せんだいタウン情報 マチコ

2024年05月02日
うまくて、おいしい。個性あるみやぎ米を味わおう!【みやぎ米グルメ部】

みんなで応援しよう!「みやぎ米グルメ部」メンバー募集中


宮城県は、仙台藩祖・伊達政宗の時代から今日に至るまで
全国有数の米どころとして日本の食卓を支えてきました。

夏の日照時間が長く夜は涼しい特有の気候や、肥沃な土壌など
宮城県にはおいしいお米が育つさまざまな理由があります。

昨年「ササニシキ誕生60周年」を盛り上げるために
結成された「みやぎ米グルメ部」。

今年は個性あるみやぎ米を、
たくさんの方に味わっていただけるよう
それぞれのお米の魅力を発信する
「みやぎ米グルメ部」の活動を実施します!

 

 

\Instagramをフォローしてあなたも加入しよう/

フォローする

 

誕生から60周年を迎えるササニシキをみんなで食べて応援しよう!「みやぎ米グルメ部」メンバー募集中

宮城県は、仙台藩祖・伊達政宗の時代から今日に至るまで、全国有数の米どころとして日本の食卓を支えてきました。

夏の日照時間が長く夜は涼しい特有の気候や、肥沃な土壌など、宮城県にはおいしいお米が育つさまざまな理由があります。

昨年「ササニシキ誕生60周年」を盛り上げるために結成された「みやぎ米グルメ部」。

今年は個性あるみやぎ米をたくさんの方に味わっていただけるよう、それぞれのお米の魅力を発信する「みやぎ米グルメ部」の活動をパワーアップします!

Instagramをフォローして
\  あなたも加入しよう  /

フォローする

 

みやぎ米ってどんな米?

現在生産されている主なみやぎ米は、それぞれの品種に個性があり、お米によって合う料理も違います。 また、宮城県は環境保全米の生産や、「環境にやさしいお米」である無洗米の販売にも力を入れており、他県のブランド米と比べても、安全・安心や環境配慮への取り組みを積極的に進めています。

主なみやぎ米の特徴

ササニシキ

ササニシキ

和食にぴったりな、
さっぱりとした味わい

粘りが少なく、さっぱりとした印象の味わいが特徴です。そのため食事の邪魔をせず、和食との相性は抜群。

ひとめぼれ

ひとめぼれ

宮城うまれの主力品種

粘り、つや、旨み、香りのトータルバランスがとても良いのが特徴です。どんな料理とも相性が良く、毎日の食卓にぴったりのお米で、宮城が誇る人気銘柄です。

だて正夢

だて正夢

甘みともちもち食感の
新銘柄

もちもちした食感で、噛むほどにお米本来の甘みとうま味が味わえるのが特徴。冷めても柔らかさが持続しおいしいため、おにぎりやお弁当にもぴったりです。

つや姫

つや姫

つやと甘みを味わうなら

その名のとおり炊いた時のつやに優れ、白く美しい見た目が特徴。コシヒカリと比べて甘みや旨みが強く、粘りと柔らかさのバランスが良いお米です。

金のいぶき

金のいぶき

栄養成分たっぷり
待望の玄米ブランド

栄養成分がたっぷりと含まれ、からだに優しい食生活を心がけたい方にもぴったり。白米と同じように簡単に炊くことができるので、手軽に玄米を味わうことができます。

みやぎの環境保全米

みやぎの環境保全米

みやぎの自然豊かな環境を守るために、農薬や化学肥料の使用量を半分以下に減らして生産しています。このマークが「環境保全米」の目印です。

 

「みやぎ米グルメ部」に加入しよう!

みやぎ米が好きな方、おいしい食べ方を知りたい方、生産者を応援したい方などなど、どなたでも加入できます◎
加入方法はJA全農みやぎの公式Instagramをフォローするだけ!フォローした後は、投稿への「いいね!」やシェアで応援してください。

また、下記のハッシュタグをつけてみやぎ米にまつわる情報を投稿していただくと、うれしいプレゼントがもらえるInstagramキャンペーンも定期的に開催予定です!みやぎ米の魅力を伝えるため、皆さんも一緒に発信してください!

#みやぎ米グルメ部

#みやぎ米グルメ部

今後は、生産者と直接交流できる体験型イベントやバスツアー・試食会など、さまざまな企画を実施予定。あなたも「みやぎ米グルメ部」に加入して、みやぎ米を盛り上げる活動に参加しましょう!

