池田教授の憂鬱。人為的地球温暖化という似非科学を信じる日本人
東日本を立て続けに襲った台風の影響もあって、マスコミをはじめ地球温暖化の影響が大きく叫ばれていますが、叫ばれているのは人為的地球温暖化であり似非科学であると主張するのは、CX系「ホンマでっか!?TV」でもおなじみ池田教授です。先生は自身のメルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』で、エビデンスのない数々の「危機」に騙されてしまうのは、人為的温暖化に懐疑的な科学者の主張はマスコミに無視されるからだと指摘。やはり日本のマスコミは報じない、人為的地球温暖化論者が懐疑論者に敗訴したカナダの裁判についても紹介しています。
人為的地球温暖化という似非科学を未だに信じる人々台風15号と19号が立て続けに東日本を襲って、各地で大きな被害がでた。被災者の方々は本当にお気の毒で、ボランティアに任せないで、国は真面目に支援しろ、と声を大にして言いたいが、安倍政権はオリンピックと憲法改悪のことで頭がいっぱいで、国民の生活のことなどどうでもいいみたいだ。日本列島は日本劣等になったとダジャレを飛ばしている場合ではないが、就任早々の大臣が相次いで辞任することに象徴されるように、政権の劣化は目を覆うばかりである。
ところで、台風で被害が出るのは地球温暖化のせいだとかたくなに信じている人がいて、人為的地球温暖化は疑った方がいいよと、いくらエビデンスを挙げて説明しても、理解するつもりがないのか、能力がないのか、Twitterなどで罵詈雑言を浴びせてくる人もいてびっくりする。きっとこの人の頭の中では、人為的地球温暖化は万有引力の法則と同じくらいの、絶対の科学的真理だということになっているのかもしれない。
最近『もうすぐいなくなります−絶滅の生物学』(新潮社)を上梓したが、帯に「人類は、いつ消える? そのあとは、牛の天下!?」と書いてあったのに反応して、そのことについて詳しい話を聞きたいと『Friday デジタル』(講談社が運営しているニュースサイトらしい)の女性ライターから電話があった。帯は私が書いたわけでもないし、この話はアメリカの研究者の仮説(というより、ホラ話)で、私は信じていないよ、と言ったのだが、私の独自意見を聞きたいと食い下がって自宅までやってきた。
どうやら、地球温暖化がこのまま進めば、人類は暑さで絶滅してその後は牛の天下になる、といったセンセーショナルな記事を書きたかったようで、私がいくら人為的地球温暖化はウソだと説明しても、納得しがたいようで、このまま温暖化が進んで、気温が50℃になれば人類は絶滅しますよね、などと宣う。カンブリア紀以来、5億4000万年もの間、地球の平均気温が50℃になったことは一度としてないのだから、人類がどんなにCO2を排出しても、地球の平均気温がそこまで上がることは絶対にないと説明しても、浮かない顔をしている。
その後も、自分の思い描くシナリオに則った話に誘導すべくいろいろ突っ込んでくるのだが、私が乗らないものだから、ゲラが出たらメールで送りますと言い置いて、帰っていった。どんな記事を書くつもりなのかしらと思っていたが、それからなんの音沙汰もない。私の残り時間は少ないのだから、時間を返してくれないか。この人も典型的な人為的地球温暖化教の信者である。
日本人の大半は真面目で素直でお人好しなので(まあ馬鹿ともいうが)、マスコミ(朝日新聞とNHKが特に酷い。なんの利権があるのかしら)が吹聴する、人為的地球温暖化という新興宗教にコロリと騙されてしまっているようだ。それで、CO2削減という錦の御旗を掲げるハゲタカ企業に、税金のみならず、自分のお金も、思考能力もむしり取られているわけだ。
