[27日 ロイター] - <為替> ドル指数が約3カ月ぶりの低水準を付けた。中国の経済指標が好調だったことで、株式のほか高リスク通貨に資金が流れ、ニュージーランドドルは約3年ぶりの高値を更新した。
中国国家統計局が27日発表した10月の工業部門企業利益は前年同月比28.2%増の6429億1000万元(977億9000万ドル)となり、6カ月連続で増加。新型コロナウイルス流行で大打撃を受けた製造業の着実な回復ぶりが示された。
エクスチェンジ・バンク・オブ・カナダ(トロント)の外為戦略部門責任者、エリック・ブレガー氏は、ドル下落の要因として経済指標などのほかに月末を控えたドル売りを指摘。感謝祭の祝日後、来週30日に向けて一連のドル売りが発生するとの見方が週初から出ていたと述べた。
CIBCキャピタル・マーケッツの外為戦略部門責任者、ビパン・ライ氏は、感謝祭の翌日に当たるこの日も多くのトレーダーが休みを取っているため取引は細っていると指摘。薄商いの中、相場の動きが拡大されたと述べた。
米大統領選で民主党のバイデン前副大統領が当選を確実にしたことや、新型コロナウイルスワクチンの開発で相次いで有望な結果が示されたことなどで、ドルは月初から約2%下落。ライ氏は「一段のドル安の余地がある」としている。
主要6通貨に対するドル指数は終盤の取引で0.24%安。一時は91.756と、9月1日以来の安値を付けた。
ユーロは対ドルで0.39%高の1.1952ドル。
対米ドルでニュージーランドドルは0.21%高、豪ドルは0.41%高、カナダドルは0.23%高。
英ポンドは対ドルで0.45%安、対ユーロで0.78%安。英国と欧州連合(EU)の通商交渉の難航がポンドの重しになっている。
<債券> 米債利回りが低下。感謝祭の祝日後の短縮取引で薄商いとなった。新型コロナウイルスの感染拡大継続に加え、米国内外の一部でロックダウン(都市封鎖)措置が再導入される中、来週発表される経済指標で低調な内容が示されるとの懸念がくすぶった。
イールドカーブ(利回り曲線)は引き続きフラット化。長期債利回りが引き続き低下した。投資家は米連邦準備理事会(FRB)による資産購入プログラムの対象年限長期化について思案している。
アメリベット・セキュリティーズの米金利部門責任者、グレゴリー・ファラネッロ氏は「25日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨によれば、資産購入プログラムに関して議論されたことは明らかで、一部調整される可能性はある」と指摘。ただ、FRBが短期的に新型コロナウイルスを懸念しており、ワクチンを巡る市場期待を拭い去ったと述べた。
米国で確認された新型コロナ感染者は累計で1300万人近くとなり、死者は26万人超に達している。
来週は11月雇用統計など重要な米経済指標の発表が相次ぐ。一部の州での制限措置を受け、アナリストは経済回復が抑制されているとの見方が強まる可能性を警戒している。
指標10年債利回りは0.842%と、前営業日終盤の0.878%から下落。
30年債利回りは1.575%。前営業日終盤は1.62%だった。
2年債利回りは0.154%と2週間ぶり低水準。前営業日終盤は0.16%。
2年債と10年債の金利差は68.8ベーシスポイント(bp)に縮小した。
<株式> 主要株価指数が上昇し、ナスダック総合が終値で過去最高値を更新した。米国では入院している新型コロナウイルス感染者が過去最多となる中、年末商戦が本格的にスタートした。
新型コロナ禍で好調だったハイテク関連株が買われ、ナスダック総合を押し上げた。一方、経済情勢に敏感なシクリカル(景気循環)銘柄は売られた。
