iDeCo加入上限65歳へ 50代からでも節税メリット大きくなる

厚労省が年金改正で公的年金による「老後資金不足」を補完するために打ち出したのが、確定拠出年金「イデコ(iDeCo)」など私的年金の拡充だ。
イデコは国民が自分で毎月掛け金を積み立て、投資信託などで運用して60歳以降に受給する「じぶん年金」と言えるものだ。もらい方は一括と年金型の分割を選ぶことができる。
普通に証券会社の窓口で投資信託商品を買うのとどこが違うかというと、税制上のメリットが非常に大きいことだ。年金博士として知られる社会保険労務士の北村庄吾氏は「3重の節税ができる」と指摘する。
「第1に掛け金が全額、所得控除の対象になるため、毎年所得税の還付が受けられる。第2はイデコで買ったファンド(投資信託)などの利息、配当、売却益は全額非課税。そして第3は60歳以降に一括で受け取れば退職金と同じ退職所得控除が受けられることです。その節税効果を考えれば、50代の人なら借金してでもイデコを上限まで掛け続けた方が得だと言ってもいい」
ただし、節税メリットが大きいだけに、制約もある。毎月の掛け金に上限が定められ、加入できるのは20歳から60歳を迎えるまでの現役世代、そしていったん積み立てた資金は60歳まで引き出せない。
そのため、現在50歳の人は10年間、55歳なら5年間、59歳は60歳までの1年間しか掛け金を積み立てることができない。60歳の定年後も働いている人が、「節税になるならイデコでも始めようか」と考えてもこれまでは無理だった。
しかし現在、制度改正でイデコの加入年齢の65歳までの引き上げが検討されている。そうなると、退職金をイデコで運用したり、60歳以降も働きながら給料からイデコを積み立てて老後資金を増やすことができるようになる。
5年で41万円節税
では、どのくらいの節税メリットがあるのだろうか。イデコは毎月の掛け金の金額を自分で決めることができる。下限は5000円からだが、上限は会社員は2万3000円(※)、自営業者は6万8000円と高く設定されている。厚生年金に加入するサラリーマンと違って、国民年金加入の自営業者は公的年金の受給額が少ないことから、私的年金でカバーできるようになっている。掛け金の金額は年1回、変更が可能だ。
【※会社員の毎年の掛け金の上限は、勤務先の企業年金制度の有無などで、「2万3000円」「2万円」「1万2000円」に分かれる。「企業型確定拠出年金」を採用している企業の社員はイデコに加入できないケースもあるから注意が必要(制度改正で加入を認めることを検討中)】
そこで年収別にD氏、E氏、F氏という3人の会社員と、自営業のG氏(4人とも50歳)の掛け金と加入期間ごとの節税額を試算したのが別掲の図になる。
イデコの節税メリットは、掛け金が多いほど大きい。そして掛け金が同じであれば、収入が多い(所得税率が高い)ほど大きくなるということだ。
年収300万円のD氏が毎月上限いっぱいの2万3000円を5年間積み立てた場合、節税額は20万7000円。対して年収700万円のF氏が同じ額の掛け金を同じ5年間積み立てると節税額は41万4000円と倍になる。
イデコの最大のメリットは、投資した商品の運用利回りがたとえゼロであっても、節税効果だけで十分な利益が見込める点にある。
新制度で65歳までイデコに加入できるようになった場合の節税額もこの図から計算できる。たとえば、現在50歳の人はこれまでは60歳までの10年間しか積み立てることができなかったが、制度が変わって65歳まで15年間加入できるようになったら、節税メリットがより大きくなる。
※週刊ポスト2019年11月29日号
関連記事
おすすめ情報
マネーポストWEBの他の記事もみるあわせて読む
-
5年で40万増!つみたてNISA・iDeCoでじっくり殖やしている人の実例3
サンキュ! 12月8日(日) 22:32
-
高校野球で投球数制限、なぜ必要? 採用訴えた整形外科医に聞く
神戸新聞 12月8日(日) 17:01
-
年金改正で75歳繰り下げも可能に 老後の収入を一定にする受給計画
マネーポストWEB 12月8日(日) 16:00
-
1カ月だけ・仕事は自由 ゆるい移住で気軽に新生活
NIKKEI STYLE 12月8日(日) 11:00
-
年23万円節約の例も 家計簿アプリが収入と支出を「見える化」
マネーポストWEB 12月7日(土) 15:00
-
銀行でも「マイナンバー」が必要になる?提示は義務?
All About 12月6日(金) 11:30
-
【疑問】厚生年金加入が20年を超えたけど、妻への加給年金の加算は続きますか?
ファイナンシャルフィールド 12月6日(金) 10:15
-
派遣社員で病気になり、働けない…。そんな場合に頼れる社会保険制度って?
ファイナンシャルフィールド 12月5日(木) 23:00
-
【プロが解説】投資でお金は2倍になるの?みんなが知りたいホントのとこを
サンキュ! 12月5日(木) 22:32
-
安心はいつまでたっても訪れない!? お金不安とどう付き合う?
All About 12月5日(木) 21:05
-
教育費の貯蓄口座を普通預金にしてはいけない理由
たまひよONLINE 12月5日(木) 19:05
-
認可保育園の保育料は年収で決まる? 保育料を安くするコツをFPが紹介
ファイナンシャルフィールド 12月5日(木) 10:15
-
2020年4月から東京都が自転車保険加入を義務化。その内容とは?
ファイナンシャルフィールド 12月3日(火) 10:30
-
確定申告に向けて知っておきたい「小規模企業共済等掛金控除」。iDeCoの他にどんな掛け金が対象?
ファイナンシャルフィールド 12月3日(火) 10:00
-
地震保険料控除の基本。所得税・住民税はどれだけ引かれる?
ファイナンシャルフィールド 12月3日(火) 9:30
-
財形貯蓄、転職先に制度があれば引き継げるの?転職時に必要な手続きとは
ファイナンシャルフィールド 12月1日(日) 23:00
-
お金のプロが選ぶ!ふるさと納税で一番お得な返礼品とは?
All About 12月1日(日) 11:30
-
【正社員からパートへ転身】それでも総貯蓄が2倍に増えたそのワケとは
サンキュ! 11月30日(土) 20:42
-
家の相続節税に新手法 来春施行の「配偶者居住権」とは
NIKKEI STYLE 11月30日(土) 11:00
-
保険商品はどれだけ節税効果がある? 投資信託の税額との比較
ファイナンシャルフィールド 11月30日(土) 9:00
-
1000万円貯金するために必要な10のテクニック
All About 11月30日(土) 8:10
-
人生100年時代は目前。資産寿命を延ばす方法って?
ファイナンシャルフィールド 11月29日(金) 8:30
-
退職金、受け取り方の極意 まず決めることは?
NIKKEI STYLE 11月28日(木) 11:00
-
経費立て替えで貯金増えない 経営者夫婦の家計再建策
NIKKEI STYLE 11月27日(水) 11:00
-
お金を貯めることは「マルチタスク」で考えよう
All About 11月27日(水) 8:10
-
キャッシュレス決済、どう選べばいい?活用しやすくするコツとポイントとの付き合い方
ファイナンシャルフィールド 11月27日(水) 2:30
-
40代の87.6%が老後に不安。アンケートから見える実態と対策。
ファイナンシャルフィールド 11月26日(火) 23:15
-
相続のキホン(14) 亡くなってからもめないために、生前からコミュニケーションをとろう
ファイナンシャルフィールド 11月26日(火) 8:30
-
制度改正で節税メリットが増えるiDeCo、商品選びのポイントは
マネーポストWEB 11月25日(月) 15:00
-
国民年金の保険料 払えなくなったときの対策は
NIKKEI STYLE 11月25日(月) 11:00
-
退職金と確定拠出年金の一括受取。2ヶ所以上から受け取った場合、退職所得控除の計算はどうなる?
ファイナンシャルフィールド 11月25日(月) 9:15
-
保険はリスクヘッジのためだけではない。資産運用としてのメリットとは?
ファイナンシャルフィールド 11月25日(月) 9:00
-
1人500万円の非課税枠も!知っておきたい生前対策「生命保険」の活用法
毎日が発見ネット 11月24日(日) 21:25
-
「普通預金だけ」から脱出!貯蓄が300万円できたら?
All About 11月24日(日) 20:30
-
60歳からの節税術 給料の一部を再雇用時の退職金に回す方法も
マネーポストWEB 11月24日(日) 16:00
-
所得税ってどんな税金?計算方法から住民税との違いを解説
ファイナンシャルフィールド 11月24日(日) 10:00
-
これでゼッタイお金が貯まる!7つの仕組み
All About 11月23日(土) 21:05
-
貯蓄の少ない40〜50代がやるべき老後の準備
All About 11月23日(土) 18:30
-
老後まで長い時間が味方 早く始める「積み立て人生」
NIKKEI STYLE 11月23日(土) 11:00
-
生保、利率ゼロ%時代に 外貨建ては為替変動に注意
NIKKEI STYLE 11月23日(土) 11:00
-
65歳になるまでは生きて…妻が願う「配偶者が死んだらもらえる年金」
AERA dot. 11月23日(土) 8:00
-
定年後の再雇用で「第2の退職金」がもらえるようになる
マネーポストWEB 11月22日(金) 16:00
-
資産運用は増やすだけが目的じゃない。節税のための、確定拠出年金の非課税ポイントとは?
ファイナンシャルフィールド 11月21日(木) 3:10
-
「離婚しても元夫の年金を半分受け取れる」って本当? 年金分割の仕組みと注意点
ファイナンシャルフィールド 11月21日(木) 2:30
生活術 アクセスランキング
-
1
瀬戸内海「きれい過ぎ」ダメ? 「豊かな海」目指し水質管理に新基準
神戸新聞2019年12月08日16時00分
-
2
チョコ好きにおすすめしたいローソンスイーツを発見!