 

フォローする

 

【イベント参加者募集中】今年も開催!田植え体験&生きもの調査

田植え体験・収穫体験イメージ

昨年も大好評だった田植え体験イベント。仙台市の里山で稲と手仕事をテーマに活動する「泉ヶ岳ふもと すずめ農園」さんにご協力いただき、今年も開催します!手植え体験や、田植え機に乗っての写真撮影会など、稲作体験を行うことができる貴重な機会。また、田んぼに生息する生きものたちを観察する「田んぼの生きもの調査」も実施します!お昼はすずめ農園さんでおいしい白米と、お米に合うおかずのお振舞も!さらに、田植え体験に参加いただいた方は、実りの秋に開催する稲刈り体験にもご参加いただき、一年を通して稲の成長を学ぶことができます。日頃食べているお米がどのように栽培されているのか、生産者と直接触れ合いながら体験してみませんか?

*上記写真は昨年の田植え体験の様子です。
*昨年の田植え体験の様子はこちらからご覧いただけます。

12代目の熊谷貴幸さん

代表の前川美穂さん

「夏にはたくさんのホタル、秋にはたくさんのトンボが舞うような、田園に広がる美しい景色を残していくために、環境保全米の生産にも力を入れています。田んぼで五感をフル稼働させて稲作について学び、お米ひとつぶに込められたものとの出会いを感じていただけたら幸いです。」
※環境保全米とは▶特定非営利活動法人 環境保全米ネットワーク

 

今年も登場!当日は仙台・宮城観光PRキャラクター「むすび丸」、宮城米キャンペーンキャラクター「2024みやぎライシーレディ」が応援に来てくれます!
※事情によっては当日登場できない場合がございます。

当日応援メンバー

概要

■開催日時
2024年6月8日(土)10~12時半(受付開始9時半~)
※雨天時は中止とさせていただきます。

■開催場所
泉ヶ岳ふもと すずめ農園(宮城県仙台市泉区)
※集合場所は当選者の方へお知らせいたします。

■当日の体験内容(予定)
手植え体験(希望者のみ)、田植え機に乗っての写真撮影会、田んぼの生きもの調査など

■参加費・特典
参加費無料
★田植え体験時の特典:田植え後にすずめ農園さんのお米を使った昼食をお振舞い
★稲刈り体験時の特典:すずめ農園さんの環境保全米ひとめぼれ(5㎏)をプレゼント(9~10月に開催予定)
※田植え体験と稲刈り体験の両方にご参加いただける方が対象です。

■持ち物
必須:保険証、長靴、厚手のゴム手袋、汚れても良い服装・タオル、替えの靴下、ビーチサンダル、帽子、飲み物
あると良いもの:雨具、着替え、レジャーシート

■定員
20名程度

■参加条件・注意事項
・自家用車で集合場所までお越しいただける方
・JA全農みやぎの​​​​​公式Instagramをフォローしてくれた方
・イベント終了後、個人のInstagramアカウントに体験の様子を投稿し一緒にみやぎ米を盛り上げてくださる方
・9~10月に開催する稲刈り体験イベントにもご参加いただける方
・当日撮影される写真は、みやぎ米をPRする各種ツールや媒体等に掲載されることがあります。写真の使用に関してご承諾いただける方
・応募多数の場合は抽選となります。応募締切後、当選者の方へのみメールでご連絡いたします
・お申込み後のキャンセルはできません

■応募締切
2024年5月16日(木)まで

■当選発表
2024年5月24日(金)<予定>までに、当選者にのみ参加確認のメールをお送りします。メールに記載の回答期限までにご返信いただいた時点で受付完了となります(@machico.muからの受信設定をお願いいたします)。

■お問合せ
machico編集部 メールアドレス support@machico.mu
※当日の連絡先は当選メールに記載いたします。

■主催
JA全農みやぎ

■共催
宮城米マーケティング推進機構

■協力
みやぎの環境保全米県民会議・JA宮城中央会

 

応募受付は終了しました

 


 


 

今後もこちらの特設ページで、みやぎ米に関するさまざまな情報を発信していきます。

あなたも公式Instagramをフォローして、一緒にみやぎ米のおいしさを発信しましょう!

 

フォローする

 

すべての投稿を見る

 

うまさにいちずみやぎ米

 
 

好きなみやぎ米の品種を教えて!おすすめのお米の食べ方もコメントしてね。

コメントを投稿してくれた方の中から抽選で、マチコイン100枚を5名様にプレゼント!

【応募締切】2024年10月31日(木)
【当選発表】当選者にのみメールをお送りいたします。

GO TOP