週間では主要3指数がいずれも上昇。今週はS&P総合500種が終値ベースの最高値を更新し、ダウ工業株30種が史上初の3万ドル台乗せを達成した。
スパルタン・キャピタル・セキュリティーズのチーフ市場エコノミスト、ピーター・カーディロ氏は「きょうは短縮取引で商いも薄かった。唯一言えるのは上昇トレンドはまだ揺らいでいないということだ」と指摘。12月は11月ほどの上昇ではないにしろ年末ラリーが期待されるとした。
米年末商戦の幕開けとされる「ブラックフライデー」を迎えた27日、主要小売店にはマスクを着用した買い物客が列をなしたが、その数は例年より少なかった。各社がオンライン向けの販売セールを前倒しで実施したほか、新型コロナウイルスの感染拡大を巡る懸念が客足を遠のかせた。
カーディロ氏は、ブラックフライデーについてパンデミック(世界的大流行)の影響により客足は減少したが、オンライン販売は過去最高に達しており、これが好材料だと述べた。
新型コロナワクチンを巡っては、英政府が27日、英製薬大手アストラゼネカのワクチンを一時的に供給するため、英国医薬品庁(MHRA)に評価するよう要請した。
一方、米国では入院している感染者数が27日、初めて9万人を超えた。入院患者数は過去1カ月で倍増し、病院の対応能力は逼迫。感謝祭の祝日で人の移動が増える中、状況悪化が懸念されている。
S&P主要11セクターでは、ヘルスケアが上昇率トップ、エネルギーが下落率トップとなった。
新型コロナ危機下で底堅く推移していた半導体株も買われ、フィラデルフィア半導体指数(SOX)は1.2%高と主要株価指数をアウトパフォームした。
個別株では、米娯楽大手ウォルト・ディズニーが1.3%安。テーマパークを中心に2021年上半期に3万2000人をレイオフすると発表したことを受けた。新型コロナ流行で顧客が制限され苦境に陥る中、9月に発表していた2万8000人から拡大する。
一方、米電気自動車(EV)大手テスラは2.0%高。米運輸省の道路交通安全局が、フロントサスペンションの安全問題を巡りテスラ車11万5000台について調査すると発表したが、影響は乏しかった。
中国の大手検索サイト・百度(バイドゥ)傘下の動画配信サービス「愛奇芸(iQIYI)」の米上場株は1.7%安。アリババ・グループと騰訊控股(テンセント・ホールディングス)が愛奇芸買収を巡る協議を保留しているとロイターが報じた。
<金先物> 米感謝祭休場明けで薄商いとなる中、リスク選好の流れに圧迫されて下落した。2月物の清算値(終値に相当)は前営業日の25日比23.10ドル(1.28%)安の1オンス=1788.10ドル。これは中心限月としては7月1日以来約5カ月ぶりの安値水準。
<米原油先物> 利益確定や高値警戒感による売りが一巡し、ほぼ横ばいとなった。米国産標準油種WTIの中心限月1月物の清算値(終値に相当)は、前営業日(25日)比0.18ドル(0.39%)安の1バレル=45.53ドル。2月物の清算値は0.17ドル安の45.74ドル。
ドル/円 NY終値 104.10/104.13
始値 104.13
高値 104.2
安値 103.97
ユーロ/ドル NY終値 1.1962/1.1965
始値 1.1921
高値 1.1964
安値 1.1915
米東部時間
30年債(指標銘柄) 14時05分 101*05.50 1.5758%
前営業日終値 100*03.50 1.6200%
10年債(指標銘柄) 14時05分 100*10.00 0.8422%
前営業日終値 99*31.00 0.8780%
5年債(指標銘柄) 14時05分 100*01.00 0.3687%
前営業日終値 99*29.75 0.3890%
2年債(指標銘柄) 14時04分 99*30.13 0.1544%