ママテナ2019年12月08日20時13分
-
3
セブンの新商品がウマすぎでした!
ママテナ2019年12月08日18時13分
-
4
兵庫県が2年連続優勝 第14回学校給食甲子園
共同通信2019年12月09日00時19分
-
5
ゲーム気分で楽しめる!プロが教える「年末片付け3つの基本」
毎日が発見ネット2019年12月08日20時25分
-
6
バナナは寒性、鶏肉は温性? 中医学のプロが教える「体温調整する食材」の見分け方
毎日が発見ネット2019年12月08日20時25分
-
7
ダイソー「水切りネット」が意外な場所で"神対応"!面倒な掃除から一生解放してくれる
ヨムーノ2019年12月08日22時00分
-
8
お金持ちになれるストレス解消法って!?
All About2019年12月08日21時05分
-
9
ジムでトレーニングする人必見!マシンの使い方と種類
YOLO2019年12月08日17時00分
-
10
福原愛さん、日中の大学生と交流 北京で卓球や対話
共同通信2019年12月08日19時54分
生活術 新着ニュース
-
【洗練された京都土産はこれ◎】お土産用にも自分用にも欲しいセンス抜群のお店2選
anna(アンナ)2019年12月09日01時42分
-
兵庫県が2年連続優勝 第14回学校給食甲子園
共同通信2019年12月09日00時19分
-
5年で40万増!つみたてNISA・iDeCoでじっくり殖やしている人の実例3
サンキュ!2019年12月08日22時32分
-
学校じゃ教えてくれない!? 頭がよくなる勉強のやり方
All About NEWS2019年12月08日22時05分
-
ダイソー「水切りネット」が意外な場所で"神対応"!面倒な掃除から一生解放してくれる
ヨムーノ2019年12月08日22時00分
-
貯金できないのは「遺伝子」のせいだった?
All About2019年12月08日21時40分
-
主婦が実践している「我が家の食費の節約ワザ」一挙公開!
サンキュ!2019年12月08日21時32分
-
50歳からのメイクにはマスト。自分の顔の「好き&嫌いなパーツ」言えますか?
毎日が発見ネット2019年12月08日21時25分
-
多くの飼い主さんが当てはまる!? 猫のストレスになる「寒さ対策」
ねこのきもち WEB MAGAZINE2019年12月08日21時15分
-
ブラジャーが黒ずみの原因!? 美バストに戻る近道は××!
ママテナ2019年12月08日21時13分
総合 アクセスランキング
-
1
雅子さま「国民の笑顔が大きな支え」 誕生日に感想
朝日新聞 2019年12月09日 00時00分
-
2
団地一室で女性と男児死亡 公務執行妨害の疑いで男逮捕
朝日新聞 2019年12月09日 00時39分
-
3
羽生結弦「ショート終わった後に割と絶望」一問一答
日刊スポーツ 2019年12月08日 20時42分
-
4
38歳男性自宅で刺され死亡 浜松、男が車で逃走
共同通信 2019年12月09日 00時48分
-
5
「中村先生の命を守れなかった。ごめんなさい」 成田に在日アフガン人ら集まる
毎日新聞 2019年12月08日 22時06分
-
6
本田冬の移籍も視野「死にも向かっている」一問一答
日刊スポーツ 2019年12月09日 00時43分
-
7
黒木瞳 母の言葉を振り返り涙、宝塚受験料は「ボーイフレンドに借りた」と明かす
スポニチアネックス 2019年12月08日 18時09分
-
8
畠山愛理が鈴木誠也との結婚生報告「私事ですが」
日刊スポーツ 2019年12月08日 21時36分
-
9
AKB峯岸みなみ卒業!4・2卒コン、1期生ゼロに
日刊スポーツ 2019年12月08日 19時41分
-
10
納車できず客にレンタカー 車販売会社元社員を逮捕、詐欺容疑
京都新聞 2019年12月08日 20時29分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
ダチョウ倶楽部の上島竜兵、本物のダチョウにキス芸を挑むも…
TOKYO MX+(プラス) 2019年12月08日 21時30分
-
松坂桃李インタビュー「ひとつのことをなし遂げるため、まわりの顔色を伺うことなく、やろうと押し出していく人は強いし、いろんな人を惹きつける」(いだてん)
MELOS -メロス- 2019年12月08日 18時23分
-
「まって」「やばい」「家にピコ太郎来ました」 めちゃくちゃすぎる遅刻の言い訳が笑える
Jタウンネット 2019年12月08日 18時00分
-
昭和・平成のアイドルの裏話が続々!? 中森明夫による渾身の私小説
TOKYO MX+(プラス) 2019年12月08日 17時50分
-
【多摩市】スシだけでなくカフェ使いも出来る?!多摩市初の「スシロー」が多摩センター駅前にオープンするそうです!
号外NET 2019年12月08日 13時39分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© Shogakukan Inc. 2019