マスコミは、最近、台風の勢力が強くなり、数も多くなり、被害も甚大になったのは、温暖化のせいだと、何のエビデンスもなく、垂れ流しているが、そもそも、台風の数はこの半世紀を通じて微減傾向にあるし、勢力も1950年代や60年代の方が強かった。そういうことをTwitterに書くと、居丈高にエビデンスを見せろという人がいるが、気象庁のサイトで公開されているのだから自分で調べればいいのにね。そういう人に限って自説のエビデンスを示したことはない。
自分の主張はマスコミや日本政府のお墨付きがあるので、エビデンスは示す必要がなく、反対する人だけがエビデンスを示さなければいけないという考えは不思議だが、もしかしたら、地球温暖化は弱い立場の人や野生動物を苦しめるので、地球温暖化を憂慮する人は弱者の味方の正義の人であり、懐疑的な人は地球環境より金もうけの方が大事な悪の権化であるといった、悪しき考えを、小学生の頃から刷り込まれているので、人為的地球温暖化に反対する人は無条件でバッシングしていいと思っているのかもしれない。太平洋戦争中の鬼畜米英と同じで、子供を洗脳するのは簡単だからね。
マスコミは事あるごとに温暖化のせいで、「ツバルが沈む」、「シロクマが絶滅する」、「夏には北極海の氷が全部溶ける」といった話を垂れ流しているので、善良な人々は、「可哀そうに」あるいは「大変だ、これから地球はどうなるのだろう」と思い込んでしまうのかもしれないが、ここ20年以上ツバルの海水準はほぼ横ばいであるし、シロクマの頭数はここ10年くらいの間に30%ほど増加したし、夏に北極の氷が溶けてなくなる気配はない。マスコミは危機を煽る科学者の声だけを取り上げて、反対意見の科学者の声をほとんど全く無視しているので、多くの人が人為的地球温暖化を真実だと信じるのも無理はない。
実のところは、人為的地球温暖化論を推進しているのは、エコという正義の御旗を梃子にCO2削減のためのさまざまのシステムを構築して金もうけを企んでいる巨大企業とそれを後押しする政治権力で、反対しているのは何の利権もなく、データに立脚して物事を考える科学者なのだ。普通の人が騙されている主流の論調とは正反対に、金まみれなのは人為的温暖化論者で、貧乏なのは人為的温暖化懐疑論者なのである。
最近、そのことを象徴する裁判があった。ホッケースティックグラフ(人為的地球温暖化論者の間で英雄扱いされているマイケル・マンがでっち上げた、20世紀の後半になって地球の温度が急激に上がったように見せかけるグラフ。人為的地球温暖化論者に聖典のように仰がれている)がデタラメだと激しく批判したティム・ボール(カナダ・ウィニペグ大学元教授)を、マンがボールの住むカナダ・ブリティシュコロンビア州の裁判所に名誉棄損で訴えたのだ。典型的なスラップ訴訟(強者が弱者に対して起こす嫌がらせ訴訟)である。
マンは莫大な資金力を持つ環境利権団体をバックに持つが、ボールは後ろ盾を持たない貧乏学者である。和解をせずに裁判で争うためには100万ドル程度の弁護費用が必要だ。怖気づいて和解に応じるに決まっていると、マンやその支援者は簡単に考えたのであろう。しかし、ティム・ボールは和解に応ぜず頑張ったのである。ボールの意気を良しとした懐疑派の個人からの献金が相次いだこともボールの心を支えたに違いない。
結果は、マンの完全敗訴で、ブリティッシュコロンビア州の最高裁判所は、原告(マン)の訴えを棄却し、被告(ボール)の弁護費用の全額を賠償せよ、と原告に命じたのである。被告が求めた、マンがホッケースティックグラフを作成するために使用した原データを開示せよ、という請求を拒んだことが、敗訴の大きな理由である。もともと捏造したのだから原データを開示できるわけがないのだ。
この裁判も日本のマスコミ(少なくとも朝日新聞やNHK)は全く報じなかったが、世界の科学者の間では、最近とみに人為的地球温暖化論は怪しいと考える学者が増えてきた(詳しくは『「地球温暖化」の不都合な真実』マーク・モラノ著、渡辺正訳、日本評論社、2019 を読んでください)。危機感を抱いた温暖化論者はスウェーデンの16歳の少女グレタ・トゥーンベリさんを篭絡して、地球温暖化対策は喫緊だという演説をさせたが、16歳の少女がいくら熱を込めて演説してもウソが真実に化けるわけではない。(メルマガより一部抜粋)
