NOW ON AIR


新着動画

TUFアナウンサーブログ

6月4日
夢の国へ

6月6日にオープンする東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」を取材してきました!
大好きなディズニーに仕事で関わることができて感無量です。
10回近くは映画を見たであろう「塔の上のラプンツェル」をはじめ、「アナと雪の女王」や「ピーターパン」の世界がそのまま広がっていて、わくわくが止まりませんでした!!
思わずスキップしたくなるような夢の世界。皆さんもぜひ体感してきてくださいね!

続きはアプリで

Sasaki Yumeka

佐々木 夢夏

プロフィール

5月31日
『あっという間の20年』

先日、楽天イーグルスの試合を今シーズン初めて観戦してきました。
球場の外では、なんと20周年の記念ユニフォームが先着でプレゼントされていました!
この間、様々な出来事がありましたが何といっても一番の思い出は2013年の日本一でしょうか。
今シーズンなかなか調子が上がらないゴールデンイーグルスですが、当日は満員御礼。
久々の野球観戦を満喫してきました!

続きはアプリで

Suidu Kuniharu

水津 邦治

プロフィール

5月21日
『両親と会津観光へ』

先日、両親が初めて福島県に遊びにきてくれたので、一緒に会津を観光しました!

写真は、飯盛山の上から鶴ヶ城を探す私の姿。
気付かぬうちに母が撮ってくれていました。笑

白虎隊ゆかりの地を巡った後、絵ろうそくをお土産に買い、歴史好きの父も喜んでくれました。
これから県内のいろいろな場所に足を運んで、地域の歴史や文化を学んでいきたいです!

続きはアプリで

Sasaki Yumeka

佐々木 夢夏

プロフィール

5月13日
『母の日にフルーツギフト!』

ブログ初投稿!末永万智です。
先週、母の日限定フルーツギフトを紹介する中継を担当!
TUFに来て初めての中継で、とてもドキドキしました〜!
店内にはおいしそうなフルーツがずらっと並んでいて
どれもおいしそうで目移りしてしまう
みなさんは母の日、何か贈られましたか?
私は桃の季節になったら、おいしい福島の桃を地元岐阜に贈ろうと思います!

続きはアプリで

Suenaga Machi

末永 万智

プロフィール

4月19日
『幸せのおすそ分け』

大好きな友人が結婚しました。
大学時代のバイト先の同期で、今年で8年目の付き合いになります。
花束と食器を買って、ケーキでお祝いして、とても幸せな時間を過ごしました。
私以外の同期は全員関東にいますが、こうして誰かの幸せを祝うたびに集まれる、これからもそんな仲間でいたいと思いました。結婚おめでとう♡

続きはアプリで

Sato Rena

佐藤 玲奈

プロフィール

4月8日
『今年も咲きました!』

夜の森のサクラ並木からお送りした中継のあとの様子です。
町民が「町の誉れ」というこのサクラ。おととしまでは一部で立ち入りが制限されていましたが、今は全域で見ることができます。サクラも各地で見頃となってきていて春本番ですね!

続きはアプリで

Suidu Kuniharu

水津 邦治

プロフィール

3月28日
『感動』

最近食べて感動した
ちょっと贅沢な料理をご紹介します。
それは「煮アワビ」です。
加熱することで硬くなってしまうのかと思いきや、
これまで食べたアワビの中でも群を抜く柔らかさで
上に乗った煮凝りがこれまた美味しい。
まさに贅沢の極みでした。
ここはお寿司屋さんなのですが、福島のものはもちろん
三陸沖でとれるものを多く扱っていて、何を食べても絶品でした。
ちなみにこの煮アワビは3日ほどかけて少しずつアワビに火を入れ
うまみを最大限に引き出しているんだそうです。
次は、どんな美味しいものを食べに行こうかな?

続きはアプリで

Sato Rena

佐藤 玲奈

プロフィール

3月27日
『いわき支社での編集』

日々の取材で撮影した映像は、いわき支社の卓上にあるパソコンに取り込み編集することもよくあります。カメラマンが原稿をもとにキーを打ち、時にはナレーションや字幕も入れることもあります。これからも浜のニュース・情報をどんどん発信していくのでよろしくお願いします!

