エネルギーを生む大事な栄養素!「脂質」の働きや効果的な摂り方を知ろう

脂質はエネルギー源だけでなく、ホルモンの材料にもなる栄養素
エネルギー源となる三大栄養素のうちで、最も効率がよく優秀なエネルギーが脂質です。食べ物を思い浮かべても、肉の脂はもちろん、脂がのった旬の魚はとても魅力的です。ところが、体脂肪が増える、血液がドロドロになる…などと言われ、何かと避けられがち…。脂質は、何かと複雑な思いで見られがちですが、エネルギー源になるだけでなく、体の機能を整えるために欠かせない大切な栄養素。種類や働きを正しく理解し、上手に取り入れる方法を見つけましょう。
脂質の主な働き
1.エネルギー源になる脂質は1g=9kcalと高カロリー。糖質、タンパク質が1g=4kcalだから、その倍以上のエネルギー効率!体にとっては、少量で高エネルギーを生み出せる優秀なエネルギー源です。そのためかどうかは定かではありませんが、哺乳類は本能的に脂質を好む傾向があるようです。たとえば、人間が脂がのったお肉や魚を好み、脂肪分が高いアイスクリームやマヨネーズを美味しいと感じるように、ラットやマウスもただの水よりオイルを混ぜた水を好んで飲むことが実験結果から判明しています。自分で体温を作り出して活動する生き物にとって、脂質は熱を生み出し活動をするために欠かせないエネルギー源なのです。
2.エネルギー源として体に貯蔵体内に吸収された脂質は、エネルギー源として使われますが、余ったぶんは体脂肪として体内に蓄えられます。その量は無限!摂り過ぎると肥満を引き起こすので、摂取消費カロリーとのバランスに注意が必要です。
3.胞膜の材料となる私たちの体は約60兆個もある細胞でてきでいます。筋肉も肌も髪もすべて細胞が集まってできたものです。その細胞ひとつひとつを区切る細胞膜は、すべて脂質の一種であるコレステロールを主な材料にして作られています。これは、脂質は水を弾くため、細胞の内外に必要以上に水分が出入りしないようにする重要な仕組みです。特に脂質は、脳細胞に最も多く含まれていることから、細胞レベルで、脂質は重要な役目を担っていることがわかります。
4.ホルモンの材料となる脂質の一種であるコレステロールは、体の機能を調整するホルモンの材料としても欠かせません。特に、女性ホルモン、男性ホルモン、免疫に関わる副腎皮質ホルモンなどの重要な構成成分です。
コレステロールは、食事で取り入れた脂肪などの消化吸収を助ける胆汁酸の材料にもなります。胆汁酸は肝臓でコレステロールを材料に作られ、十二指腸に分泌。腸内で脂肪の吸収を促進させる役目を担っています。
6.脂溶性の栄養、成分の吸収を助けるβ-カロテン(ビタミンA)、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンKなど脂溶性の栄養素、成分はそのままでは体に吸収されにくい状態ですが、脂質に溶かすことで吸収率がアップ。脂と脂は溶け合う性質があるため、コレステロールを材料にして作られた細胞膜を通過しやすくなるためです。
知っておきたい脂質の種類
1.中性脂肪食品の中に最も多く含まれる。エネルギー源として利用され、過剰分は体脂肪として蓄えられる。
2.コレステロール細胞膜、胆汁酸、ステロイドホルモンなどの材料として利用される。
3.脂肪酸構造によって色々な種類に分類される。
飽和脂肪酸
摂り過ぎると肝臓でコレステロールの合成が高まり、血中コレステロール値を上昇させる。
主な食材:肉の脂身、ラード、牛脂、ココナッツオイル、バターなど
不飽和脂肪酸
【一価不飽和脂肪酸】
・オメガ9(オレイン酸)…動脈硬化の原因となる悪玉(LDL)コレステロールを減らし、動脈硬化の防止に役立つ善玉(HDL)コレステロールはそのまま維持させる性質がある。多価不飽和脂肪酸より酸化されにくい性質を持つ。
主な食材:オリーブオイル、菜種油、米油、アーモンド油など
【多価不飽和脂肪酸】
・オメガ6(オレイン酸)…コレステロールを下げる働きがあるが、摂りすぎると善玉(HDL)コレステロールを下げたり、動脈硬化、アレルギー疾患の悪化などを引き起こす可能性も。
主な食材:ごま油、紅花油、コーン油、グレープシードオイルなど
・オメガ3(α-リノレン酸)…中性脂肪を減らし、動脈硬化の防止に役立つ善玉(HDL)コレステロールを増やしたり、動脈硬化を防ぐ効果が期待できる。
主な食材:青魚の脂、エゴマ油、アマニ油など
脂質が不足すると…
極端なダイエットや摂食障害によって脂質が不足すると、筋肉量、骨量の低下が起こります。また、細胞膜やホルモンの材料となることから、不足するとあらゆる機能の低下につながります。肌荒れ、抜け毛といったわかりやすい症状だけでなく、疲れやすくなったり、風邪を引きやすくなるなどの症状も出やすくなります。
脂質は、上記のように脂肪酸の種類によって分類されており、バランスよく摂ることも大切。日本人は、特にEPAをはじめとするオメガ3(n-3系脂肪酸)が不足、植物油などに多く含まれるオメガ6(n-6系脂肪酸)を摂り過ぎる傾向があります。脂肪酸バランスの乱れは、肥満や高脂血症、脳血管疾患など生活習慣病発症の原因の一つ。オメガ3は、こうした脂肪酸バランスの乱れを整えてくれるので、青魚やアマニ油、エゴマ油などを意識して摂るよう、心がけましょう。
脂質を含む主な食材
オリーブオイル、ごま油、菜種油、ココナッツオイルなどの調理油のほか、脂身の多い肉、ラードや牛脂、バター、乳製品のほか、マヨネーズやオイル入りのドレッシングも脂質が多い食材です。写真で紹介した食材以外にも、アマニ油やエゴマ油、くるみ、サンマやサバなど青魚の脂には、血液サラサラ作用のあるオメガ3が多く含まれています。
脂質の効果的な摂り方
脂質は摂り過ぎると肥満や高脂血症、動脈硬化、心筋梗塞、脳血管疾患などの原因となります。美味しさの誘惑に惑わされず、適量を摂ることが大切です。特に肉の脂身やバター、生クリームなどの乳脂肪分は高コレステロールの原因になるので、摂り過ぎはNG!また日本人が特に摂り過ぎる傾向にあるコーン油や紅花油などのオメガ6は控えめにし、不足しがちなオメガ3を強化しましょう。肉食、洋食、揚げ物をよく食べる人は、焼き魚や刺身、煮魚など、和食を食べる回数を増やすだけでも効果的です。
もう一つ注意したいのが、マーガリンやサラダ油など、化学処理によって油を精製する際に発生する「トランス脂肪酸」です。トランス脂肪酸は摂取し続けると、悪玉(LDL)コレステロールが増加し、善玉(HDL)を減少させるなど、健康への悪影響が指摘されており、WHO(世界保健機構)は、2023年までに排除を目指すという目標を掲げています。海外では表示義務や規制が設けられている国もありますが、日本では今のところ規制はありません。加工品を購入する際はパッケージをチェックし、不明な油脂が含まれている場合は避けるのが賢明です。
撮影:藤村のぞみ(トレイにのった食材集合カット)
ライター:藤岡操(栄養士)
あわせて読む
-
早くも流行!?インフルエンザのリスクを減らす「噛みトレ」で免疫&唾液力アップ!
ヨムーノ 12月18日(水) 17:00
-
歯磨き頻度と心臓病リスクの関係 16万人調査の結果結果【役に立つオモシロ医学論文】
日刊ゲンダイDIGITAL 12月16日(月) 9:26
-
犬用知育トイで愛犬ダイエット作戦!
いぬのきもち WEB MAGAZINE 12月15日(日) 21:05
-
ヒルナンデスも注目!1日1杯「長生きみそ汁」で健康長寿!手軽で効果最強な4つの理由
ヨムーノ 12月15日(日) 20:00
-
チーズが好きな犬。でも与えるときのチーズの種類と量に注意!
いぬのきもち WEB MAGAZINE 12月15日(日) 11:35
-
【続々・長生きは本当に幸せか】金持ちほど長生きするのは本当か? 医療でも進む格差社会
夕刊フジ 12月14日(土) 17:15
-
メレンゲを簡単に作る裏ワザも紹介♪フライパンで作れる「ふわふわロールケーキ」
クックパッドニュース 12月14日(土) 15:00
-
健康寿命「男性72歳、女性75歳」は老いへの恐怖しか生まない非現実的数字
オトナンサー 12月14日(土) 8:10
-
“1日ビール1杯”でも飲み続けると「がんリスク5%上昇」!? 東大の研究チームに詳しく聞いた
FNN PRIME 12月13日(金) 17:00
-
長引く体調不良、部屋の空気のせいかもしれない
JBpress 12月13日(金) 7:00
-
児童の要望で…セラピードッグを飼った小学校の幸せな変化
日刊ゲンダイDIGITAL 12月12日(木) 9:26
-
【保存版】愛犬の突然のケガや事故に備えておきたい物一覧
いぬのきもち WEB MAGAZINE 12月10日(火) 17:35
-
体脂肪燃焼と筋トレのメカニズムとは?効率的に痩せるための基礎知識
YOLO 12月10日(火) 17:00
-
「ツナの豆腐サンド」大人ごはん&幼児食 電子レンジで取り分けレシピ
たまひよONLINE 12月10日(火) 11:05
-
【がん電話相談から】Q:妻が肺がんステージIV、薬剤耐性に不安
産経新聞 12月9日(月) 19:29
-
【食と健康 ホントの話】生魚に注意! 胃壁を食いつかれる「アニサキス症」 アレルギーも起こしている?