image by: Shutterstock.com
MAG2 NEWS
関連記事
おすすめ情報
MAG2 NEWSの他の記事もみるあわせて読む
-
皇后さま56歳 「陛下とご一緒に国民の幸せに尽くす」 ご感想全文
産経新聞 12月9日(月) 0:49
-
NHK「常時同時配信」見直し案提出 総務省の要請受け
FNN PRIME 12月9日(月) 0:33
-
皇后さま 誕生日に際してのご感想(全文)
日テレNEWS24 12月9日(月) 0:32
-
皇后雅子さま56歳の誕生日 「各地で出会ったたくさんの笑顔は、かけがえのない思い出」
毎日新聞 12月9日(月) 0:14
-
【全文】皇后さま56歳お誕生日 アフガンで死亡の中村医師に追悼の意も
FNN PRIME 12月9日(月) 0:00
-
「すべて日本人ではない」の衝撃 厚労省の遺骨収集事業、体制自体に問題あり
AERA dot. 12月8日(日) 17:00
-
【“愛子天皇”は是か否か】「女権拡張を見るにつけ、日本の精神風土が変わるのもしゃあない」徳岡孝夫氏インタビュー
文春オンライン 12月8日(日) 9:30
-
早朝出社し資料印刷「大して仕事もしていないから……」 産休後の同僚が言った後ろめたさ、今なら分かる
withnews 12月8日(日) 7:02
-
小泉環境相「日本の化石賞、残念」 COP25閣僚級会合で反論へ
毎日新聞 12月6日(金) 18:33
-
雅子さまにローマ教皇がラブコール!バチカン招きたいと熱望
女性自身 12月6日(金) 15:50
-
台風土砂災害29%が警戒区域外 19号、4県10人死亡
共同通信 12月5日(木) 21:51
-
小泉環境相、温暖化対策は自治体頼み?市長とネット対談
朝日新聞 12月5日(木) 8:25
-
雅子さま「国民の笑顔が大きな支え」 誕生日に感想
朝日新聞 12月9日(月) 0:00
-
集合住宅で女性と男児死亡 さいたま、公妨疑い兄逮捕
共同通信 12月9日(月) 0:46
-
藤井七段「研」の一年 世界史Aで学業の難局クリア
日刊スポーツ 12月8日(日) 21:10
-
母親の遺体を自宅に放置 死体遺棄容疑で男を逮捕 奈良・五條市
毎日新聞 12月8日(日) 21:02
-
希少なサンショウウオ繁殖 小3が100均グッズで成功
朝日新聞 12月8日(日) 16:41
-
奈良・天川村で登山中の男性滑落 心肺停止状態で発見
産経新聞 12月8日(日) 21:54
社会 アクセスランキング
-
1
雅子さま「国民の笑顔が大きな支え」 誕生日に感想
朝日新聞2019年12月09日00時00分
-
2
集合住宅で女性と男児死亡 さいたま、公妨疑い兄逮捕
共同通信2019年12月09日00時46分
-
3
藤井七段「研」の一年 世界史Aで学業の難局クリア
日刊スポーツ2019年12月08日21時10分
-
4
母親の遺体を自宅に放置 死体遺棄容疑で男を逮捕 奈良・五條市
毎日新聞2019年12月08日21時02分
-
5
希少なサンショウウオ繁殖 小3が100均グッズで成功
朝日新聞2019年12月08日16時41分
-
6
奈良・天川村で登山中の男性滑落 心肺停止状態で発見
産経新聞2019年12月08日21時54分
-
7
タクシーが歩行者はねる、福岡市 2人が負傷、繁華街で
共同通信2019年12月08日20時24分
-
8
中村哲さん、無言の帰国 遺族や外務省関係者らが献花
朝日新聞2019年12月08日19時33分
-
9
悠仁さま、少年の主張大会に出席 佳子さまと二人で公務
朝日新聞2019年12月08日18時55分
-
10
中村哲医師の遺体 成田空港に 遺族や関係者らが献花、黙とう
FNN PRIME2019年12月08日20時04分
社会 新着ニュース
-
8日の地震情報まとめ 有感地震は7回「最大は岩手県沖でM4.2」
ハザードラボ2019年12月09日01時00分
-
さいたま市の集合住宅で女性と男児死亡 公務執行妨害容疑で兄逮捕 殺人事件で捜査
産経新聞2019年12月09日00時59分
-
診療所の倉庫に複数のクマ 新潟・南魚沼、体動かず
共同通信2019年12月09日00時56分
-
女性と男児死亡 “包丁男”逮捕 埼玉
日テレNEWS242019年12月09日00時52分
-
皇后さま56歳 「陛下とご一緒に国民の幸せに尽くす」 ご感想全文
産経新聞2019年12月09日00時49分
-
38歳男性自宅で刺され死亡 浜松、男が車で逃走
共同通信2019年12月09日00時48分
-
集合住宅で女性と男児死亡 さいたま、公妨疑い兄逮捕
共同通信2019年12月09日00時46分
-
団地一室で女性と男児死亡 公務執行妨害の疑いで男逮捕
朝日新聞2019年12月09日00時39分
-
皇后さま56歳 医師団の見解全文
産経新聞2019年12月09日00時39分
-
NHK「常時同時配信」見直し案提出 総務省の要請受け
FNN PRIME2019年12月09日00時33分
総合 アクセスランキング
-
1
雅子さま「国民の笑顔が大きな支え」 誕生日に感想
朝日新聞 2019年12月09日 00時00分
-
2
羽生結弦「ショート終わった後に割と絶望」一問一答
日刊スポーツ 2019年12月08日 20時42分
-
3
「中村先生の命を守れなかった。ごめんなさい」 成田に在日アフガン人ら集まる
毎日新聞 2019年12月08日 22時06分
-
4
畠山愛理が鈴木誠也との結婚生報告「私事ですが」
日刊スポーツ 2019年12月08日 21時36分
-
5
集合住宅で女性と男児死亡 さいたま、公妨疑い兄逮捕
共同通信 2019年12月09日 00時46分
-
6
黒木瞳 母の言葉を振り返り涙、宝塚受験料は「ボーイフレンドに借りた」と明かす
スポニチアネックス 2019年12月08日 18時09分
-
7
AKB峯岸みなみ卒業!4・2卒コン、1期生ゼロに
日刊スポーツ 2019年12月08日 19時41分
-
8
藤井七段「研」の一年 世界史Aで学業の難局クリア
日刊スポーツ 2019年12月08日 21時10分
-
9
たむけん、松本人志&蛍原徹らと豪華忘年会ショット公開「ムロツヨシいる?」など反響
スポーツ報知 2019年12月08日 14時22分
-
10
納車できず客にレンタカー 車販売会社元社員を逮捕、詐欺容疑
京都新聞 2019年12月08日 20時29分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
ダチョウ倶楽部の上島竜兵、本物のダチョウにキス芸を挑むも…
TOKYO MX+(プラス) 2019年12月08日 21時30分
-
松坂桃李インタビュー「ひとつのことをなし遂げるため、まわりの顔色を伺うことなく、やろうと押し出していく人は強いし、いろんな人を惹きつける」(いだてん)
MELOS -メロス- 2019年12月08日 18時23分
-
「まって」「やばい」「家にピコ太郎来ました」 めちゃくちゃすぎる遅刻の言い訳が笑える
Jタウンネット 2019年12月08日 18時00分
-
昭和・平成のアイドルの裏話が続々!? 中森明夫による渾身の私小説
TOKYO MX+(プラス) 2019年12月08日 17時50分
-
【多摩市】スシだけでなくカフェ使いも出来る?!多摩市初の「スシロー」が多摩センター駅前にオープンするそうです!
号外NET 2019年12月08日 13時39分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
まぐまぐニュース