欧州市場サマリー(22日)
[ 22日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。米中通商協議に関する期待が相場を押し上げた。また、軟調な英指標を受けたポンド安で輸出銘柄が買われた。
米中が第1段階の合意で12月15日の期日までに署名しなかった場合でも米国が中国製品への関税引き上げを先送りする可能性があるとの報道を受け、リスク志向がやや強まった。中国の習近平国家主席が第1段階の合意に向けて努力したいと表明したことも材料視された。両国の通商政策にされやすい金融大手HSBC<HSBA.L>やFTSE350種鉱業株指数<.FTNMX1770>が値を上げた。
英総選挙や英国の欧州連合(EU)離脱を巡る先行き不透明感が漂う中、11月の英購買担当者景気指数(PMI)速報値は2016年半ば以来の低水準だった。ポンドが下落し、日用品のユニリーバ<ULVR.L>や酒造大手のディアジオ<DGE.L>など国際的な銘柄が買われた。
軟調な指標が影響して中型株で構成するFTSE250種指数<.FTMC>は0.57%上昇と、値上がり幅が限定的だった。金銀生産のホックシールド・マイニング<HOCM.L>が8.9%安となったことも重しだった。ホックシールド・マイニングは20年の生産目標が期待外れの内容で、17年8月以来の大幅な値下がりとなった。軟調な通期利益見通しを示した消費者織物工芸事業のコーツ・グループ<COA.L>は8.0%下落し、約2年半ぶりの安値をつけた。
<欧州株式市場> 反発して取引を終えた。ユーロ圏の好調な指標や、米中通商協議の明るい兆しが相場を押し上げた。
フランスの11月の購買担当者景気指数(PMI)は小幅に上昇した。ドイツのPMIは、景気の拡大と悪化の節目である50を引き続き下回ったものの、前月からは改善した。
トランプ米大統領は米中合意が「非常に近い可能性がある」と述べた。これに先立ち中国の習近平国家主席は米国と第1段階の通商合意をまとめたいと表明した。通商政策に左右されやすいSTOXX欧州600種資源株指数<.SXPP>は1.83%上昇し、今週の値下がりをほぼ全て取り戻した。
STOXX欧州600種はこの日は値上がりしたものの、今週は通商協議を巡るまちまちな情報が錯綜したことから週間ベースでは0.51%低下し、7週間ぶりのマイナスとなった。
<ユーロ圏債券> 大半の国債利回りが低下した。11月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)速報値が景況拡大と悪化の分かれ目となる50にさらに近づいたことなどを受けた。
欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は22日、就任後初めて政策に関するスピーチを行い、ユーロ圏が域外経済の低迷に対抗するには公共投資の拡大を通じた対応を含めて内需を強化する必要があるとの見解を示した。
また、IHSマークイットが発表した11月のユーロ圏PMI速報値は50.3で、前月の50.6から低下した。
DZバンクのアンディ・コソール氏は「PMIは建設的な部分もあれば失望的な面もあった」とし、「ユーロ圏全体を見れば、製造業はやや改善し、サービスは弱まっている」と述べた。
フランスやオランダなどユーロ圏の高格付け国債利回りは3─4ベーシスポイント(bp)低下。<FR10YT=RR><NL10YT=RR>
ドイツ10年債利回り<DE10YT=RR>は1週間超ぶりの低下幅となり、終盤の取引では3.7bp低下のマイナス0.361%。今週初めの約3週ぶり低水準に接近した。
アナリストは、ラガルド総裁のスピーチは金融政策の見通しに関する手掛かりを与えなかったと指摘。総裁はECBとして今後も「経済を支援し将来のリスクに対応する」一方で、緩和的な金融政策の「副作用」を監視すると改めて表明した。
みずほの金利戦略部門責任者、ピーター・チャットウェル氏はこれについて、予想通りで新味はなかったとする一方、「国債が買われる一つの理由は、今日のさえない指標だけでなく、ラガルド氏が金融政策についてECBの主要ツールだと言及していることもある」と述べた。
ジェフリーズ・インターナショナルのマネジングディレクター、モヒット・クマール氏は、ラガルド体制下でECBの金融政策は今後6─9カ月は据え置かれる見通しと予想している。
南欧諸国の国債利回りは上昇。イタリア10年債利回り<IT10YT=RR>は1.3bp上げて1.295%だった。
<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード
ユーロ/ドル 1.1028 1.1063 <EUR=>
ドル/円 108.66 108.60 <JPY=>
ユーロ/円 119.83 120.15 <EURJPY=
>
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード
STOXX欧州600種 403.98 +1.76 +0.44 402.22 <.STOXX>
FTSEユーロファースト300種 1582.36 +7.25 +0.46 1575.11 <.FTEU3>
