洋服選びやファッションにまつわることに悩んでいるたくさんの女性と出会う中で、思うこと。純粋に着ることを楽しんでほしい。若いときにはあった着る喜びを思い出してほしいと思うのです。

でも誰かにあなたの似合う服はこれ!って正解を言ってもらいたいスタンスならずっと変われないし、私が伝える内容は正直お役に立てないかもしれません。

怖がらず、自分のことをたくさん観察してあげてください。自分の"似合う"を知っていたら、洋服が世の中にあふれていたとしてもその中から選びとれます。

だから自分の外見的な特徴を知って、この色を着ると素敵に見えるんだって、「私」という軸で考えていきましょう。それができれば実はおしゃれってそんなに難しいことではないんです。

若いころと比べてシワも増えたし体型も変わったから見たくない、なんて言っている場合じゃない!現実はそこにあるのだから。

いくつになってもファッションで素敵に見えるし、年齢によって着てはいけない服なんてない!だって、ファッションは自由。正解は自分の中にあるから。みなさん、私と一緒に"フク活"、始めましょう!

"年相応"ではなく"時代相応"でいく

「昔から好きなテイストは変わらない」「同じアイテムがずっと好きで着ている」ということは、もちろん悪いことではありません。

だけど、何を着ていいかわからないから時が止まり、若いころに着ていた服をただなんとなく着ているのなら、それは断然変えたほうがいい。なぜなら、あなたはその時から更新がずっとできていないってことだから。

たとえば若いころに読んでいたファッション雑誌のコーディネートやテイストを今も実践しているのなら、それはNG。綿のブラウスとハンパ丈のパンツがずっと好きだとしても、今は2024年で令和6年。

20代の頃から環境も考え方も体型も変わっています。それを素直に受けて入れてみましょう。