米韓が防衛費めぐり対立、異例の協議打ち切りに韓国ネット怒り
2019年11月19日、韓国・マネートゥデイは「来年以降の防衛費負担をめぐって米韓が対立している」とし、「交渉途中で議論が中断されるという異例の出来事も起きた」と報じた。
記事によると、今年に入って3回目となる協議は同日午前10時に始まった。米国は新しい分担項目を作り韓国の防衛費分担をこれまでの5倍以上の「50億ドル(約5430億円)」にすべきと主張したが、韓国はこれに難色を示した。協議は午後5時まで予定されていたが、開始から1時間半後の午前11時半に終了したという。
先に席を立ったのは米国務省のジェームス・ディハート防衛費分担交渉代表で、1991年の1回目から今回の11回目にいたるまで、協議の途中で議論が中止されたケースはないという。
今年韓国が負担する在韓米軍駐留費用の分担金は1兆389億ウォンで、在韓米軍で勤務する韓国人の賃金、軍需支援費、軍事建設費に使われる。米国はこれに米軍の朝鮮半島巡回配置費用、朝鮮半島の安保と関連した費用などの項目を追加し、増額を求めているという。
記事は「米韓の立場の相違を考慮すると、年内の妥結はもとより最終合意の過程までかなり難航するだろう」と予想している。
これを受け、韓国のネット上では2000件以上のコメントが寄せられるなど注目を浴びている。「金持ちなんだから50億ドルなんて大した金額じゃないでしょ?」「もう国に帰って。何の役にも立たない」「そんなお金があったら、そのお金で毎年航空母艦や核ミサイルを開発する」「そのお金で自分の国は自分で守る!」と反発する声があちこちで飛び交っている。
一方で「韓国だけで自主国防が可能なら、米国が米軍を駐屯させたい場合にお金をもらって駐屯させるのが正常。でも(韓国は)力がないから仕方ない」「米軍は絶対に撤収しない。だから心配せずに交渉して。中国や北朝鮮、ロシアから米国本土を守るには韓国が最適。だから高高度防衛ミサイル(THAAD)も配備したんでしょ。ま、その代わりに中国にはたたかれたけど」などと主張するコメントも。
中には「南北統一して米軍が撤収したらいいなあ」と願う声も見られた。(翻訳・編集/松村)
関連記事
あわせて読む
-
今日の歴史(12月10日)
聯合ニュース 12月10日(火) 0:00
-
ICBMちらつかせる北朝鮮 迫る米朝交渉期限に圧力か
朝日新聞 12月9日(月) 22:42
-
群馬正論 元空将・織田邦男氏が講演「危機を直視せよ」
産経新聞 12月9日(月) 22:19
-
「旭日旗は憎悪の旗」、韓国政府が公式SNSに投稿…五輪使用禁止の世論扇動か
読売新聞 12月9日(月) 21:47
-
中国がバッテリー市場開放 補助金対象にLG化学など韓国企業も
聯合ニュース 12月9日(月) 21:02
-
ソウル市が大気汚染の対策本部を設置 あす低減措置発令予定
聯合ニュース 12月9日(月) 21:00
-
近く離任の駐韓中国大使 韓国にTHAAD問題解決促す=習主席の訪韓前に
聯合ニュース 12月9日(月) 21:00
-
中台韓の旅行業者ら、択捉島訪問 ロが積極的受け入れ、日本反発も
共同通信 12月9日(月) 20:13
-
【書評】元韓国人が解説。あの国が国家間の約束を簡単に破る理由
MAG2 NEWS 12月9日(月) 20:01
-
ソウル市響の新年音楽会 チョン・ミョンフン氏が指揮
聯合ニュース 12月9日(月) 20:00
-
文大統領「韓国国民の統一への熱望は強い」、U2・ボノに支持呼び掛け
レコードチャイナ 12月9日(月) 19:00
-
トランプ氏の「自慢の種」脅かす東倉里カード…正恩氏は決裂避けつつ圧力
産経新聞 12月9日(月) 18:49
-
韓国 きょうのニュース(12月9日)
聯合ニュース 12月9日(月) 18:00
-
世界の武器販売額、2018年は5%近く拡大 全体の59%が米企業
AFPBB News 12月9日(月) 13:11
-
トランプ氏、金正恩氏に「敵対的行動取れば多くを失う」と警告
産経新聞 12月9日(月) 11:09
-
北朝鮮、ミサイル発射場で「重大実験」=ICBMエンジン燃焼か―トランプ氏警告
時事通信 12月9日(月) 10:42
-
北朝鮮国連大使「非核化は米国との交渉から外れている」
産経新聞 12月9日(月) 9:49
-
王毅外相、「韓国での傍若無人」が示す中国の底意
JBpress 12月9日(月) 7:00
国際・科学 アクセスランキング
-
1
中村さん殺害、男6人を拘束 アフガン地元警察、関連を捜査
共同通信2019年12月09日23時12分
-
2
イラン、米と全ての捕虜交換の用意=ザリフ外相
ロイター2019年12月10日00時56分
-
3
国連が「東京五輪休戦」決議 スポーツ通じ平和訴え
共同通信2019年12月10日05時19分
-
4
少量の酒でもがんリスク5%増 1日ワイン1杯程度でも
共同通信2019年12月09日18時20分
-
5
北高官「われわれは失う物ない」と反論、トランプ氏を「忍耐心失った老人」と非難
