【鉄腕投手列伝】平成の鉄腕・岩瀬仁紀が引退した今、あらためて昭和の鉄腕を振り返ってみた
今年の10月に歴代最高となる1002登板を記録した岩瀬仁紀(元中日)が、今季限りで引退した。1999年のデビューから15年連続で50試合以上登板という前人未到の場数を踏んできた岩瀬は、まさに「平成の鉄腕」と呼ぶにふさわしいタフネスさを誇った。
ただ、昭和の時代には、現代の常識がまったく通用しない鉄腕投手がわんさかいた。登板数ではなく、投球回数の歴代ランキングで見てみよう。
■歴代投球回数ランキング
1位:金田正一(元国鉄ほか):5526回2/3(20年)
2位:米田哲也(元阪急ほか):5130回(22年)
3位:小山正明(元阪神ほか):4899回(21年)
4位:鈴木啓示(元近鉄):4600回1/3(20年)
5位:別所毅彦(元巨人ほか):4350回2/3(19年)
6位:梶本隆夫(元阪急):4208回(20年)
7位:スタルヒン(元巨人ほか):4175回1/3(20年)
8位:東尾修(元西武):4086回(20年)
9位:山田久志(元阪急):3865回(20年)
10位:稲尾和久(元西鉄):3599回(14年)
(※カッコ内の数字は現役年数)
◎史上最強の投手・金田
投球回数5526回2/3がナンバーワンだけでなく、400勝298敗と勝利数&敗戦数でも歴代最高記録を持つ金田正一(元国鉄ほか)。他にも、4490奪三振(2位は米田哲也[元近鉄ほか]で3388奪三振)、完投数365回(2位はスタルヒン[元巨人ほか]で350完投)など、多くの部門で記録を持っている。
高校を中退してプロ入りし、2年目から14年連続20勝以上。24歳で200勝を達成するなど、若くして大投手となった。当時は球速を計測していなかったが、「ストレートは160キロ以上」と証言する関係者は多い。
また、ロッテの監督になってからはさまざまなファンサービスを仕掛けたことでも知られ、その明るく豪快なキャラクターは、多くのファンに親しまれている。
◎先発、リリーフにフル回転の米田
岩瀬に抜かれるまで949試合登板で歴代最多記録保持者だった米田哲也(元阪急ほか)。現時点では登板数、投球回数ともに2位。また、通算350勝利も金田に次ぐ2位ではあるが、通算先発数626は歴代1位。先発数も登板試合数も投球回数も多いということは、先発である程度投げながら、別の試合ではリリーフ登板もこなしていたという証。
たとえば、自身最多の348回2/3を投げた1968年は、先発で43試合(22完投)、リリーフで20試合に登板している。
分業制が確立している現代のプロ野球では考えられない投手起用だが、1970年代ぐらいまでは、チームの大黒柱が先発、リリーフとフル回転するケースは珍しくなかったのだ。
◎鉄腕のニックネームにふさわしい稲尾
「鉄腕」という言葉がニックネームになっていたのは、投球回3599で10位の稲尾和久(元西鉄)だ。ベスト10の投手の中では、現役生活が最も短いため通算成績自体は少なめだが、印象が強烈だったからこそ「鉄腕」の呼び方が定着したのだろう。
そんな稲尾の鉄腕ぶりを象徴するのが1958年の日本シリーズだ。全7戦のうち、5試合に先発し4試合完投している(他に1試合リリーフ登板)。さらに、第5戦にはサヨナラアーチも放つなど大車輪の活躍で、西鉄が3連敗のあと4連勝で巨人を下し日本一に輝いている。
保持する日本最高記録は、1961年に挙げた年間42勝、シーズン30勝以上4回、1962年8月の月間11勝など。いずれもタフでなければ届かない数字ばかりだ。
◎平成の投手では山本昌や工藤が上位に
なお、上記ランキングに出てくる選手のなかでは、東尾修(元西武)と山田久志(元阪急)が1988年まで現役で、他の8人はそれ以前にユニフォームを脱いでいる。つまり、すべて昭和の投手たちだ。平成に入ってから活躍した投手で、もっともランキングが高いのは15位の山本昌(元中日)の3348回2/3、次いで16位の工藤公康(元西武ほか)の3336回2/3。選手寿命が非常に長かった両投手が上位に名を連ねているのは納得できるところ。
ちなみに、上でも触れた歴代最高の1002試合登板を誇る岩瀬の投球回数は985。金田や米田の5分の1以下に過ぎない。投球回数のランキングでは、300位以下である。ただ、連日ブルペンで待機し、出番はほぼ厳しい場面。投球回数が少ないからといって、リリーバーはリリーバーの大変さがある。岩瀬の数字も誇るべきものであることは間違いない。
文=藤山剣(ふじやま・けん)
関連ニュースをもっと見る
関連記事
おすすめ情報
週刊野球太郎の他の記事もみるスポーツ アクセスランキング
-
1
輝星「甘かった」豪快弾浴びるホロ苦デビューに悔しさあらわ…柿木との投げ合いは「楽しかった」
スポニチアネックス2019年02月16日14時32分
-
2
NHK制作トップもついにテコ入れ宣言…大河ドラマ「いだてん」序盤で1ケタ視聴率の衝撃
スポーツ報知2019年02月16日11時00分
-
3
【巨人】丸劇場! 2番で圧巻の3打席連続タイムリー
スポーツ報知2019年02月16日14時31分
