テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.05.19

年代で違う「理想の上司」の特徴とは?

 みなさんにとって「理想の上司」とはどんな人ですか。また、それとは逆に「嫌な上司」とはどんな人ですか。明治安田生命が2019年2月15日に発表した調査結果などを中心に理想の上司像を探ります。

3年連続首位の理想の男性上司と女性上司

 はじめに、先述した明治安田生命の「理想の上司」アンケートの調査概要をお伝えします。明治安田生命保険相互会社は、2019年春の新入社員を対象に「理想の上司」アンケート調査を実施しました。

 このアンケート調査は「バラエティ」・「スポーツ選手・監督」・「俳優・歌手」・「文化人」の4部門からそれぞれ「理想の上司」を選出するという方式でおこなわれました。

 ではさっそく調査結果を発表します。理想の男性上司は内村光良、理想の女性上司はアナウンサーの水卜麻美が、ともに3年連続の首位を獲得しました。

「親しみやすい」「知性的・スマート」「頼もしい」

 理想の男性上司は、1位内村光良、2位ムロツヨシ、3位は博多大吉とバナナマンの設楽統でした。内村光良を選んだ理由はダントツで「親しみやすい」の割合が高く、「優しい」「頼もしい」が続きました。

 2位のムロツヨシの主な選出理由は「おもしろい」、そして「親しみやすい」、「明るい」「優しい」でした。理想の男性上司は全体として、「親しみやすい」「知性的・スマート」「頼もしい」を選出理由として挙げる人が多かったようです。

 理想の女性上司は、1位水卜麻美、2位天海祐希、3位が女子レスリングの吉田沙保里でした。水卜麻美が選ばれた理由は、上から順に「親しみやすい」「明るい」「おもしろい」。天海祐希は「頼もしい」「姉御」「知性的・スマート」、吉田沙保里は「頼もしい」「実力がある」「指導力がある」でした。

 理想の女性上司についても、全体としては男性上司と同じく「親しみやすい」「知性的・スマート」「頼もしい」が主な選出理由として挙がりました。

20代の「理想の上司」像とは

 明治安田生命のアンケートは「新入社員」に対する調査でしたが、年を重ねていくと「理想の上司」も変化していくことです。そこで世代別の調査結果もご案内します。

 まず、「新入社員」と同じ世代にあたる20代の「理想の上司」についてです。転職情報サイト「エン転職」(株式会社エン・ジャパン)のアンケート調査を参照します。

 20代男性の1位は「リーダーシップがある」、2位「視野が広い」、3位「決断力がある」。女性の1位は「いつでも相談できる雰囲気がある」、2位「人によって態度を変えない」、3位「決断力がある」でした。

 明治安田生命の調査結果である「親しみやすい」「頼もしい」と通じるものがあります。ちなみに「20代が目指したくない上司像は、「昭和なスポ根タイプ」でした。上からものを言うようなタイプ、オラオラ系で俺について来いというタイプなどは、若手社員には嫌われる傾向にあるようです。若手社員の上司のみなさん、ご注意ください。

年齢を重ねると求める理想が変わる

 さて、同じエン・ジャパンが提供している資料として、「34歳以下」と「35歳以上」に分けて調査したアンケート結果があります。「上司のどんな点を尊敬していますか?」という質問に対して、「34歳以下」は、1位「人柄が信頼できる」、2位「指示が分かりやすい」、3位「知識や経験が豊富」。「35歳以上」は、1位「人柄が信頼できる」、2位「リーダーシップがある」、3位「決断力がある」という結果になりました。

 「34歳以下」と「35歳以上」は「人柄が信頼できる」がトップで共通しています。大きな違いは、若い方が知識や経験を求めるのに対して、年齢を重ねるとよりリーダーシップを求めるようになるということです。

 この点は先述の明治安田生命の調査結果の「知性的・スマート」という回答と共通します。内村光良さんや水卜麻美さんのキャラクターにも「人柄が信頼できる」、「分かりやすい」、「知識や経験が豊富」は備わっていると言えるでしょう。

真のリーダーの条件とは

 世代による違いはあるとはいえ、共通して「頼もしい」「決断力がある」「リーダーシップがある」を理想の上司に求めていることも、以上の結果から分かりました。おそらく普遍的なリーダーシップというものがあるのでしょう。

 歴史学者の山内昌之氏には、『リーダーシップ 胆力と大局観』(新潮社)という著作があります。タイトルにある通り、「胆力」と「大局観」を真のリーダーの条件としています。「胆力」とはいわば「決断力がある」ということです。「大局観」は「視野が広い」と言い換えてもいいでしょう。

 上司の立場からいえば、なるべく部下には好かれたいし、できることなら「理想の上司」でありたいと思うものです。とはいえ、そのために部下のご機嫌をとるようでは本末転倒です。部下の年齢や性別などによってコロコロ態度を変えたり、動揺していては信頼を失います。

 急がば回れ。そう簡単に人は変われるものでもありません。目標は、「昭和なスポ根タイプ」は避けながらも、時間をかけて「胆力」と「大局観」を養っていくことです。

<参考サイト・参考文献>
・明治安田生命 「理想の上司」アンケート調査を実施!
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20190215_01.pdf
・20代が憧れる理想の上司像とは?!│エン転職
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2014/2862.html
・【エン・ジャパン】尊敬する上司の傾向、上司に求めることは?若手は親身な業務のアドバイス、35歳以上はリーダーシップ。―『エン転職』ユーザーアンケート調査 結果発表―
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/12653.html
・『リーダーシップ 胆力と大局観』(山内昌之著、新潮社)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授