2021年2月27日で『ポケットモンスター 赤・緑』が25周年を迎えます。ポケットに入るほど小さくなってしまう不思議な生物「ポケモン」を集めながら冒険し、友達と交換や対戦を楽しむ本シリーズも、今ではすっかり馴染んでいますよね。
当然ですが、『ポケットモンスター 赤・緑』も最初はマイナーな一本のゲームでしかありませんでした。むしろ今になって初代を振り返ってみると、かなり意外な印象を受けるかも……?
◆ゲームボーイを取り巻く環境
『ポケットモンスター 赤・緑』の企画は発売の数年前から動き出していたものの、開発は難航していたようです。今でこそポケモンに似たゲームはたくさんありますが、「ゲームボーイの通信機能を活かして交換する」という考えは本当に突飛なものでした。
そもそも交換や対戦をするには「通信ケーブル」という別売りのアクセサリーが必要で、それも結構な値段がしたのです。無線通信やインターネット上で気軽に交換・対戦できる今はすごく恵まれていますよね。
そして、いざポケモンが発売されてもすぐに大人気とはいきませんでした。当時をリアルタイムで体験した筆者も、発売当初は「クラスメイトがなんかポケモンとかいうのを買ったらしい」くらいの情報しかなかったのですが、徐々に口コミで人気が高まり、アニメが放送される頃には大ブームとなっていました。それまで無名だったのに、気づいたときにはもう流行っていたのです。
ゲームボーイは1989年に発売されており、ポケモンが出る頃には7年も経過していました。年々発売されるタイトルも少なくなりかけていたのですが、ポケモンのおかげで人気が再燃。ポケモンが出る前は4766万台ほど売れていましたがその後も伸びに伸び、最終的には1億1869万台の販売台数を記録しています。
現在ではポケモンは社会にすっかり馴染んでおり、多くの人が遊んだり親しんでいます。しかし初代が出る前は当然ながらシリーズとしての人気なんてものは皆無でしたし、通信ケーブルを使った交換が楽しいのかというのも未知数。25年前にはポケモンの影もなかったというのは、なんとも信じがたいですよね。
◆ポケモンは今や約6倍に増えた! タマゴや性別も後付け!?
『ポケットモンスター 赤・緑』ではカントー地方の151種のポケモンたちが登場しました。フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメといった最初のパートナー。コラッタやポッポ、ニャースやナゾノクサ、サイドンにラプラス。どれも印象深いポケモンです。
現在『ポケットモンスター』シリーズでは898種のポケモンが登場しており、約6倍に増えています。しかもこれは図鑑の分類の数で、バトル中のみ特殊な姿になる「メガシンカ」や「キョダイマックス」、あるいは地方によって見た目が変化する「リージョンフォルム」などを含めるとさらに増えるのです。
また、進化前があとから見つかるのも意外なところ。ピカチュウは進化前がピチューで、進化後がライチュウなのですが、ピチューが初登場したのは『ポケットモンスター 金・銀』から。つまり次回作で後付けされた存在なのですね。
そもそも初代には性別の概念がなく、ゆえに「ニドラン♂」「ニドラン♀」という極めて不思議な生物がいます。後の作品で「特定の性別のポケモンのみが進化する」というケースも出てきますが、オス・メスでそれぞれ図鑑に掲載されているのはニドランくらいのもの。図鑑を作ったであろうオーキド博士のミスかと思われます。
なお、ご存じの通りポケモンはピカチュウがマスコットのような存在になっていますが、実は最初から推されていたわけではありません。むしろゲームではピッピのほうがマスコットキャラクターとして推されていました。ピカチュウが人気になったのはアニメからですね。
◆初代はエスパー最強で、ニドラン狩りまくりゲーだった!?
そもそも『ポケットモンスター 赤・緑』の頃はポケモンの種類が151しかいなかったので、必然的にゲームバランスもかなりすごいものでした。たとえばゴーストタイプのポケモンはゴースとその進化系しかいなかったですし、ドラゴンタイプの技もほとんどありませんでした。
そのためエスパータイプが恐ろしく強かったのです。エスパータイプの攻撃を「いまひとつ」で受けられるポケモンは、エスパーのみ。エスパータイプの弱点を突けるのはむしタイプですが、初代のむしタイプの技は「ダブルニードル」くらいでまったく話になりませんでした(しかも覚えるのはスピアー)。
おまけに、初代は「とくこう」と「とくぼう」が一緒になっていたのです。ゆえに基本的に特殊技が強く、ミュウツーは無茶苦茶な強さを誇りました。そのため、『ポケットモンスター金・銀』ではあくタイプとはがねタイプが追加されたわけですね。
また、現在のポケモンでは「基礎ポイント」をプレイヤーも見ることができますが、シリーズの途中までは隠された数値になっていました。しかも初代は仕様が今と異なり、ニドラン♂を1000匹ほど(厳密には936匹)倒せばきちんとポケモンを鍛えられると言い伝えられていました。
そもそも基礎ポイントの存在を知らない人も多かったですし、知っている人もニドラン♂を大量に狩らないというとんでもない環境だったのです。当時からタウリンなどの栄養ドリンクがあったのは幸いですが、一方でポケルスは存在していませんでした(ポケルスは『ポケットモンスター金・銀』から導入)。
おまけに、通信対戦で強いとされていたポケモンがケンタロスでした。ケンタロスは初代では「ふぶき」「10まんボルト」「はかいこうせん」などを覚えるうえに、さまざまな仕様が噛み合って伝説級のポケモンになっていたのです。
しかし、ケンタロスやラッキーといったサファリパーク産のポケモンは捕獲が超困難。図鑑を完成させるために1匹捕まえるのですらかなり苦労します。後に『ポケットモンスター 青』が発売され、NPCとの交換でケンタロスを手に入れられるようになったり、ハナダの洞窟にもラッキーが出るようになったのは本当にすごかったのです。
◆初代といえばバグ!
そして『ポケットモンスター 赤・緑』といえばバグもすごかったのです。たとえば道具欄の7番目で「セレクトボタン、B、B」と押してからバトルを開始し、一番下の技でセレクトボタンを押してから敵を倒すと、戦闘終了後にいきなりレベル100になります。おまけに選択した技が変化するのです。
これは「セレクトバグ」と呼ばれるもので、道具欄でいろいろな動作を取るとメモリ(ゲーム内部の数値)が入れ替わってしまい異常な状態になるというもの。いきなりレベル100になってしまうのは、ポケモンの経験値がほかのとんでもない数値を参照してしまうからなわけです。
インターネットもない時代なのに、この手のバグ技は「裏技」として口コミで広まっていきました。本来であればリアルで実施されるイベントでしか手に入らないミュウが釣れるようになるバグだとか、育て屋でミュウを発生させる方法だとか、ふつうでは覚えないポケモンの技を覚えさせるだとか、マスターボールといった任意の道具を増やしまくれるなど、なんでもアリ。
バグを発生させると「けつばん」や「アネ゛デパミ゛」という意味不明なポケモンを呼び出すこともできました。現在ではこのバグが解明されており、道具を一定数手に入れたあといきなりエンディングを呼び出すことも可能になっているようです。ポケモンはめちゃめちゃ売れたゲームなのですが、初代はバグもめちゃくちゃだったわけですね。
なお、バグ技以外にも初代ポケモンは不思議なところがたくさんありました。たとえば「きりさく」や「はっぱカッター」といった急所率が高い技は、異様にクリティカルが出るのです(すばやさがクリティカル率に関係している模様)。
「ふぶき」は最強の技で、威力120・命中90なうえに30%で凍結します。おまけに凍った状態は基本的には溶けないので、実質的に一撃必殺。このほかにも「はかいこうせん」で相手を倒すと反動が発生しないなど、カオスな環境でした。
◆それでも初代ポケモンはすごかった!
このように、改めて振り返ってみると『ポケットモンスター 赤・緑』はいろいろな意味で特徴的な作品だったわけですが、それでも当時のプレイヤーたちにとって新鮮でおもしろいゲームだったのは間違いないわけです。
個人的に印象的だったのは、ゲームをよりコミュニケーションとして活用できるという部分。当時はインターネットなどまだ一般的ではなかったですから、誰かと一緒に遊ぶゲームも選択肢がかなり少なかったのです。一方で、ポケモンは交換・対戦をはじめ、裏技だのミュウの出し方だのいろいろな話題で盛りあがれました。
今では「『ポケモンGO』で子供や孫との会話が生まれる」なんてことが起こっていますが、『ポケットモンスター 赤・緑』から続くポケモンの伝統でもあるわけです。ポケモンもいろいろな部分が進化していますが、それは25年間受け継がれてきた“変わらないもの”と言えるでしょう。
今日で『ポケットモンスター 赤・緑』は25周年! 初代はヤバい最強技やバグ技だらけだった!?

