フリーワード
注目ワード
絞込み
TSRデータインサイト
2024/06/11
最新の「赤字法人率」、過去最小の64.8%に低下 最小は佐賀県、コロナ禍が地域や業種の明暗分ける
国税庁が2024年公表の「国税庁統計法人税表」によると、2022年度の赤字法人(欠損法人)は189万5,402社だった。普通法人(292万2,972社)の赤字法人率は64.8%で、年度ごとの集計に変更された2007年度以降では2021年度の65.34%を下回り、最小を更新した。
TSRデータインサイト
2024/06/10
2024年1-5月「人手不足」関連倒産 118件 「従業員退職」「求人難」の急増で初の100件超
深刻な人手不足が企業活動の足かせになってきた。2024年1-5月の「人手不足」関連倒産は累計118件(前年同期比110.7%増)だった。調査を開始した2013年以降、 1-5月で最多の2019年(65件)を大きく上回り、初めて100件を超えた。
TSRデータインサイト
2024/06/10
2024年5月の「負債1,000万円未満」倒産 54件 2カ月連続で前年同月を上回る、1-5月累計は2年連続200件台
コロナ禍の資金繰り支援策の効果が薄らぐなか、ゼロゼロ融資の返済開始に加え、物価高、人件費の上昇などで小・零細企業の経営の苦境が顕在化している。
TSRデータインサイト
2024/06/10
2024年5月の「道路貨物運送業」倒産 大幅増の46件 コストアップと「2024年問題」が直撃、4月以降は前年比2倍超
厳しい経営環境に置かれる道路貨物運送業の倒産が急増している。2024年5月の「道路貨物運送業」の倒産は46件(前年同月比119.0%増)で、5月としては2005年以降の20年間で最多を更新した。
TSRデータインサイト
2024/06/10
2024年5月の「物価高」倒産 87件に急増 コロナ禍以降の物価高騰で月間最多を更新
物価上昇スピードに追いつかない価格転嫁、人件費や借入返済などのキャッシュアウトでコストアップに耐え切れない倒産が右肩上がりで増加している。「物価高」に起因する倒産は87件(前年同月比47.4%増)と、コロナ禍以降で最多を更新した。一方、負債総額は194億4,100万円(同90.0%減)。
全国企業倒産状況
2024/06/10
2024年5月の全国企業倒産1,009件
2024年5月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が1,009件(前年同月比42.9%増)、負債総額は1,367億6,900万円(同50.9%減)だった。
TSRデータインサイト
2024/06/08
2024年1-5月「税金(社会保険料含む)滞納」倒産81件 前年同期の約3倍に急増、年間では過去最多ペース
税金や社会保険料の滞納が、事業継続の支障になりつつある。 「税金(社会保険料含む)滞納」を一因とする倒産は、新型コロナが5類に移行した2023年は10月から毎月10件以上発生したが、2024年は5月までに合計81件と前年同期の2.8倍に急増。2015年以降の10年間の1-5月累計では最多を記録した。
TSR速報 ガイナックスの入居ビル(TSR撮影)
2024/06/07
(株)ガイナックス
 (株)ガイナックス(杉並区)は5月29日、東京地裁へ破産を申請した。  負債は現在調査中。

商品・サービスのご紹介

商品・サービスのご紹介 TOPへ

東京商工リサーチは、「信用・信頼・信念」の理念に基づき、お客さまの商取引を円滑にし、
信用創造のお手伝いをさせていただくために、質の高い企業情報を扱ったサービスを展開し、お客さまの抱える課題を解決いたします。
フリーワード(サイト内検索)

