テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
DATE/ 2016.09.29

掃除ができない、捨てられない人はどうすればいい?

 きれいにしたいのに、できない。掃除をしているのに、整理整頓されていない。こんな方は多いと思います。その原因はシンプルです。部屋の面積は同じなのに、ものがどんどん増えていくからです。ものがたくさんあると、どれをどこに置くのか困るということも出てきます。そんなとき無造作に置いてしまう……これを繰り返して、部屋は汚くなっていくのです。

整理できない

 掃除ができないという方は、整理できないのだといいます。一度散らかりだすとどこから手をつけていいのかわからなくなってしまいます。使ってそのままにしてしまったものが増えていって床の上に散らかりだすともうだめになってしまうのです。

 すべてをきれいにしないと、とプレッシャーを感じるのではなく、とりあえず一区画を綺麗にして、お気に入りの場所をつくるとよいそうです。また、何を整理すればいいか迷ったら、種類別にものを分けていくという作業から入ると効率的に掃除ができるそうです。

ものを持ちすぎる

 家の中がものであふれていませんか。ものを持ちすぎる方は、どんどんものを買ったりもらったりして、それを処分できないまま置き場に困ってはとりあえずの場所をつくって、またものが増えて、の繰り返しで汚くなってしまいます。

 どんどん買ってしまうという行為は人間の本能なのだといいます。これが好き、というものをたくさん身近に置いておくと安心感が得られるからです。持つことは悪いことではないと思いますが、自分の手に負えなくなってきたら、今集めているものが本当に必要なのか、と立ち止まって考えてみるといいのかもしれません。

ものを捨てられない

 さて、ものを手に入れたいという欲求以上にやっかいなのが、ものを捨てられない心理。これが掃除する上で一番のネックと思われます。

 人は一度ものを持つと、「授かり効果」といって、今持っているもののほうが他のものよりもよいと思い込む傾向にあるそうです。すると、所有しているものを何としても失いたくない「喪失回避」が行われてしまうのだとか。得られないことよりも怖いのが、失うことなのですね。

 そんな方ができることは、むやみにものを捨てるのではなく、きれいな状態で管理できるだけのものを持つ、と心がけることだといいます。ものは大事にしなくちゃ、というのが口癖の方は、ものを持ちすぎて逆に管理ができず状態を悪くしてしまうという危険性もあるとのこと。そうでなければ、おのずと執着心がなくなっていくのかもしれません。

何事もきっかけが大事

 掃除する、綺麗にするということに特化して研究している方たちがいます。書店でも、さまざまな掃除本を目にしますね。買ってもやらなきゃ意味がない、荷物が増えるだけという方も、自分の気持ちや弱点に気づかせてくれる本に巡り合えれば、掃除を始める気力や、ものを捨てる勇気がうまれるかもしれません。何事もきっかけが大事ということですね。

あわせて読みたい