関連記事
あわせて読む
-
飲食店は“大荒れ”なのに、なぜニトリはファミレスに参入したのか
ITmedia ビジネスオンライン 4月18日(日) 9:00
-
「大人の口約束は信用できない」お菓子を買ってもらうために、4歳児が考えた方法を漫画に「頭よくてびっくり」
まいどなニュース 4月18日(日) 17:32
-
日本の国道、59から100の間が欠番になっているのはなぜ? 「65号の標識の下で写真を撮りたかったのに」
まいどなニュース 4月18日(日) 15:02
-
”転職の面接でされた質問”ランキング 3位「職務経歴・経験した仕事内容」、2位「志望動機」 1位は?
ITmedia ビジネスオンライン 4月18日(日) 10:05
-
見たことあるようで実在しない?ネットに散らばる画像から「この世にいない猫」の顔を作るサイト
おたくま経済新聞 4月18日(日) 18:00
-
アルミホイールを交換すると何が変わる? 「インチアップ」のメリット・デメリットとは
くるまのニュース 4月18日(日) 18:10
-
ミニストップ夏の定番スイーツ「ハロハロ」、今シーズン第1弾が登場
Lmaga.jp 関西のニュース 4月18日(日) 13:15
-
トヨタ「クラウンクルーガー」に意外な反響!? ハイランダーはアリでも王冠はNG?
くるまのニュース 4月18日(日) 11:10
-
眩しすぎるヘッドライトは取り締まり対象外!? DIYでのバルブ交換のリスクとは
くるまのニュース 4月18日(日) 14:10
-
道路で増える「低い照明」メリットは? 上から照らすポール式を全置き換えも
乗りものニュース 4月18日(日) 9:40
-
セリアで見つけた「多目的クレンザー」、110円で驚きの汚れ落ち
BCN+R 4月18日(日) 17:30
-
仔犬の見た目は天使だけど「大きくなってからが魅力的」、成長したゴールデンレトリバーの比較写真に反響
ORICON NEWS 4月18日(日) 9:30
-
山田花子、次男に嫌がられた料理を紹介「嫌だ!食べたくない!」
AbemaTIMES 4月18日(日) 13:49
トレンド アクセスランキング
-
1
飲食店は“大荒れ”なのに、なぜニトリはファミレスに参入したのか
ITmedia ビジネスオンライン2021年04月18日09時00分
-
2
「大人の口約束は信用できない」お菓子を買ってもらうために、4歳児が考えた方法を漫画に「頭よくてびっくり」
まいどなニュース2021年04月18日17時32分
-
3
日本の国道、59から100の間が欠番になっているのはなぜ? 「65号の標識の下で写真を撮りたかったのに」
まいどなニュース2021年04月18日15時02分
-
4
”転職の面接でされた質問”ランキング 3位「職務経歴・経験した仕事内容」、2位「志望動機」 1位は?
ITmedia ビジネスオンライン2021年04月18日10時05分
-
5
見たことあるようで実在しない?ネットに散らばる画像から「この世にいない猫」の顔を作るサイト
おたくま経済新聞2021年04月18日18時00分
-
6
アルミホイールを交換すると何が変わる? 「インチアップ」のメリット・デメリットとは
くるまのニュース2021年04月18日18時10分
-
7
ミニストップ夏の定番スイーツ「ハロハロ」、今シーズン第1弾が登場
Lmaga.jp 関西のニュース2021年04月18日13時15分
-
8
トヨタ「クラウンクルーガー」に意外な反響!? ハイランダーはアリでも王冠はNG?
くるまのニュース2021年04月18日11時10分
-
9
眩しすぎるヘッドライトは取り締まり対象外!? DIYでのバルブ交換のリスクとは
くるまのニュース2021年04月18日14時10分
-
10
道路で増える「低い照明」メリットは? 上から照らすポール式を全置き換えも
乗りものニュース2021年04月18日09時40分
トレンド 新着ニュース
-
これってまさか更年期!?「まだまだ先のことだと思っていたのに」ママたちを悩ませる体の変化と症状
まいどなニュース2021年04月18日20時15分
-
もう散らからない。バッグがすっきり片付くガジェット専用ポーチ
ライフハッカー[日本版]2021年04月18日20時07分
-
用務員さんは何をする人?登下校時の旗振りの人はどう採用されてるの? 学校にかかわるさまざまな人の謎
まいどなニュース2021年04月18日20時02分
-
で、でかい...!パイの実「3倍サイズ」食べてみた。
東京バーゲンマニア2021年04月18日20時00分
-
今年はとにかくピンクが着たい!簡単なのにこなれる「大人のピンクコーデ」
anna(アンナ)2021年04月18日20時00分
-
白にも黒にも勝ってほしい! 小鳥たちがわちゃわちゃ揉める「手作りオセロ」が可愛すぎる
Jタウンネット2021年04月18日20時00分
-
白雪姫のアップルパイに夢中♪ 秘密にしたいとっておきの隠れ家「テラスカフェランプ」
ことりっぷ2021年04月18日19時45分
-
「歯周病の悪性度」は18〜20歳のキスで決まる!? 多くの人とキスをすればするほどリスク拡大
まいどなニュース2021年04月18日19時42分
-
ミリタリーカスタムなハンターカブと渓流釣りに初挑戦〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.67〉
webオートバイ2021年04月18日19時30分
-
身内の詐欺被害が心配なときは「最近親切にしてくれる人いる?」と尋ねてみて さりげない聞き方に広がる反響
まいどなニュース2021年04月18日19時15分
総合 アクセスランキング
-
1
「年収を偽って婚活」の36歳男性が直面した事態 マッチングアプリで知り合った彼女は…
東洋経済オンライン 2021年04月18日 12時00分
-
2
NiziUミイヒ出動でも爆発できず J.Y.Parkの手腕に疑問の声
日刊ゲンダイDIGITAL 2021年04月18日 09時26分
-
3
22歳のさくらまや 200坪、35年ローンで豪邸購入「ワンちゃん」のため
デイリースポーツ 2021年04月18日 15時58分
-
4
安藤優子氏、“イジメ”指摘に反論「わからないことを聞くのが私たちの仕事」
サンケイスポーツ 2021年04月18日 15時23分
-
5
阪神が5年ぶりの7連勝!大山けん引 猛打爆発10得点“警告試合”の乱戦制す
デイリースポーツ 2021年04月18日 18時04分
-
6
清原和博氏の長男が入部した慶応大野球部に“異変”が起きていた!
デイリー新潮 2021年04月18日 17時00分
-
7
【速報】全国で新たに3665人感染 大阪 過去最多1220人
FNNプライムオンライン 2021年04月18日 17時45分
-
8
元婚約者も「録音に驚き」小室圭さん“隠し録り”暴露が裏目に
女性自身 2021年04月18日 12時42分
-
9
細野豪志議員がサンモニに抗議「全く前提知識のない人を知識人としてコメントさせる弊害」
東スポWeb 2021年04月18日 14時43分
-
10
華原朋美、暴行トラブル 逮捕の男は「3週間前から私と息子をストーカー…恐怖感じ」 今も腕にしびれ
スポニチアネックス 2021年04月18日 14時39分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
窓の外の緑に癒される♪ 代々木公園そばの「cyōdo」でフランスのカフェメニューを
ことりっぷ 2021年04月18日 17時45分
-
神田のおでんがうまい店5選。ビジネスマンから学生まで、多彩な客を迎える神田のおでんは千変万化
さんたつ by 散歩の達人 2021年04月18日 17時00分
-
SC相模原、磐田に惜敗 J2リーグ第8節
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年04月18日 15時48分
-
ソメイヨシノのふるさとには、“植木の里”の面影がありありと残っていた【村田あやこの路上園芸探訪・駒込〜巣鴨編】
さんたつ by 散歩の達人 2021年04月18日 15時00分
-
疲れた心を癒し、キレイにしてくれる「苔アート」の魅力
TOKYO MX+(プラス) 2021年04月18日 11時50分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (C) 2021 IID, Inc.