-
4
藤田菜七子のフェブラリーSやいかに。女性騎手誕生から23年目の大挑戦。
Number Web2019年02月16日09時00分
-
5
錦織 ストレート勝ちで4強!フェデラー抜き世界6位確定
スポニチアネックス2019年02月16日06時48分
-
6
法大・青木監督に関する告発文 調査委が調査開始
日刊スポーツ2019年02月16日06時28分
-
7
香川「金髪」イメチェン効果!決勝ゴールの起点に
東スポWeb2019年02月16日12時00分
-
8
事故死したサラ選手、遺体が母国アルゼンチンに到着
AFPBB News2019年02月16日12時51分
-
9
【MLB】イチロー、メジャー19年目に向け始動 打撃練習では“新型フォーム”も
フルカウント2019年02月16日08時30分
-
10
本田圭佑が2カ月ぶり弾! メルボルン・Vは2戦連続足踏み《Aリーグ》
超ワールドサッカー2019年02月16日08時25分
スポーツ 新着ニュース
-
高橋英輝がV5へ意欲 日本選手権20キロ競歩、17日開催
産経新聞2019年02月16日18時24分
-
大谷所属のエ軍、昨季28本塁打のFA三塁手に興味 米CBS報じる
サンケイスポーツ2019年02月16日18時23分
-
井上尚弥、5月にWBSS準決勝 「わくわくする」
共同通信2019年02月16日18時20分
-
ソフトバンク周東がバットと快足で積極アピール展開
日刊スポーツ2019年02月16日18時17分
-
ソフトバンク武田自信の0封、17日千賀&東浜登場
日刊スポーツ2019年02月16日18時17分
-
阪神の新外国人ジョンソンが好投 初めて実戦形式の練習に登板
共同通信2019年02月16日18時16分
-
レジェンド岡部哲也が地元復興の思い背負い国体参戦
日刊スポーツ2019年02月16日18時13分
-
ソフトB、紅白戦は全投手が上々 倉野コーチ「競争はし烈」
サンケイスポーツ2019年02月16日18時13分
-
ソフトB・武田、紅白戦で2回1安打無失点「上々の感じ」
サンケイスポーツ2019年02月16日18時13分
-
2得点のキングスレイ・コマンが、再び左足首を負傷!
kicker日本語版2019年02月16日18時13分
総合 アクセスランキング
-
1
中居正広、ピリつく警官を笑顔にするさすがの「仕切り力」
NEWSポストセブン 2019年02月16日 07時00分
-
2
田畑智子、岡田義徳との“破局”の真相は「いったん離れて、もう1回つきあおう」 6年半の交際と結婚を語る
スポーツ報知 2019年02月16日 15時25分
-
3
海老蔵「母の大事さ」痛感 子供を「父親だけでは支えられないこともある」
デイリースポーツ 2019年02月16日 12時44分
-
4
輝星「甘かった」豪快弾浴びるホロ苦デビューに悔しさあらわ…柿木との投げ合いは「楽しかった」
スポニチアネックス 2019年02月16日 14時32分
-
5
トラックと衝突、軽乗用車の夫婦が死亡 愛知・犬山の県道
CBCテレビ 2019年02月16日 00時23分
-
6
平尾昌晃さん60億円遺産相続問題、三男の訴え却下
日刊スポーツ 2019年02月16日 02時00分
-
7
NHK制作トップもついにテコ入れ宣言…大河ドラマ「いだてん」序盤で1ケタ視聴率の衝撃
スポーツ報知 2019年02月16日 11時00分
-
8
少年院で迎えた「成人式」 母の悲しみ思い、再起誓う青年
神戸新聞 2019年02月16日 11時00分
-
9
藤井聡太七段 渡辺明棋王下し朝日杯2連覇達成!「落ち着いて自分の将棋を指すことができた」
スポニチアネックス 2019年02月16日 16時58分
-
10
【巨人】丸劇場! 2番で圧巻の3打席連続タイムリー
スポーツ報知 2019年02月16日 14時31分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
「おまえの正義を出せ」 石橋凌、松田優作との出会いを語る
TOKYO MX+ 2019年02月16日 17時50分
-
“ニコタマ”こと二子玉川と猫の深い関係に迫る
TOKYO MX+ 2019年02月16日 11時00分
-
町田立体ランプ、3月16日開通へ 保土ヶ谷バイパス「相模原側」と東名高速が直結
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年02月16日 09時55分
-
「大とろ牛乳」ってなに!?群馬発の新感覚スイーツが食べられるのは都内でここだけって知ってた?
レッツエンジョイ東京 2019年02月16日 09時00分
-
ゆるさに笑っちゃう!? 日本美術史の「へたうまアート」が集結
レッツエンジョイ東京 2019年02月16日 09時00分
特集
特集一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2019 Imagineer Co., Ltd. All Rights Reserved.