産経新聞2019年12月09日18時29分
-
6
北朝鮮がトランプ氏のけん制に反発 「われわれは失うものない」
聯合ニュース2019年12月09日19時01分
-
7
中台韓の旅行業者ら、択捉島訪問 ロが積極的受け入れ、日本反発も
共同通信2019年12月09日20時13分
-
8
中村さん銃撃「待ち伏せされた」 唯一の生存者が証言
朝日新聞2019年12月09日20時04分
-
9
NZ北部の島で噴火、5人死亡…23人救助し当局「島内に生存者いない
読売新聞2019年12月10日00時01分
-
10
WTO、上級委が機能不全に 米が委員選任改めて拒否
ロイター2019年12月10日03時19分
国際・科学 新着ニュース
-
仏スト5日目、通勤客の足に混乱 マクロン政権正念場の週に
AFPBB News2019年12月10日05時26分
-
オホーツク海の流氷“今世紀末には消える可能性も”温暖化影響
NHKニュース&スポーツ2019年12月10日05時11分
-
NZで火山噴火 5人死亡8人行方不明 観光地の無人島
NHKニュース&スポーツ2019年12月10日04時54分
-
屁理屈の中国。米にウイグル人弾圧を非難する資格なしとする根拠
MAG2 NEWS2019年12月10日04時30分
-
北朝鮮「非常に重大な実験」発表の狙いは?
日テレNEWS242019年12月10日04時28分
-
ロシア・ウクライナ首脳、パリで会談 和平目指し協議
AFPBB News2019年12月10日04時02分
-
WTO、上級委が機能不全に 米が委員選任改めて拒否
ロイター2019年12月10日03時19分
-
原油価格、来年第2四半期までに70ドル超えも=バンカメ・メリル
ロイター2019年12月10日03時14分
-
WADA、ロシアの東京五輪参加禁止を決定
日テレNEWS242019年12月10日01時47分
-
中村哲さん殺害 アフガンで男2人拘束
日テレNEWS242019年12月10日01時46分
総合 アクセスランキング
-
1
夫婦デュオチェリッシュ松崎悦子、がんで胃を全摘出
日刊スポーツ 2019年12月09日 21時11分
-
2
軽乗用車同士の事故で0歳児死亡、1台走り去る 目撃者「車から外に赤ちゃんが放り出された」 兵庫・西宮
神戸新聞 2019年12月09日 21時40分
-
3
コストルナヤの会見の態度に疑問。新女王誕生に思うスケーターの品格。
Number Web 2019年12月09日 19時00分
-
4
中村さん殺害、男6人を拘束 アフガン地元警察、関連を捜査
共同通信 2019年12月09日 23時12分
-
5
女芸人No.1『THE W』3代目王者に3時のヒロイン 627組の頂点に 直後に「ハシゴ旅」ロケへ
ORICON NEWS 2019年12月09日 22時50分
-
6
小倉優子「緑内障の疑い」に驚き 眼底検査受け判明「気付かず失明もありえたって…」
スポニチアネックス 2019年12月09日 20時41分
-
7
ネットでウラン売買疑い=男子高校生ら書類送検へ―警視庁
時事通信 2019年12月09日 23時20分
-
8
【オリックス】超大物メジャー282発の大砲アダム・ジョーンズ獲得へ
スポーツ報知 2019年12月10日 04時00分
-
9
コクヨ、ぺんてる株買い付け終了 10日以降公表
共同通信 2019年12月10日 00時08分
-
10
松田龍平、最優秀俳優賞に「ただただ感謝」…中国・海南島国際映画祭
スポーツ報知 2019年12月10日 04時00分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
下北沢のビアバーが3周年 「周年麦酒」や日替わり限定メニュー提供
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月10日 01時19分
-
常盤小学校新館に資料館「日本橋歴史アーカイブス」 街の歴史、文化を保存
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月09日 21時38分
-
レコチョクとタワレコが新会社「エッグス」 インディーズアーティスト支援本格化
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月09日 21時23分
-
虫眼鏡が「魔法のレンズ」に変身! ピンボケをアートに変えたアイデア写真が美しい
Jタウンネット 2019年12月09日 19時00分
-
伊勢丹新宿店が推す“間違いない手土産”を紹介!「東京国立博物館」コラボの限定パッケージも
Walkerplus 2019年12月09日 18時30分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © 2005-2019 Record China. All Rights Reserved.