目的から商品・サービスを選ぶ

サービス導入事例

株式会社ヌーラボ
コンプライアンスチェックの約90%を自動化!世界最大級企業データベースとAPI連携し名寄せとコンプライアンスチェック効率化を同時に実現!
株式会社ヌーラボさま(福岡県)
  • 情報通信業
酒造メーカー 営業・マーケティング部 様
自社ブランドの競合や業界シェアを調査し、効果的なマーケティング戦略を立案!
酒造メーカー 営業・マーケティング部さま(新潟県)
  • 製造業
雑貨卸売業者 海外事業部準備室 様
海外の「企業」と「国」のリスクを包括的に把握可能なツールで海外進出を実現!
雑貨卸売業者 海外事業部準備室さま(福岡県)
  • 卸売業、小売業
全ての事例はこちら
頼れるビジネスコンシェルジュとして、
お客さまの情報戦略のパートナーへ
1892(明治25)年創業、世界最大5億件を超える国内・海外の企業情報を提供し、与信管理を支援いたします。
長年の蓄積した企業情報データベースを活用し与信管理、マーケティング、調達先管理にお役立てください。
海外企業情報もワンストップで提供中です。

倒産・注目企業情報

倒産・注目企業情報 TOPへ

東京商工リサーチならではの正確で迅速な企業倒産情報や、弊社独自の角度からそれらを分析した専門性の高いコラムの提供などを行っております。

TSR速報

TSR独自の調査ネットワークにて収集した大型倒産および注目企業の動向を正確にお届けします。

TSR速報 TOPへ

ガイナックスの入居ビル(TSR撮影)
2024/06/07
(株)ガイナックス 【東京】
 (株)ガイナックス(杉並区)は5月29日、東京地裁へ破産を申請した。  負債は現在調査中。
A-ONEの本社
2024/06/03
(株)A-ONE 【三重】
(株)A-ONE(三重県伊勢市)は5月16日、津地裁伊勢支部より破産開始決定を受けた。
展開していたタンニングスタジオ SOLE
2024/05/31
(株)サンライズジャパン 【東京】
(株)サンライズジャパン(渋谷区)は5月31日、東京地裁へ民事再生法の適用を申請し同日、保全監督命令を受けた。
藤丸の本社兼店舗
2024/05/31
(株)藤丸 【北海道】
(株)藤丸(帯広市)と、関連のふじまるビル(株)(同所)は5月20日、釧路地裁帯広支部より特別清算開始決定を受けた
コペルの入居ビル
2024/05/31
(株)コペルほか1社 【東京】
(株)コペル(新宿区)とコペルアセットマネジメント(株)は5月30日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、保全・監督命令を受けた。
レッド・プラネット・ホテルズ・ジャパンの入居ビル
2024/05/28
(株)レッド・プラネット・ホテルズ・ジャパン 【東京】
(株)レッド・プラネット・ホテルズ・ジャパン(東京都港区)は5月28日、東京地裁へ破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。
TSR速報記事一覧へ

倒産データ分析

TSRが保有する倒産データを、地域や年などお好みの条件を設定し分析できます。

倒産データ分析 TOPへ

倒産データ分析ページへ

こうして倒産した

こうして倒産した TOPへ

毎月発生した企業倒産の事例を原因や負債額別に掲載。
2024年(令和6年)5月度 こうして倒産した・・・
(株)コペル
  • 東京
  • 児童発達支援スクール運営ほか
負債総額
68億8300万円

 (株)コペル(TSR企業コード:872237389、法人番号:9290001034027、新宿区新宿4-1-6、設立2009(平成21)年1月、資本金5000万円)は5月30日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、保全・監督命令を受けた。
 申請代理人は石田渉弁護士(森・濱田松本法律事務所、千代田区丸の内2-6-1)ほか7名。
 監督委員には石本哲敏弁護士(石本哲敏法律事務所、千代田区丸の内1-8-2)が選任された。
 負債総額は68億8300万円。
 児童発達支援スクール「コペルプラス」や幼児教室「コペル」などを直営・FCの形態で運営。全国に約550教室(2024年4月時点)を展開し、発達支援スクール・放課後等デイサービスでは国内最大規模を誇る。積極的に教室を開校し、売上高は2018年12月期の22億5334万円から2023年12月期には売上高192億4285万円と急拡大していた。
 しかし、新規教室の開校遅れなどから資金繰りが悪化し、今回の措置となった。
 なお、三菱UFJ銀行からDIPファイナンスの融資枠の設定を受けているほか、事業譲渡等によるスポンサー支援を予定し、すでに複数のスポンサー候補から就任の意向表明を受けており、教室は運営を継続している。

