「人に迷惑をかけない」が行きすぎる社会への懸念 坂東眞理子さんが語る「孤立」と「自立」との違い

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
ハートを差し出す手
少しでも他者のために行動できれば、自分にもよろこびがあるかもしれません(写真:freeangle/PIXTA)
ほんの小さなことからでいい。「自分に何かできることはあるかな」と考え、少しだけ利他的に行動する。それが、自分にも多くのよろこびや、幸せをもたらしてくれる――。
与える人「小さな利他」で幸福の種をまく』では、『女性の品格』の著者、坂東眞理子さんが、自分中心主義からちょっと離れ、周囲や他者の問題にもう少し目を向けることがいい人生をつくるコツだと説きます。
本稿では、同書から一部を抜粋、編集してお届けします。

「与える力」を持つ存在になる

大人になるということは「他人から世話してもらう」与えられる存在から、「他人を世話する」与える力を持つ存在になることです。

子どものころは、自分のことは自分でできるように練習するのが大事です。「自分ではできない」と、すぐに親や教師に頼って、いつまでも世話されることに慣れてしまうとまわりに迷惑をかける人になってしまいます。大人にはなれません。

大人になるというのは、自分のなすべきことを、責任を持って最後まで成し遂げる力と心がまえを持つこと。男性も女性もそれが経済的、精神的な自立をもたらします。そのためにも成長過程では、自分で解決できるように一生懸命取り組むことが重要です。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT