徒歩でもアクセスできるIR和気駅から、岡山県中心部の岡山駅へ乗車時間約30分。近隣には生活利便施設が集まる便利な場所でありながら、和気富士を仰ぐ自然豊かな環境で暮らせる。「とかいなか」を掲げる和気町らしい魅力を堪能できる、広い庭付きの物件だ。

2024年5月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は 和気町空き家バンク をご覧ください。

掲載:田舎暮らしの本 2024年4月・5月合併号


視界が大きく開けた金剛川の河川敷。晴れた日に散歩やジョギングをすると気持ちいい。

美しい和気富士を仰ぐ2階建て5DK


「広い庭に囲まれた2階建ての物件です」と移住推進室の飯豊さん。駐車スペースの確保には塀の撤去が必要。

 JR和気駅から徒歩約13分と、車を使わなくても暮らせる好立地。それでいて、市街地から金剛川を挟んだ北側に広がる大原(おおたわら)地区は、幹線道路から少し山手へ入るため、静かな空気に包まれている。

 小さめの住宅地にたたずむ物件は、約100坪のゆったりとした敷地と、東南角地ならではの開放感や日当たりのよさが魅力。その利点を生かすように居室が配置され、1階にある8畳と6畳の和室、2階にある洋室5.5畳と和室6畳は、すべて南向き。唯一北側にある小さめの和室は、水回りへのアクセスがしやすいので、ペット専用ルームとして使うのもいいだろう。また、愛犬や愛猫を室内飼いする場合、DKが独立している点はありがたい。

 建物の内外に経年劣化が見られ、湯が出ない洗面台など設備の古さも否めないため、多少の補修は必要。とはいえ、立地のよさや建物の規模を考えると、300万円はかなりリーズナブルといえるかもしれない。

 何より見逃せないポイントが、和気富士を借景とする庭だ。敷地の南から東にかけて広がり、正確な面積は不明だが80坪ほどはあると思われる。菜園スペースとしてはもちろん、愛犬の多頭飼いや大型犬の飼育に不自由しない。現状は駐車場がないという問題も、塀の一部を撤去することで充分に確保できる。

「環境面では、山頂まで約30分の和気富士へのハイキング、金剛川べりでの愛犬の散歩やジョギングなど、気軽に自然が感じられるのも魅力でしょう」

 と、移住推進室の飯信(いいとよまこと)さん。車で5〜10分の範囲に、大型スーパーや大きな病院、和気鵜飼谷(うがいだに)温泉などもあり、ゆとりある日常を満喫できるはず。

【物件データ】
岡山県和気町
300万円
土地:100坪・331㎡
延床:32坪・109㎡
菜園:あり
改修費補助:最大50万円
家財処分費補助:最大10万円

5DK宅地平坦地都市計画区域内非線引き●築47年水洗トイレ山陽本線和気駅より約1km大田原地区の木造2階建て。東側に幅約4.5mの舗装公道、南側に幅約3mの舗装公道。山陽自動車道和気ICへ約4km、藤公園へ約3.6km、ホームセンターへ約4.4km、キンデル・パークへ約13km。

●問い合わせ先:㈱TOIRO ☎️086-230-5178

| 築47年5DK2階建て物件の内観を紹介


1階の南側に2間続きで和室が並ぶ。写真の部屋は8畳と広く、押し入れや地袋もある。


1階の6畳の和室は床の間と押し入れ付き。8畳の和室を通らず廊下から直接出入りも可能。


ウッディな内装が印象的な2階の洋室。奥の和室とつなげて使うこともできる。

ペットが暮らしやすい!

広いスペースを活用可能

洗面・脱衣室はゆったりめ。洗濯パンの設置や洗面台の新調と併せてネコのトイレ置き場を確保するなど、使いやすくリフォームしたい。


L字タイプのキッチン。小型給湯器付きで、コンロはなく、つくり付けの食器棚がある。


左/6畳の和室には、南側の庭に面して縁側が付属。ペット用品の整理に重宝する収納付き。右/下水道と接続済みでトイレは水洗。快適に使える温水洗浄機能付き。

| 物件の周辺環境


和気町役場へは約1.1km。自転車や徒歩でもアクセスでき、各種手続きの際に便利。


和気駅近くの買い物エリアへ2km余り。大型スーパーのザ・ビッグ和気店などが並ぶ。

ペットも喜ぶ!
和気町 オススメスポットグルメ

|「日本一」を誇る名所も

「和気町を代表するスポットの藤公園、タンチョウを飼育している岡山県自然保護センター(それぞれペット入場不可)など、和気町には見どころが豊富です」と、飯豊さん。ペット対応施設や気軽に愛犬を連れて遊びに行ける場所も多い。特産品は米や野菜からフルーツまで多種多彩。

藤公園

全国から集めた約100種のフジが植えられ、品種数は日本一を誇る。4月下旬〜5月上旬に「藤まつり」を開催。

シャインマスカット

昼夜の寒暖差が大きな気候に恵まれ、しっかりとした甘味と上品な香りの逸品に育つ。

高原の宿ロマンツェ

三保高原にあるスポーツ&リゾート施設。ログハウスのコテージは小型犬と宿泊可(要予約)。

和気町移住支援情報

| 移住者目線で町内を案内

 和気町では、移住者でもある相談員が常駐し、自身の経験も踏まえて移住相談に対応。希望の内容に応じて相談員が町内を車で案内する「オーダーメイド移住体験ツアー」は、最短約2時間から最長数日間程度まで組むことができ、参加費は無料(食費や宿泊費は実費)。県外在住の移住希望者なら、対象施設での宿泊費補助が利用できる(条件あり)。

問い合わせ先:和気町役場移住推進室 ☎️0869-92-4633

https://www.town.wake.lg.jp/wakesum

オーダーメイド移住体験ツアーでは、移住希望者と事前に相談のうえでコースを組む。

「最長4カ月間滞在できる『お試し住宅』(ペット不可)もあります」と、移住推進室の飯豊信さん。

文・写真/笹木博幸