前営業日終値 99*29.75 0.1600%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 29910.37 +37.90 +0.13
前営業日終値 29872.47
ナスダック総合 12205.85 +111.44 +0.92
前営業日終値 12094.40
S&P総合500種 3638.35 +8.70 +0.24
前営業日終値 3629.65
COMEX金 12月限 1781.9 ‐23.6
前営業日終値 1805.5
COMEX銀 12月限 2255.3 ‐80.9
前営業日終値 2336.2
北海ブレント 1月限 48.18 +0.38
前営業日終値 47.80
米WTI先物 1月限 45.53 ‐0.18
前営業日終値 45.71
CRB商品指数 160.9708 +0.5851
前営業日終値 160.3857
(※関連情報やアプリは画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
NY市場サマリー(27日)ナスダック最高値、ドルは下落
あわせて読む
-
米、ノルドストリーム2関与のロシア船制裁 ナワリヌイ氏拘束で
ロイター 1月19日(火) 5:03
-
JR西日本、鹿児島のカンパチを新幹線で近畿圏へ…2月から実験開始
読売新聞 1月18日(月) 22:40
-
「赤い電車」と言えば名鉄、愛知ご当地鉄道事情 多種多様な電車と複雑な路線網のクセがすごい
東洋経済オンライン 1月19日(火) 5:50
-
世界経済見通しは非常に不確実、新型コロナで=IMF専務理事
ロイター 1月19日(火) 4:59
-
2代目レヴォーグ、ターザン山田がぶった斬る レーサーがカーオブザイヤーの実力をチェック
東洋経済オンライン 1月19日(火) 5:40
-
東京大学「就職先企業・団体」ランキング2020!2位はアクセンチュアとソニー、1位は?
ダイヤモンド・オンライン 1月19日(火) 6:00
-
米議事堂が一時閉鎖、周辺の火事で 就任式予行演習参加者も避難
ロイター 1月19日(火) 2:30
-
米議会騒乱の盗難パソコン、ロシアに売り渡し計画か 当局が捜査
ロイター 1月19日(火) 3:18
-
ヤマダ、量販子会社を7月に集約=効率化へベスト電器など
時事通信 1月18日(月) 21:19
-
ソニー、デジカメ市場を一変させた「破壊力」 ミラーレス市場でシェア4割の圧倒的存在感
東洋経済オンライン 1月19日(火) 7:00
-
米SEC委員長にゲンスラー氏、バイデン氏が指名
ロイター 1月19日(火) 1:03
-
コロナ体調不良の内容にも変化?!「2021年不調予想ランキング」株式会社ツムラが発表
Manegy 1月18日(月) 23:00
-
孫正義氏が本業を変え続ける理由
PHPオンライン衆知 1月19日(火) 7:00
経済 アクセスランキング
-
1
米、ノルドストリーム2関与のロシア船制裁 ナワリヌイ氏拘束で
ロイター2021年01月19日05時03分
-
2
JR西日本、鹿児島のカンパチを新幹線で近畿圏へ…2月から実験開始
読売新聞2021年01月18日22時40分
-
3
「赤い電車」と言えば名鉄、愛知ご当地鉄道事情 多種多様な電車と複雑な路線網のクセがすごい
東洋経済オンライン2021年01月19日05時50分
-
4
世界経済見通しは非常に不確実、新型コロナで=IMF専務理事
ロイター2021年01月19日04時59分
-
5
2代目レヴォーグ、ターザン山田がぶった斬る レーサーがカーオブザイヤーの実力をチェック
東洋経済オンライン2021年01月19日05時40分
-
6
東京大学「就職先企業・団体」ランキング2020!2位はアクセンチュアとソニー、1位は?
ダイヤモンド・オンライン2021年01月19日06時00分
-
7
米議事堂が一時閉鎖、周辺の火事で 就任式予行演習参加者も避難
ロイター2021年01月19日02時30分
-
8
米議会騒乱の盗難パソコン、ロシアに売り渡し計画か 当局が捜査
ロイター2021年01月19日03時18分
-
9
ヤマダ、量販子会社を7月に集約=効率化へベスト電器など
時事通信2021年01月18日21時19分
-
10
ソニー、デジカメ市場を一変させた「破壊力」 ミラーレス市場でシェア4割の圧倒的存在感
東洋経済オンライン2021年01月19日07時00分
経済 新着ニュース
-
為替相場 19日(日本時間 9時)
共同通信2021年01月19日09時01分
-
カナダ、ボーイング「737MAX」機運航禁止を20日に解除
ロイター2021年01月19日08時37分
-
展望2021:IPO市場はDXなど活況、大型「再チャレンジ」案件も注目
ロイター2021年01月19日08時34分
-
NTT東ら、ドローン分野における新会社を共同設立
マイナビニュース2021年01月19日08時32分
-
日本にある深刻な「デジタルデバイド」の実態 菅政権「デジタル政策」根本的に欠けている視点
東洋経済オンライン2021年01月19日08時20分
-
スウェーデン中銀、必要ならマイナス1%への利下げ可能=副総裁
ロイター2021年01月19日08時13分
-
超過熱の中国のオンライン教育、2020年投資総額は1兆円超 アリババなどIT巨頭参入
36Kr Japan2021年01月19日08時00分
-
中国の自動運転バスがフランス初進出 パリでの試験走行許可を取得
36Kr Japan2021年01月19日08時00分
-
インド、50品目超の関税5─10%引き上げ検討=関係筋
ロイター2021年01月19日07時59分
-
自賠責保険、2年連続引き下げ6・7%…外出自粛や安全装備普及で事故減少
読売新聞2021年01月19日07時58分
総合 アクセスランキング
-
1
楽天 マー君に“メジャー復帰手形”1年限定復帰プラン 石井監督兼GMがラブコール
スポニチアネックス 2021年01月19日 05時36分
-
2
中谷美紀、オーストリアでの私生活明かす ビオラ奏者ドイツ人の夫との日常も「作品を作るのと同じ」
スポーツ報知 2021年01月19日 05時00分
-
3
フジ朝の顔に井上清華アナ!3年目の25歳「めざまし」8代目女性メインキャスターに
スポニチアネックス 2021年01月19日 03時00分
-
4
中国のコロナ初期対応に出遅れ WHO独立委が中間報告
共同通信 2021年01月19日 07時32分
-
5
屋根から落雪 女児生き埋め 住民7人駆け付け救助
北日本新聞 2021年01月19日 05時00分
-
6
卓球の軽部隆介と天野優さんが結婚報告「ご縁と出会いを大切に頑張っていきたい」
スポーツ報知 2021年01月19日 00時55分
-
7
南アのコロナ変異種、感染力強いと確認 再感染の恐れも=専門家
ロイター 2021年01月19日 03時07分
-
8
30年以上使われていない『し尿処理場』跡地に住みついていたか…「6年位前から」建造物侵入容疑で男逮捕
東海テレビ 2021年01月18日 21時30分
-
9
ペロシ氏のPC窃盗、ロシアに売却計画か 議会乱入の女訴追
AFPBB News 2021年01月19日 06時08分
-
10
松山千春の母・ミヨさんが99歳で死去「100歳の誕生日…盛大に祝ってあげたかった」
サンケイスポーツ 2021年01月19日 04時03分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
【葛飾区】亀有ゆうろーどの「東京靴流通センター」で完全閉店セール開催中です
号外NET 2021年01月19日 08時04分
-
赤坂の「トレジオンポート」で宮城県産のミガキイチゴ使ったパンケーキ 季節限定で
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年01月19日 07時00分
-
介護で疲弊した若者が祖母を殺害…自分が追い込まれないためには?
TOKYO MX+(プラス) 2021年01月19日 06時50分
-
中野サンプラザ20階の飲食店が手持ちシールド導入 会話時の飛沫防止に
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年01月19日 06時12分
-
男女の賞味期限:「もう一度、女として見られたい…」裕福な妻が欲望を再認識した、白昼の出来事
東京カレンダー 2021年01月19日 05時06分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター