中国・共産党が自ら「幕を引けない」香港デモ
2019年10月23日、香港の大規模デモの当初の原因である逃亡犯条例改正案が正式に撤回された。そもそも市民側の抗議運動は、6月9日に起きた100万人規模の平和的デモと、同12日に起きた無許可デモ参加者に対する香港警察の催涙弾発射から本格化したものだ。
だが、条例案が撤回されてもデモは止まない。理由はこの運動の早期から、目的が条例改正案の撤回と異なるものにズレているためだ。デモ隊は7月上旬から、条例改正案の撤回に加えて、香港警察の暴力行為への独立調査委員会の設置、行政長官(大統領に相当)の普通選挙による選出などからなる「五大要求」を主張。さらに10月以降は、香港警察の解体・再編成や、同月に施行された覆面禁止法の反対も加わるようになった。
いまやデモ隊の原動力は、香港警察への怒りと、民意を無視した法案を成立させかけた香港政府のシステムへの反発、さらに若者層の反中国感情の表出などが主たるものになっている。

(SOPA IMAGES/GETTYIMAGES)
混乱の背景は、1997年の香港返還以降に徐々に拡大した政治矛盾だ。
香港ではもともと、イギリスの植民地体制下で「中国人」としての自己認識を持つ人が多数いた。反面、住民の多くは中国内地の政治混乱を逃れて移住した人々の子孫であり、共産党体制への不信感も根強い。
ゆえに返還当時、中国側の最高指導者である鄧小平は、経済都市・香港の独自性を損なわずにゆるやかな形で中国の主権下に置く方策を編み出した。香港人に中国内地の制度を押し付けず従来の社会体制を50年間にわたり保証し(一国二制度)、香港人による自治の実現(港人治港)をうたったのだ。結果、香港市民は政治的権利こそ一定の制限を受けたが、西側先進国水準の言論・集会の自由や経済活動の自由を引き続き享受できることになった。
わずか10年で進んだ「若者の中国離れ」
一国二制度はその後10年程度は順調で、2008年に香港大学が18〜29歳の若者を対象におこなった世論調査では、自身を「中国人」と考える人が30%近く、対して「香港人」と考える人は約23%にとどまった。中国内地よりも豊かで自由でありながら、中国経済の好況の恩恵を受け、北京五輪の成功をはじめ中国人としての誇りも享受できる立場が歓迎されたのだ。
だが、中国が強大化した10年代に入ると風向きが変わる。豊かになった中国は、香港をさながら他の内地の地方都市と同様にみなすかのような傾向を強め、香港の独自性を顧みなくなる。
香港では返還前に約束されたはずの、行政長官の普通選挙による選出などの民主化政策は進まず、経済の対中国依存を背景に、中国からの政治・メディア分野への介入が活発化。また香港行政長官も北京の「操り人形」のように振る舞い、実質的な統治権力は中国政府の出先機関である中連弁(中央政府駐香港連絡弁公室)が掌握する。港人治港の理念は形ばかりになった。
関連記事
おすすめ情報
Wedgeの他の記事もみるあわせて読む
-
トランプ大統領、対中関税発動の見送りを表明
AFPBB News 12月14日(土) 1:08
-
米中、制裁関税緩和で合意 通商会議、「第1段階」文書
朝日新聞 12月14日(土) 1:05
-
米中「第1段階」協定書で合意 中国政府が発表 農産品など9項目
毎日新聞 12月14日(土) 0:39
-
【速報】米中貿易協議「第1段階 合意」 中国政府が緊急会見
FNN PRIME 12月14日(土) 0:39
-
英ジョンソン首相、なぜ圧勝?日本へ影響は
日テレNEWS24 12月14日(土) 0:34
-
列車内で酔っ払った男、警官の目の前で服脱ぎ他の乗客殴る―中国
レコードチャイナ 12月14日(土) 0:30
-
米中貿易協議「第一段階の合意」を中国発表
日テレNEWS24 12月14日(土) 0:28
-
米中貿易交渉 トランプ大統領「第1段階で合意」
NHKニュース&スポーツ 12月14日(土) 0:18
-
英総選挙 全議席確定 保守党 過半数上回る365議席に BBC
NHKニュース&スポーツ 12月14日(土) 0:07
-
今日の歴史(12月14日)
聯合ニュース 12月14日(土) 0:00
-
<コラム>楊貴妃再来といわれた壇れいと宝塚温泉分銅屋旅館の一世紀
レコードチャイナ 12月13日(金) 23:00
-
これが日本の「ものづくりの職人」、「はさみ」ですら一生ものに=中国メディア
サーチナ 12月13日(金) 22:12
-
韓国の鬱陵郡首が危機を訴え「中国と日本のせいで困っている」
レコードチャイナ 12月13日(金) 22:10
-
米中貿易合意、中国側は慎重 トランプ氏の「非常に近い」発言に
AFPBB News 12月13日(金) 21:34
-
米中「第1段階」大筋合意か 制裁関税「第4弾」見送り、米国産農作物購入の見通し
毎日新聞 12月13日(金) 21:28
-
英総選挙 保守党が圧勝 英 EU離脱の見通し
FNN PRIME 12月13日(金) 20:34
-
「強力な使命」保守党勝利でEU離脱は?