続きはアプリで

Suidu Kuniharu

水津 邦治

プロフィール

3月14日
『WHO AM I』

テレビユー福島開局40周年記念事業「WHO AM I-SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR-」がとうほう・みんなの文化センターで始まりました!すでに足を運んだ方もいるでしょうか?Nスタふくしまでは、開催前日に会場から浦部アナウンサーが中継でお伝えしました。ちなみに私も一足早く作品をみてきましたよ!テーマは「光」と「闇」。世界観が全く違う二つのエリアを巡り、香取さんの頭の中に入ったような、そんな感覚に陥りました。今回の個展の象徴「くろうさぎ」があしらわれたグッズも販売されているので、自宅に帰ってからも香取さんの作品を楽しめますよ♪開催は4月7日(日)まで、ぜひご来場ください!

続きはアプリで

Sato Rena

佐藤 玲奈

プロフィール

2月29日
『GO!ボンズ!』

今月17日(土)TUFでB2リーグ「福島ファイヤーボンズ対ベルテックス静岡」の試合を生中継でお届けしました!シーズン後半戦ということでブースターも気合が入った一戦。私はコートリポートを務めました。2メートル近くある選手たちの迫力あるプレーに圧倒されっぱなしの40分間。結果は惜しくも敗れましたが、会場でしか感じられない熱気や選手たちの息遣いを間近に感じることができました。B1昇格に向けた戦いはまだ続きます!みんなで福島ファイヤーボンズを応援しましょう!※写真は中継前日Nスタふくしまにご出演いただいた時に栗原HCと土屋選手と撮っていただいたもの※

続きはアプリで

Sato Rena

佐藤 玲奈

プロフィール

2月8日
『走り回っています』

4年ぶり2度目のいわき報道部。カメラマンが休日の時には、このカメラをかついで取材活動をしています。取材に出かけて原稿を書き、たまにはカメラを固定し自分でレポートも。カメラマン目線になるとアナウンサー・記者活動とはまた違った視点で対象を捉えることができます。これからも浜中心のニュース・情報を全力でお伝えしていきます!

続きはアプリで

Suidu Kuniharu

水津 邦治

プロフィール

2月2日
『あの人の故郷に!』

あの人。それはふくしまSHOWでお世話になっている鏡田辰也アナ!
そう、年末に鏡田さんの故郷「広島」に行ってきました!きっかけは番組でもご紹介したことがある、福島市の「お好み焼き かっちゃん」。そこで広島お好み焼きと尾道ラーメンにはまり、シメに頼む瀬戸内海ジェラートの虜になったのです。鏡田さんからおススメを聞き2泊3日の弾丸ツアー!目標のあなご飯と尾道ラーメンと牡蠣を食べ、宮島で日の出を見て、御朱印を貰うのに1時間近く並びました(笑)過去最長記録です…。美しい景色と美味しい食べ物、そして何より気さくな県民性に触れて、また広島が好きになりました。

続きはアプリで

Sato Rena

佐藤 玲奈

プロフィール

9月20日
『バージョンアップしました』

いわき支社の水槽がバージョンアップしました。熱帯魚の種類や水草も変わって癒しのひとときを与えてくれています。ただ、悩みは今年の暑さ。休日はエアコンが効いていないため水温が急上昇。先日日曜日に寄ってみると、魚は元気でしたが水温はなんと30度になっていました。今年は本当に異常気象ですよね。少しは秋めいてきましたが、まだまだ暑さに負けず頑張ります。

続きはアプリで

Suidu Kuniharu

水津 邦治

プロフィール

7月25日
『優雅なひととき』

先日、友人たちと福島県の猪苗代湖畔で日帰りキャンプを楽しんできました。私にとって猪苗代湖は特別な場所であり、年に10回ほどはプライベートで訪れています。この日は天候にも恵まれ、波の音を聞きながらのんびりと過ごす時間は非常に贅沢で心地よいものでした。

キャンプの後はバーベキュー!美味しい食事にお腹も満たされ、帰りには温泉でゆっくりとリフレッシュすることができました♪ 一日を有意義に過ごすことができ、とても満足しています。

ぜひ、皆さんにも「湖水を眺めながらのんびり過ごす」という素敵な経験をしていただきたいです!(^^)!