ユーロSTOXX50種 3687.32 +7.66 +0.21 3679.66 <.STOXX50E>
FTSE100種 7326.81 +88.26 +1.22 7238.55 <.FTSE>
クセトラDAX 13163.8 +26.18 +0.20 13137.70 <.GDAXI>
8
CAC40種 5893.13 +11.92 +0.20 5881.21 <.FCHI>
<金現物> 午後 コード
値決め 1464.45 <GOLD/EU
1>
<金利・債券>
米東部時間14時15分
*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード
3カ月物ユーロ 100.40 0.00 100.40 <FEIc1>
独連邦債2年物 112.01 +0.02 111.99 <FGBSc1>
独連邦債5年物 134.37 +0.15 134.22 <FGBMc1>
独連邦債10年物 171.24 +0.49 170.75 <FGBLc1>
独連邦債30年物 208.16 +1.60 206.56 <FGBXc1>
*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード
独連邦債2年物 -0.635 -0.008 -0.624 <DE2YT=RR>
独連邦債5年物 -0.602 -0.021 -0.563 <DE5YT=RR>
独連邦債10年物 -0.363 -0.030 -0.330 <DE10YT=RR>
独連邦債30年物 0.126 -0.036 0.162 <DE30YT=RR>
関連記事
あわせて読む
-
日米貿易協定、来年1月1日発効が正式決定
朝日新聞 12月10日(火) 21:52
-
欧州為替:ドル・円は108円66銭から108円51銭まで下落
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 20:58
-
欧州為替:ドル・円は108円55銭から108円66銭で推移
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 20:05
-
欧州為替:ドル・円は動意薄、独ZEW指数強くユーロ買い
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 19:16
-
ドイツ銀、増収率目標引き下げ 低金利が打撃
ロイター 12月10日(火) 18:51
-
スウェーデン、中銀会合控えインフレ期待が低下
ロイター 12月10日(火) 18:28
-
東京マーケット・サマリー(10日)
ロイター 12月10日(火) 18:24
-
ドイツ銀、トレーディング収入増加−中期収益率目標達成は厳しい
Bloomberg 12月10日(火) 18:24
-
欧州為替:ドル・円は108円50銭台、米株安観測で
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 18:13
-
東京円、108円台後半
共同通信 12月10日(火) 17:56
-
東京円06銭安、1ドル=108円62〜63銭
読売新聞 12月10日(火) 17:52
-
東京為替:ドル・円はやや失速、ユーロ・ドルは持ち直し
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 16:26
-
きょうの国内市況(12月10日):株式、債券、為替市場
Bloomberg 12月10日(火) 16:16
-
東京為替:ドル・円はもみ合い、日本株は20円安で終了
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 15:09
-
東京為替:ドル・円は下げづらい、豪ドルは失速
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 14:45
-
東京為替ドル・円は小動き、材料難のなか様子見
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 14:17
-
東京為替:ドル・円は動意薄、重要イベント控え動きづらい
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 13:43
-
東京為替:ドル・円は底堅い、日本株は反転の可能性
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 13:09
-
後場に注目すべき3つのポイント〜重要イベント控え様子見姿勢、物色はIPO銘柄などに
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 12:43
-
重要イベント控え様子見姿勢、物色はIPO銘柄などに
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 12:21
-
日経平均は4日ぶり小幅反落、重要イベント控え様子見姿勢、物色はIPO銘柄などに
