお子さんがいるご家庭では注意が必要です。
そこでおすすめしたいのが、日光やライトの光を吸収して発光する『蓄光キャンピング用ロープ』。余裕を持って購入しておき、常備しておくと安心です。
お子さんの動線上のガイロープだけでも、発光タイプにしておきたいものですね。
●11. ポケットナイフ
8通り(ナイフ、缶切り、栓抜き、コルク抜き、ドライバー、ピンセット、ピック)の使い方ができる万能ナイフが、なんと100円です!
正直なところ、ナイフの切れ味はさすがにしっかりとしたナイフほどではありませんでしたが、サブとしては十分使えます。
キャンプには忘れ物が付き物なので、このポケットナイフをポケットに入れておけば、いざと言う時に頼りになる場面が多いことでしょう。
●12. マルチバッグ
キャンプサイトをスッキリ&オシャレにまとめるためにも、ゴミ袋は隠したいですね。
そんな時に使えるのが、ダイソーの『マルチバッグ』です!
このマルチバッグの中にゴミ袋を入れると、簡易ゴミ箱の完成!濡れたり汚れたりした物を持ち帰る際にも役立ちますよ。
●13. LEDヘッドライト
キャンプ場によっては、トイレや炊事場までの道が真っ暗なんてことも! そんな時に役立つのがヘッドライトです!
ダイソーのLEDヘッドライトは、キャンプ場内の移動には全く困らない十分な明るさで、小さな子供から大人まで使用できる優れモノです。
たったの100円なので、人数分揃えておくと良いでしょう。
キャンプデビューには進化の止まらないダイソー製品を! コスパ◎の良品揃い
キャンプ初心者向けにダイソー商品を集めてみましたが、ベテランキャンパーにもおすすめできるほど、ダイソーには魅力的なキャンプギアが充実しています。
続々と登場する新商品にも注目していきましょう!
▼セリア編はこちら▼
▼キャンドゥ編はこちら▼