続きはアプリで

Abe Haruka

安部 遼

プロフィール

7月6日
『夏だ!お祭りで
盛り上がろう!』

7月16日(日)12:54〜放送の「こおりやまプラス」、今回は郡山の夏を代表するうねめまつりとビール祭りを取り上げる予定です。
どちらもとても楽しみなお祭りなのですが…今回の取材で特に印象に残っていることは、あさか開成高校よさこい部のみんなと一緒にうねめ踊りを踊ったことです。
高校生のみんなが本当にキラキラと輝いている中でご一緒できて、取材だということを忘れかけてしまうほど、とても楽しい時間となりました。
ダンスは本当に丁寧に教えてもらったおかげで、なんとか踊ることができました(私はほんの一部を一緒に踊っただけなのですが…)。
ぜひご覧ください!お楽しみに〜(*^-^*)

続きはアプリで

Abe Haruka

安部 遼

プロフィール

5月31日
パイナップルコーンとメダカ

いわき支社に来てから2か月がたちました。
デスクの上にも何か“いわきらしい’’ものをと思い、南国ムード満点の観葉植物「パイナップルコーン」とメダカを育て始めました。
まるでパイナップルのような可愛らしい姿の植物ですよね。
メダカは2匹、元気に泳いでいます。
デスクの上の相棒です!

続きはアプリで

Suidu Kuniharu

水津 邦治

プロフィール

4月21日
『郡山で熱いバレーボール
の試合を実況!』

こんにちは。
高橋広季です!

久しぶりの投稿になります。
今年1月、Vリーグ・デンソーエアリービーズの試合の模様を実況生中継しました!

愛知が本拠地のデンソーエアリービーズですが、2017年から郡山市を第二ホームタウンとしています。
今回の中継には解説に元バレーボール日本代表の大林素子さんをお迎えして、お伝えしました。

選手の一球一球に対する執念やバレーボールを楽しむ姿に実況していて心が揺さぶられました。

また、デンソーが得点するたびに、会場が盛り上がり、特に長いラリー戦を制したときの盛り上がりは最高でした!

そうした熱い瞬間を伝えられることに喜びを感じています。

より皆さまに聞き心地がいい中継を目指して、精進していきます。

続きはアプリで

プロフィール

2月24日
『町の賑わい』

先日、私の地元・北海道北広島市に帰省しました。
北広島と言えば、注目を集めているのが
日ハムの新球場となる「北海道ボールパーク」ではないでしょうか。
実家から見える位置にあり、帰省するたびに出来上がっていく姿にワクワクしていました。
さて、オープンに伴って期待したいのが「地元の賑わい」。
北広島商工会青年会に参加している方にも話を聞きましたが、
もっともっと盛り上げていけるように努力したいと話していました。
大きな動きがあるときこそ、小さな変化にもメディアとしてPRできるようになりたいなと感じました。
間もなくオープン!
ワクワクが止まりません!

続きはアプリで

Abe Haruka

安部 遼

プロフィール

2月20日
『スキー場のなぞ』

大学時代の友人から、福島でスノーボードがしたい!と言われ、休みを使ってスキー場へ行ってきました。わたしは人生で1回しか滑ったことがないので、1コースですでにヘトヘト,,,ターンにも挑戦しましたがまだ完璧ではないので次こそみんなについていけるようになりたいなあ。

そしてスキー場に行くといつも疑問なのが、お昼ご飯になぜカツカレーを食べてしまうのかということです。どなたかその謎の答えを教えてください。途中までビビンバ丼って決めてたのにー!カツカレーのボタン押しちゃってたー!とっても美味しかったです♪

続きはアプリで

Sato Rena

佐藤 玲奈

プロフィール

2月16日
『しぶき氷の魅力』

猪苗代湖のしぶき氷を今年も取材して放送しました。不凍湖ならではの冬の芸術は、今まで見た中で最も輝いていました。寒さが厳しく風が強くて、まさに髪もしぶき氷になりそうな気象条件でしたが、カメラマンとの2ショットを自撮りでパチリ。日々その姿を変えるしぶき氷は、まさに想像力をかきたてる自然のオブジェでした。

続きはアプリで

Suidu Kuniharu

水津 邦治

プロフィール

2月7日
『石川町で海ブドウ!』

石川町の農業生産法人が、去年12月に始めた「陸上養殖の海ブドウ」を取材しました。

海がない石川町でなかなか結び付かないですよね!?

実は町が誇る「母畑温泉」の温泉水が利用されています。
人口海水が入った水槽を温泉水で温めることで、生育に適した温度(27℃)に保たれるそうです。

一年中安定して育てられるのも大きな魅力の1つです。
4月から石川町八幡屋の料理で提供されるほか、将来的には県内の飲食店などでも提供したいということです。
今後の展開に目が離せません!

続きはアプリで

Abe Haruka

安部 遼

プロフィール

ニュース

SHOW MORE