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 12:17
-
東京為替:ドル・円は底堅い、中国のインフレを好感
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 12:17
-
東京為替:ドル・円は108円60銭台を維持、日本株の反転に期待も
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 11:54
-
ドル・円は小動き、米中貿易協議の進展待ち−108円台後半
Bloomberg 12月10日(火) 11:51
-
独VWがカナダで起訴、排ガス基準違反の車輸入
ロイター 12月10日(火) 11:44
-
東京為替:ドル・円は小動き、中国株・香港株は弱含み
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 11:27
-
東京為替:ドル・円は底堅い、中国のインフレ指標で
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 10:52
-
東京円、108円台後半
共同通信 12月10日(火) 10:31
-
東京為替:ドル・円は108円60銭台、米株式先物の反転で
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 10:12
-
東京為替:ドル・円は変わらず、米ダウ先物はプラス圏
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 9:46
-
ドル・円は小動き、日本株は弱含み
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 9:34
-
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りはある程度抑制される状態が続く可能性
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 9:07
-
ADR日本株ランキング〜トヨタなど全般小安い、シカゴは大阪比70円安の23370円
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 7:49
-
中国の低調な輸出&対中追加関税を警戒もUSMCA成立期待、ドルもみ合い108.43円⇒108.68円
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 7:48
-
NY円、108円後半
共同通信 12月10日(火) 7:47
-
9日の米国市場ダイジェスト:NYダウ105ドル安、重要イベント控えて様子見ムード
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 7:44
-
NY市場サマリー(9日)
ロイター 12月10日(火) 7:29
-
12月9日の海外株式・債券・為替・商品市場
Bloomberg 12月10日(火) 7:29
-
ドル横ばい、英総選挙や対中関税の行方に注目=NY市場
ロイター 12月10日(火) 7:27
-
NY株反落、105ドル安 米中摩擦の悪影響懸念
共同通信 12月10日(火) 6:37
-
【NY外為】ドル下落、対中関税期限や欧米中銀の政策会合控え
Bloomberg 12月10日(火) 5:36
-
英総選挙の逆転期待が後退、EU残留派の希望は「風前のともしび」
Bloomberg 12月10日(火) 4:09
-
中銀の「量的失敗」のリスク、2020年代は増大へ−衝撃と畏怖は終わり
Bloomberg 12月9日(月) 14:51
-
EU内で課税逃れ対策強化の動き、厳格な制裁導入も=当局者
ロイター 12月9日(月) 14:01
経済 アクセスランキング
-
1
政府、赤字国債2兆円超増発へ 19年度、借金頼みの財政鮮明に
共同通信2019年12月10日20時54分
-
2
セブン社長が謝罪会見「多大なるご迷惑」 残業代未払い
朝日新聞2019年12月10日16時25分
-
3
DCM、5子会社統合へ 社長に石黒氏昇格
共同通信2019年12月10日20時45分
-
4
ぺんてる株20%超を取得 「白馬の騎士」のプラス
共同通信2019年12月10日19時13分
-
5
GUが来春夏から定番品値下げ スウェットパンツは半額
朝日新聞2019年12月10日15時33分
-
6
住友不動産 羽田空港直結の大型複合施設 高級ホテル1717室
産経新聞2019年12月10日18時59分
-
7
新たに浮上した中村哲医師を襲った「真犯人」 「水利権」に巻き込まれたとの見方も
東洋経済オンライン2019年12月10日12時30分
-
8
和牛生産「35年度に倍増」 政府が計画、輸出に活路
朝日新聞2019年12月10日17時09分
-
9
「社長室に暖房も入れずに耐えている」新・NHK会長決定の前田晃伸氏はどんな人物か?