日テレNEWS24 12月13日(金) 19:42
-
台湾総統選告示、1月投開票 現職の蔡英文氏優位
共同通信 12月13日(金) 18:35
国際・科学 アクセスランキング
-
1
4.4万年前の洞窟壁画を発見、最古の狩猟シーン
ナショナル ジオグラフィック日本版2019年12月13日19時00分
-
2
ついに「中韓同盟」を唱え始めた文在寅政権 トランプ大統領は「韓国は北朝鮮側の国」と分類
デイリー新潮2019年12月13日16時00分
-
3
トランプ氏長男、モンゴルで希少な野生ヒツジ射殺 狩猟許可は後付け
AFPBB News2019年12月13日16時37分
-
4
南京追悼式典に最高幹部は不参加 対日に配慮、2年連続
共同通信2019年12月13日16時41分
-
5
ソウルで駐韓米大使糾弾の集会 「斬首競演大会」と銘打つ
共同通信2019年12月13日20時29分
-
6
国連総会、日本提出の核廃絶決議を正式採択…中露など反対
読売新聞2019年12月13日20時25分
-
7
ロシアと中国、米の中距離弾道ミサイル実験を批判
読売新聞2019年12月13日20時54分
-
8
米高官「北朝鮮の残念で無分別な行動、容認できない」
読売新聞2019年12月13日18時45分
-
9
不透明感払拭を歓迎=英総選挙で欧州各国
時事通信2019年12月13日20時44分
-
10
米中貿易合意、中国側は慎重 トランプ氏の「非常に近い」発言に
AFPBB News2019年12月13日21時34分
国際・科学 新着ニュース
-
トランプ氏の弾劾訴追決議案、米下院委が可決 18日にも本会議採決
産経新聞2019年12月14日01時29分
-
トランプ氏の弾劾訴追条項案、下院司法委が可決…来週にも本会議で採決
読売新聞2019年12月14日01時19分
-
トランプ大統領、対中関税発動の見送りを表明
AFPBB News2019年12月14日01時08分
-
トランプ大統領の弾劾訴追決議案を可決 米下院司法委
朝日新聞2019年12月14日01時06分
-
「絶望的な茶番」と米ホワイトハウス
共同通信2019年12月14日01時06分
-
米中、制裁関税緩和で合意 通商会議、「第1段階」文書
朝日新聞2019年12月14日01時05分
-
下院司法委員会、米大統領弾劾案を可決=「権力乱用」「議会妨害」―ウクライナ疑惑
時事通信2019年12月14日01時04分
-
ジョンソン首相「政治的な地震」…英保守党、単独過半数超える大勝
読売新聞2019年12月14日00時52分
-
英総選挙、保守党が過半数を獲得 EUからの離脱決定的
朝日新聞2019年12月14日00時47分
-
米下院司法委、トランプ大統領の弾劾決議案を可決
AFPBB News2019年12月14日00時45分
総合 アクセスランキング
-
1
あびる優と才賀紀左衛門が離婚、「絶叫応援」話題も
日刊スポーツ 2019年12月13日 18時12分
-
2
顔面崩壊の元イケメン俳優・間瀬翔太、難病・脳動静脈奇形を克服し活動再開へ
スポーツ報知 2019年12月13日 20時41分
-
3
高3運転、生徒4人死傷、埼玉 乗用車横転し大破
共同通信 2019年12月13日 22時01分
-
4
沢尻エリカ被告「医師指導受け真摯に努力」現状報告
日刊スポーツ 2019年12月13日 19時27分
-
5
東京の共同住宅で火災、2人死亡 葛飾、計5棟焼ける
共同通信 2019年12月13日 23時48分
-
6
伊藤友里アナが第1子妊娠を報告 現在7カ月「思い出に残る年に新たな家族を」
スポニチアネックス 2019年12月13日 20時44分
-
7
上皇后さま、血混じる嘔吐も=ストレス原因か、経過観察―宮内庁
時事通信 2019年12月13日 16時13分
-
8
琉球朝日などの2番組審議入り=放送倫理・番組向上機構
時事通信 2019年12月13日 21時46分
-
9
高橋真麻 酒豪キャラ返上!38歳妊娠にあった断酒挑戦6カ月
女性自身 2019年12月13日 15時50分
-
10
あびる優、離婚していた 夫が我慢できなかったあびるの悪癖
AERA dot. 2019年12月13日 16時31分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
アクアパーク品川で「ROLAND魚録展」 トップホストROLANDさんの名言コラボイベント
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月13日 22時29分
-
渋谷パルコ「AKIRA」アートウオール、ARで「復活」 4夜限定公開
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月13日 22時26分
-
品経2019年PV1位は「品川駅線路切り替え工事」 高輪ゲートウェイ駅開設に向けて
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月13日 22時19分
-
練馬経済新聞・年間1位は石神井公園駅を「しゃくじいコウペンえき」に変更
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月13日 20時41分
-
富士森公園陸上競技場、都サッカー協会に命名権 愛称決定へ
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月13日 20時11分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(c)1997-2019 株式会社ウェッジ All Rights Reserved.