(株)平河(旧:(株)鈴乃屋)
  • 東京
  • 呉服販売ほか
負債総額
33億7868万円

 (株)平河(TSR企業コード:290095573、法人番号:3010501006293、台東区上野1-20-11、設立1950(昭和25)年6月、資本金5000万円)は5月21日、東京地裁に破産を申請した。
 申請代理人は萩原貴彦弁護士(萩原法律事務所、中央区八丁堀3-1-5)。
 負債総額は33億7868万円。
 1947年創業の老舗呉服専門店。呉服店「きもの鈴乃屋」を全国に出店し、着物のレンタルや着付け教室なども展開していた。大河ドラマなどの衣装考証にも携わり、知名度の上昇などから1990年3月期には売上高約680億円をあげていた。
 しかし、その後は着物需要の落ち込みなどから販売が低迷し、不採算店の閉鎖などを進め、事業を順次縮小。2017年3月期には売上高が約85億円まで減少し、赤字計上から財務内容が後退していた。近年は「新型コロナウイルス」感染拡大による卒業式や入学式の中止の影響もあり、業績がさらに悪化。この間、スポンサー選定などにより事業再建を目指していた。
 こうしたなか、「まるやま・京彩グループ」の(株)紅輪(TSR企業コード:351108319、法人番号:5020001076108、川崎市高津区)がスポンサーとなり、新たに設立した(株)鈴乃屋(TSR企業コード:035522755、法人番号:9010901055182、世田谷区)に2024年4月25日、事業を移管。当社は同日、現商号に変更し、今回の措置となった。

(株)A-ONE
  • 三重
  • 冷凍魚介類販売
負債総額
33億861万円

 (株)A-ONE(TSR企業コード:521003288、法人番号:2190001006546、伊勢市小木町61、設立1974(昭和49)年2月、資本金1050万円)は5月1日、津地裁伊勢支部に破産を申請した。
 申請代理人は片山眞洋弁護士ほか1名(弁護士法人片山総合法律事務所、津市丸之内34-5)。
 負債総額は33億861万円。
 1969年5月創業。イカ、タコ、エビ、ハマグリなど冷凍魚介類の販売を手掛け、本社のほか沖縄県にも事業所を構え、同所より海産物を供給していた。また、インドネシアやタイなど海外にも調達先を確保し、2013年にはモザンビークに子会社を設立してハマグリ、タコ等の輸入を開始。国内・海外にて調達した水産物を大手水産物商社や量販店などへ納入し、一部はアジア圏への輸出も行い、ピーク時の2013年9月期は売上高59億134万円を計上した。
 しかし、もともと採算性は低く、たびたび赤字を計上していたことから、余裕のない資金繰りが続いていた。また、月商の3倍以上に達する在庫保有や海外企業への貸付金も重荷となり、借入依存度は高まっていた。
 2023年9月期も約34億8500万円の売上高を計上したものの、依然として採算面の改善には至らないなか、近時は円安基調により輸入品の仕入負担が高まっていた。さらに、当社が不適切な取引を行っていたとの噂が拡散したことで、通常営業にも支障を来たす事態となり、支え切れず、今回の措置となった。

こうして倒産した一覧へ
東京商工リサーチが発行している情報誌「TSR情報」では
全国各地で発生している倒産企業の債権者リストを掲載しています。
「あの企業が倒産!!」「どこが債権者となっているのか?」あなたの会社が突然企業倒産の影響を受けるかも知れません。
企業のリスクヘッジはまず情報収集から…。新鮮で良質な情報をいち早くお届けする「TSR情報」は与信管理に不可欠なツールです。
TSR情報誌(倒産情報誌)
当サイトでは名簿は公開しておりません。
詳細は最寄りの支社店へお問い合わせください。
債権者名簿が判明した倒産企業
債権者リスト掲載企業一覧へ
TOPへ