夕刊フジ 12月9日(月) 17:15
-
日本人って意外に太りやすい?
ケータイ家庭の医学SP 12月9日(月) 10:30
-
犬に枕って必要なの? 選び方、使う際に注意したいこととは…
いぬのきもち WEB MAGAZINE 12月8日(日) 21:05
-
見過ごせない!猫の寿命が延びてかかりやすくなった病気
ねこのきもち WEB MAGAZINE 12月8日(日) 9:30
-
【B級フード研究家・野島慎一郎のバカレシピ】ハッピーターンの粉を自作してピータンに振りかけた「ハッピータン」
週プレNEWS 12月6日(金) 11:30
-
これが「認知症」を起こす薬リスト 海外報告では全体の2割
日刊ゲンダイDIGITAL 12月6日(金) 9:26
-
【熱中症対策】暑さに負けない食べ物と飲み物
YOLO 12月6日(金) 7:00
-
「1日1万歩」に実は効果がない!? 体力向上、生活習慣病改善に「インターバル速歩」がいい理由
ダ・ヴィンチニュース 12月6日(金) 6:30
-
低糖質の基礎知識を知って安全にダイエット。おすすめレシピも
YOLO 12月5日(木) 17:00
-
「血液サラサラ」心筋梗塞予防にどこまで関係しているのか
日刊ゲンダイDIGITAL 12月5日(木) 9:26
-
眼科医がすすめる「目の血流よくする習慣」水分はちびちびと
女性自身 12月4日(水) 15:50
-
目の不調の起因点「眼窩骨」、美容効果も期待できる「セルフ矯正術」
女性自身 12月4日(水) 11:00
-
整体師が解説する「目の不調」への対処法、姿勢正すことが大事とも
女性自身 12月4日(水) 11:00
-
特に不調を感じなくても…「休肝日」は必ず必要なのか?
日刊ゲンダイDIGITAL 12月4日(水) 9:26
-
目の不調は“眼球への圧力”原因か、医師ら語る「骨と血流」の関係
女性自身 12月4日(水) 6:00
-
股関節のツライ痛みに効く動的ストレッチ!下半身まわりのリセット法とは
YOLO 12月3日(火) 17:01
-
同級生から「何で江部だけがそんなに元気なのか」と驚かれる【100年人生が楽しくなる半日断食】
日刊ゲンダイDIGITAL 12月2日(月) 9:26
-
紅葉狩りでアンチエイジング!? 紅葉の驚くべき効果とは?
ママテナ 12月1日(日) 11:13
-
米疫学専門誌が掲載した「定年後に長生きする方法」とは?
毎日が発見ネット 12月1日(日) 7:25
-
内臓脂肪落とす週1回の有酸素運動 長続きさせるコツ
NIKKEI STYLE 11月29日(金) 11:00
-
若々しさをサポートする「ビタミンE」の働きや効果的な摂り方を知ろう!
YOLO 11月28日(木) 17:01
-
頭痛や吐き気が…「暖房」が効き過ぎる部屋での体調不良、原因や対策は?
オトナンサー 12月16日(月) 6:10
-
更年期以降は「急性心臓死」リスク急増、その“予兆”を見逃すな
女性自身 12月16日(月) 6:00
-
「タピる」ブームの影にごみ問題 中華街など知恵絞る
産経新聞 12月16日(月) 10:34
-
住宅ローン「滞納後」にたどる恐ろしい道のり 「うっかり」でも滞納がダメなこれだけの理由
東洋経済オンライン 12月16日(月) 5:30
-
最多1万人の年末の風物詩 ベートーベン「第9」はなぜ大人数で合唱するのか
オトナンサー 12月16日(月) 8:10
-
ローソンさんズルい!「パケ買い即決に決まってる♡」あの高級スイーツをアイスにするなんて
ヨムーノ 12月16日(月) 12:00
-
JR、「サフィール踊り子」公開 全座席がグリーン車以上
共同通信 12月16日(月) 10:58
-
大掃除前にぎっくり腰予防 小まめストレッチで柔軟に
NIKKEI STYLE 12月16日(月) 11:00
生活術 アクセスランキング
-
1
頭痛や吐き気が…「暖房」が効き過ぎる部屋での体調不良、原因や対策は?
オトナンサー2019年12月16日06時10分
-
2
更年期以降は「急性心臓死」リスク急増、その“予兆”を見逃すな
女性自身2019年12月16日06時00分
-
3
「タピる」ブームの影にごみ問題 中華街など知恵絞る
産経新聞2019年12月16日10時34分
-
4
住宅ローン「滞納後」にたどる恐ろしい道のり 「うっかり」でも滞納がダメなこれだけの理由
東洋経済オンライン2019年12月16日05時30分
-
5
最多1万人の年末の風物詩 ベートーベン「第9」はなぜ大人数で合唱するのか
オトナンサー2019年12月16日08時10分
-
6
ローソンさんズルい!「パケ買い即決に決まってる♡」あの高級スイーツをアイスにするなんて
ヨムーノ2019年12月16日12時00分
-
7
JR、「サフィール踊り子」公開 全座席がグリーン車以上
共同通信2019年12月16日10時58分
-
8
大掃除前にぎっくり腰予防 小まめストレッチで柔軟に
NIKKEI STYLE2019年12月16日11時00分
-
9
宝くじで10万円以上の当せん者は「2分に1人」誕生している
マネーポストWEB2019年12月16日07時00分
-
10
気になる男性にクリスマスデートに誘ってほしいときのLINE5パターン
スゴレン2019年12月16日10時00分
生活術 新着ニュース
-
いつものラグじゃニャいんだけどぉ 不満顔のMIX「すずめ」
sippo2019年12月16日16時00分
-
「城下町」がこんなにも奥深いと知っていますか 蘊蓄100章で綴る長い歴史と広がり
東洋経済オンライン2019年12月16日15時10分
-
女性を生きる苦悩と解放 直木賞作家・島本理生さん新刊「夜 は お し ま い」
産経新聞2019年12月16日15時04分
-
自家用車にかかる費用は年70万円、1000円のタクシー700回分に相当
マネーポストWEB2019年12月16日15時00分
-
自由におかずを選べる『まいどおおきに食堂』、愛好者たちの楽しみ方
マネーポストWEB2019年12月16日15時00分
-
「挨拶ができない会社員」ほど出世できない理由 「日常の言動」も人事評価の対象に含まれる
東洋経済オンライン2019年12月16日15時00分
-
この男との結婚はナシ!見切りをつけた理由9パターン
スゴレン2019年12月16日15時00分
-
ギャップに思わずドキッとした、同僚のプライベートファッション9パターン
スゴレン2019年12月16日14時00分
-
【ビブリオエッセー】日常のループからの逃避行 「いつまでもここでキミを待つ」ひろのみずえ(ポプラ社)
産経新聞2019年12月16日13時14分
総合 アクセスランキング
-
1
波瑠が「G線上」撮影現場で孤立…マネージャーにそのワケを聞いてみたら
デイリー新潮 2019年12月16日 11時00分
-
2
バスの車内で乗客2人だけ、女性に「殺しちゃろうか」…土下座させる
読売新聞 2019年12月16日 11時17分
-
3
嵐二宮和也、新婚生活は「普通というか変わらない」
日刊スポーツ 2019年12月16日 12時00分
-
4
公園に88歳母、自宅に70歳娘の遺体 無理心中か 福岡・西区
毎日新聞 2019年12月16日 11時54分
-
5
「いだてん」全話平均8・2% 大河歴代最低更新&初の1桁 ネット好評&席巻も…
スポニチアネックス 2019年12月16日 09時07分
-
6
頭痛や吐き気が…「暖房」が効き過ぎる部屋での体調不良、原因や対策は?
オトナンサー 2019年12月16日 06時10分
-
7
元所属選手に「ナチス野郎」の大合唱、スペイン2部の試合が中止に
AFPBB News 2019年12月16日 10時49分
-
8
「酷すぎる!」「ベント監督も激怒」また飛び出した中国の“少林サッカー”を韓国メディアが糾弾!
SOCCER DIGEST Web 2019年12月16日 05時02分
-
9
人気ブランド店「Supreme」で窃盗 衣類など数百万円被害 大阪
毎日新聞 2019年12月16日 11時41分
-
10
J1参入PO見直し検討へ 村井チェアマン「丁寧に議論していきたい」
スポニチアネックス 2019年12月16日 05時40分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
スチャダラパー、渋谷公会堂で30周年記念ライブ開催へ デビュー日当日に
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月16日 14時56分
-
国立競技場で竣工式 安倍晋三首相ら出席
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月16日 14時17分
-
京橋のLIXILギャラリーで企画展「ものいう仕口−白山麓で集めた民家のかけら−」
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月16日 14時01分
-
「浅草芸能大賞」に三宅裕司さん 記念公演は来年3月
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月16日 14時00分
-
三重出身シンガー・ソングライターが小平のアーケード商店街を歌に CD1000枚配布
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月16日 13時42分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2019 Ei-Publishing Co Ltd.