文春オンライン2019年12月10日14時35分
-
10
アパが大阪に西日本最大2千室規模のホテル建設へ
産経新聞2019年12月10日20時44分
経済 新着ニュース
-
NTT、米マイクロソフトと戦略的提携 次世代高速通信でも協力
産経新聞2019年12月10日22時44分
-
NY円、108円54〜64銭
共同通信2019年12月10日22時42分
-
「サポカー」購入支援などに1130億円程度 政府、元年度補正予算案で調整
産経新聞2019年12月10日22時24分
-
日米貿易協定1月発効を正式決定 相互に文書交わす
共同通信2019年12月10日22時16分
-
日米貿易協定の来年1月発効を正式決定
共同通信2019年12月10日22時11分
-
NTTとマイクロソフトが提携 企業向け新サービス提供へ
NHKニュース&スポーツ2019年12月10日22時02分
-
為替相場 10日(日本時間22時)
共同通信2019年12月10日22時01分
-
NTTとマイクロソフトが提携 デジタル分野、販売や開発
共同通信2019年12月10日22時00分
-
銀行支店に賃貸オフィスやマンション併設 京都銀、にぎわいに貢献
産経新聞2019年12月10日21時59分
-
日米貿易協定、来年1月1日発効が正式決定
朝日新聞2019年12月10日21時52分
総合 アクセスランキング
-
1
テコンドー協会・金原昇会長、薬丸裕英に謝罪を要求 「『クズだ』と言ったんですよ」
スポーツ報知 2019年12月10日 17時02分
-
2
ドラマーの山内“masshoi”優さん死去 いきもの水野、中川翔子ら追悼「信じたくない。はやすぎる」
ORICON NEWS 2019年12月10日 15時11分
-
3
剛力 生ラジオで破局認めるも「私の気持ちは残ってます」 報道陣には“無言”
デイリースポーツ 2019年12月10日 20時17分
-
4
生活費が一番厳しいのは30代 年功給与改革は進むか
NIKKEI STYLE 2019年12月10日 11時00分
-
5
元農水相の玉沢徳一郎氏が銃撃、命に別条なし 撃った男は出頭
産経新聞 2019年12月10日 20時19分
-
6
「FNS歌謡祭」で“声の差”が如実に…薬師丸ひろ子と中山美穂の明暗
日刊ゲンダイDIGITAL 2019年12月10日 15時00分
-
7
小島瑠璃子「一生懸命仕事してあざといと言われる」芸能生活10周年で思わぬ悩み告白
スポニチアネックス 2019年12月10日 16時16分
-
8
巨人 来季へ背番号大シャッフル、13人が変更 育成からチーム最多盗塁躍進の増田大は63→0に
スポニチアネックス 2019年12月10日 15時58分
-
9
あさイチで急死の滝口幸広さん悼む 落合シェフ「本当に残念」孫シェフ「悲しい…」
デイリースポーツ 2019年12月10日 12時39分
-
10
医師が無免許で医療用麻薬を投与 沖縄
NHKニュース&スポーツ 2019年12月10日 17時54分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
25年で容量900万倍に! 初代プレステ用メモカと最新SSDの「比較画像」に驚き広がる
Jタウンネット 2019年12月10日 21時00分
-
WEGO店舗、「大蛇みたいなウンコ出た」リツイートで謝罪 広報「乗っ取りの可能性が高い」
Jタウンネット 2019年12月10日 20時00分
-
「バーガーキング下北沢店作ってくれや」とツイートした結果 →夢が叶うも派手に晒されてしまう
Jタウンネット 2019年12月10日 19時33分
-
【墨田区】OPENを待ってました!錦糸町人気NO1呼び声の高い「焼肉ここから」別館がOPEN!
号外NET 2019年12月10日 18時39分
-
ミクシィ、渋谷スクランブルスクエアの新本社公開 全9フロア、初の社員食堂や巨大LEDも
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月10日 18時36分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター