名札に変化が起きています。これまでは「顔写真にフルネーム」が記載されていましたが、最近は「名字のみ」が増えています。一体なぜなのでしょうか?

■土浦市「名札は所属と名字のみ」 きっかけは

茨城県の土浦市役所では、2024年度から顔写真とフルネームの記載が無くなり、名札は所属と名字のみ。きっかけはこんな出来事でした。

土浦市 安藤真理子市長
「業務で対応中に、名札の写真を撮られることがあったり…」

今年1月のこと。窓口で対応中だった女性職員が、相手の男性から唐突に写真を撮られたといいます。2人の間にトラブルは無かったものの、名札を付けた職員は不安を訴えました。

また、男性職員が見知らぬ男性からSNSで休日の行動を検索され、窓口で伝えられたこともあったそうです。 

土浦市 安藤真理子市長
「職員の不安を払拭するためには、このような変更はやむを得ない。この時代の流れで仕方ないと思っている」

名札の変更から1カ月。職員と市民、それぞれの反応は… 

職員
「いまの時代、SNSがすごく発達しているので率直にとてもうれしいなと思う」
職員
「何かあってからでは遅いので非常に安心した」
土浦市民
「不便はない」
「名字までは提示してくれているので、市民が困るというほどではないのでは」

お隣、つくば市でも4月からは名字のみ。しかも「ひらがな」表記です。 

つくば市役所 総務部 松本光由さん
「プライバシーを守る観点からも、必要最低限の情報・表記で名札は対応するという方向で考えている」

■企業も名札廃止 背景にカスハラ対策

この変化の波は企業にも押し寄せています。物流大手の佐川急便では、トラックに付けていた名札を廃止しました。

企業が名札を廃止する背景には、顧客が理不尽な要求を突きつけるカスタマーハラスメント、いわゆる“カスハラ”の社会問題化があります。   

JR東日本では4月、カスハラに対する方針を発表。カスハラには「対応しない」とするなど、カスハラを容認しない姿勢は広がっています。ただ、難しいのはその“線引き”です。

   
ハラスメントの法律問題が専門
成蹊大学法学部 原 昌登教授

「どこからが許されないハラスメントになるか、線引きが難しいというのは事実だと思う」


関連記事

テレ朝newsの他の記事もみる

あわせて読む

政治 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

政治 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

特集

特集一覧を見る 動画一覧を見る

記事検索