ハンバーガーといえば、ファストフード店で食べるものと考えている人も多いかもしれないが、コンビニエンスストアでも定番商品となっている。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏が説明する。
「コンビニで売られているパン系の軽食というと、サンドイッチや菓子パン、惣菜パンのイメージが強いのですが、レンジで温めて食べるタイプのハンバーガーも長年の定番。惣菜パンのように常温保存するタイプではなく、10℃以下の冷所保存でサンドイッチと同じ棚に陳列されています。季節によっていろいろなバーガーも発売されますが、やはり『チーズバーガー』が基本中の基本です」
そこで、マネーポストWEBのコンビニグルメ担当記者Aが、大手コンビニ3社の「チーズバーガー」を実食。その特徴を調べた。
これぞ定番!シンプルなファミマのチーズバーガー
まずはファミリーマートで販売されている『チーズバーガー』。価格は198円(税込み、以下同)。1個あたりのカロリーは315kcalだ。
パティとチェダーチーズをバンズで挟み、ケチャップとマスタードで味付けした、シンプルなチーズバーガーだ。実食した記者Aは、こう感想を述べる。
「家庭用電子レンジで1分ほど温めて食べました。一口かぶりつくと、まずバンズが思っていた以上にフワッとしていて驚きました。パティはどちらかというと、ギシッと固め。“肉汁がジュワ〜”という感じではなく、かなり“しっかりした”印象です。ちょっと固いかなと感じる人もいるかもしれません」(記者A・以下同)
味付けはケチャップ&マスタードという、オーソドックスなものだ。
「誰もが一度は食べたことのあるチーズバーガーそのものです。チーズの風味も決して個性的なものでもなく、“クセ”みたいなものも感じられない。とにかく安心して食べられるチーズバーガーだと思います」
ボリューム感のあるローソンのチーズバーガー
ローソンは『チーズバーガー』(198円)が販売されている。1包装あたりのカロリーは314kcal。
「ファミマのチーズバーガーと方向性は同じ。ふわっとしたバンズの印象も似ています。ただ、パティがファミマよりも厚めです。弾力もあって、“しっかり噛んで食べている”という感覚があります。その点でも食べごたえがあって、意外とボリューム感はあります。ただ、チーズはちょっと小さく感じました。個人的にはチーズの存在感がもうちょっとあったらうれしかったです」
味付けのケチャップにはみじん切りにした、たまねぎのピクルスが入っている。
「たまねぎの食感がいいアクセントになっています。“野菜を摂っている”というほどではないにしても、また違った味や食感が入っているのはありがたいです」
セブン-イレブンはチーズの存在感が抜群
セブン-イレブンのチーズバーガーは2種類。ひとつは『たっぷりチーズのチーズバーガー』(289円、426kcal)、もうひとつは『モッツァレラ&チェダーバーガー』(397円、469kcal)だ。
「『たっぷりチーズのチーズバーガー』は、ファミマやローソンに比べると、全体的に大きめで、その名の通りチーズがたっぷり入っています。スライスチーズだけでなく、真ん中の方にクリーム感の強いチーズソースが挟まっていて、まさにチーズが主役という感じ。パティも結構分厚くて、なかなのボリューム感です。ケチャップの存在感が薄くて、味付けは全体的にシンプル。とにかくチーズを楽しむタイプのチーズバーガーだと感じました」
『モッツァレラ&チェダーバーガー』は、スライスチーズとモッツァレラチーズを使ったソースにバーベキューソースを組み合わせたチーズバーガーだ。
「チーズがこぼれ落ちるほどたくさん入っていて、インパクトも大。トロットロになっているモッツァレラチーズソースもまた、あまりほかでは食べたことがない印象でおもしろいです。バンズもパティも大きくて、ボリュームもばっちり。軽食というよりは食事感の強いチーズバーガーだと思います。バーベキューソースはそんなに目立っていなくて、チーズソースと上手くマッチしているように感じました。
ちなみに今回は電子レンジで2分近く温めて、しっかりチーズをトロトロにしたんですが、そうするとバンズが熱くて持ちにくくなってしまいました。レンジ調理の難しさを実感します」
ファストフードと比べると?
コンビニ3社のチーズバーガーについて、ファストフードと比較しつつ、小浦氏が解説する。
「ファミマとローソンのチーズバーガーは、ボリューム的にはマクドナルドのチーズバーガーに近いものだと言えます。ただ、コンビニのチーズバーガーがそれぞれ198円なのに対し、マクドナルドのチーズバーガーは140円で、こちらのほうが安い。単純に価格だけを見れば、コンビニのチーズバーガーよりファストフードのほうがお得感があるかもしれません。とはいえ、店舗数は圧倒的にコンビニのほうが多いので、好きなときにいつでも買いに行けるという利便性は、コンビニならではでしょう。
そのなかでセブン-イレブンのチーズバーガーについては、2商品ともにボリューム感があり、独自性も強い商品です。特にモッツァレラチーズを使ったチーズバーガーなどは、決してよくあるものではないので、特別感もあり、上手く差別化できていると言えそうですね」
コンビニでも定番になっているチーズバーガー。それぞれ食べ比べてみると各社の個性が見えておもしろいだろう。