週刊ベースボールONLINE

週べ60周年記念

野村克也監督は二刀流を一度試したかったのかもしれない/週ベ回顧

 

 一昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

ヤクルト・奥柿幸雄の悲劇


表紙は大洋・荒川堯



 今回は『1970年12月14日号』。定価は80円。
 
 高校三羽烏・箕島高の島本講平の二刀流挑戦が話題になっていた。
 彼が入る南海監督は、もちろん野村克也であり、むしろ野村が乗り気だった。

 野村監督はこう言っていた。
「私は捕手で四番、監督をやってきた。これは誰もやったことがない。今度は島本君が四番で投手をやってほしい。これは島本君以外にできる人がいない」
 以前の回で野村監督が外野手の広瀬叔功を投手で起用した話を書いた。
 のちになるが、解説者・野村は、日本ハム時代の大谷翔平が二刀流を目指すと知ったとき、当初は否定し、その後で肯定した。
 広瀬、このときの島本、阪神監督時代の新庄剛志もそうだが、近鉄・三原脩監督がやった永淵洋三の二刀流を見て、実は、自分も一度は誰かにやらせてみたかったのかなと思う。
 仰木彬監督に怒ったのも、実は嫉妬心もあったのかもしれない。
「先にやりやがって」と。

 低調に終わった現役ドラフト。リストアップされた選手は非公開だったが、そこにとんでもない大物がいた。
 ヤクルト高倉照幸だ。かつて西鉄黄金時代の斬り込み隊長として鳴らし、この年は規定打席には足りなかったが、打率.312をマークしていた。

 ただ、翌年から三原脩の監督就任が決定し、コーチには西鉄時代に確執のウワサがあった中西太が就く。
 ほされる可能性もあった高倉のため、と思って、球団はこのドラフトに高倉をエントリーしたらしいが、買い手がつかず、しかも、その話が本人にも届いてしまった。

 プライドを傷つけられた高倉は、自ら退団を申し出、任意引退となったようだ。

 さらにドタバタ話をいくつか。
 西鉄を壊滅状態に追い込んだ黒い霧事件だが、他球団にもたくさん火種があり、それは週刊誌などではいまだ盛んに取りざたされていた。
 この号でもあれこれ書いてあったが、書き方があいまいなので引用はやめておく。

 ヤクルト・奥柿幸雄の失踪事件は、また違うが、野球界によくあるものが発展してしまったケースだ。
 11月3日、奥柿は秋季練習を欠席。そのまま2、3日行方が分からなくなり、失踪事件として家族が警察に届け出をしかけたというが、姿を現し、そのまま引退を決めた。
 しばらくしてからだが、本人は、
「早くプロの汚れ切った気持ちを整理して再起したい。地道なサラリーマンが向いているのかもしれないですね」
 と話していた。

 奥柿は入団時、王貞治2世とも言われ注目されたスラッガーだったが、ある意味、性格が素直過ぎ、コーチの指導を「聞きすぎて」フォームがバラバラになった。
 この手に話は球界に多い。問題はそういう選手はたいてい人柄がよく、コーチもまた「選手のため」と思っている(思い込んでいる)ことだ。
 実は悪意以上に、他人の好意を跳ね返すのは簡単ではない。

 では、またあした

<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング