ネットフリックス、欧州のストリーミング画質を抑制へ 新型ウイルス対策

A Samsung smart TV displaying the Netflix logo

画像提供, Getty Images

新型コロナウイルスの感染対策が急務の欧州で、米動画配信大手ネットフリックスは、インターネットサービスプロバイダ(ISP)への負荷を軽減するため、配信動画の画質を落とすことになった。

欧州の広い地域では現在、感染対策として自宅での自主隔離が求められており、動画ストリーミングへの需要が高まっている。こうした中でネットフリックスは、配信動画の画質を落としてデータ量を抑える取り組みを今後30日間、欧州で実施する方針という。

ネットフリックスによると、配信動画の画質を落とせばデータ通信量を25%削減できる。また、画質を落としても、視聴者には良い画質のままサービスを提供できるとしている。

この取り組みの対象地域にはイギリスも含まれるとみられる。BBCはイギリスの扱いについてネットフリックス側に確認を求めたが、返答は得られていない。

ビットレートを4分の1に

ネットフリックスは、オンライン・ストリーミングで動画をどれだけ鮮明に、スムーズに再生できるかに関わる「ビットレート」(1秒間に送受信できるデータ量)を低くするという。

ビットレートが高いほど、低い解像度が原因の「ブロックノイズ」が発生しにくいが、データの使用量が増える。

ネットフリックスは、欧州当局と電話で協議した結果、今回の発表に至った。

域内市場担当のティエリー・ブルトン欧州委員は、これに先立ち、人々は「高解像度(HD)が必要ない場合には、標準画質に切り替える」べきだと述べていた。

標準画質の動画の場合、1時間あたり約1GBのデータ通信量が、HDの場合は最大3GBが必要になる。

ネットフリックスはまた、一部番組を超高解像度(UHD)の4K動画で提供している。

動画配信のビットレートを現在の4分の1に抑えることで、ネットフリックスはEUからの求めに歩み寄ったとみられる。

同社は、「ティエリー・ブルトン欧州委員と、ネットフリックスのリード・ヘイスティングス最高経営責任者(CEO)との協議、そして新型コロナウイルスにより浮上した難題を考慮した結果、ネットフリックスは欧州で30日間にわたり、全ストリーミングのビットレートの削減を開始することを決定した」と説明している。

ブルトン氏はネットフリックスについて、電話協議からわずか数時間で「非常に迅速な対応」をとったと称賛。「(新型コロナウイルスによる感染症)COVID-19の危機に見舞われる中で、インターネットが円滑に機能し続ける」ことができるだろうと述べた。

インターネット利用

ネットフリックスは、ビットレートの削減措置を、北米など他の地域にも適用するかは明らかにしていない。

在宅勤務をしたり外出を避ける人が各国で増えており、ここ数週間でインターネットの利用が高まっている。

英携帯電話大手ヴォーダフォンは、今週初めに欧州でのインターネット利用が50%増加したと発表した。

米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は18日、同社プラットフォームでは、ユーザーが友人と連絡を取り続けようとしていることから、利用の「急増」が見られると述べた。

ザッカーバーグ氏は、通常は大晦日に利用が最も増えるが、最近の需要はそれを上回っているとしている。