広報Shimizu(北海道清水町)
2021年1月号
【2月】1月にスイスで開催された冬季ユース五輪で、アイスホッケー日本代表女子メンバーとして出場し優勝された、梅森遥愛さんに清水町長賞を贈呈しました。
【4月】
第一保育所と第二保育所を統合した、しみず保育所「ぽっけ」が開所しました。
【7月】
平成28年台風10号災害で被災し通行止めになっていた「新錦橋」が開通。
【9月】
住民協議会が第6期総合計画に対し、「20の提案書」を町長へ提出しました。
【10月】
平成2年にオープンした、図書館・郷土史料館が開館30周年を迎えました。
【10月】
清水高校生が模擬議会を体験。一般質問でまちづくりへの提案を行いました。
【10月】
オンラインで開催された「パン甲子園2020 in いわみざわ」で清水高校が3連覇を達成!
※写真は本紙2ページをご覧ください。
■令和2年(2020年)の清水町のできごと
【1月】
・新年氷上まつり(NPO法人町アイスホッケー協会主催)を開催
・清水御影アイスホッケー少年団が全道小学生選手権大会で優勝。
・しみずしゃっこい祭(町商工会青年部主催)を開催
・冬季インターハイが十勝開催となり町アイスアリーナも会場に。清水高校アイスホッケー部が全国3位。
【2月】
・渋沢栄一記念館(埼玉県深谷市)の坂倉茂館長が来町、記念講演会を開催。
【7月】
・共栄橋の改修工事が完了し開通。
・英語指導助手のマライアさんが任期を終え離町。自作の英語絵本を町に寄贈。
【8月】
・みかげ花火大会(御影秋祭り実行委員会主催)を開催。
【9月】
・十勝清水肉・丼まつりクーポン券事業を町内飲食店で実施。
・文化史跡紹介パンフレットを作成。
【10月】
・とかちしみず町花火大会(町商工会青年部主催)を開催。
・十勝清水にんにく肉まつりイベントとして森崎博之さん(TEAMNACS)の講演会を開催。
【11月】
・「とかちマルシェ料理甲子園2020」で清水高校が2年連続の優勝に輝く。
・町役場で新型コロナウイルス感染症の集団感染が発生。(12月18日に終息宣言)