コンテンツにスキップする
Subscriber Only

【債券週間展望】利回りスティープ化か、超長期入札が続き警戒感強い

11月第3週(18-22日)の債券市場では、超長期ゾーンにかけて利回り曲線がスティープ化(傾斜化)しやすいと予想されている。日本銀行が過度の金利低下を抑制する姿勢を見せているうえ、超長期国債の入札が12月半ばまで毎週続くことへの警戒感も強いとみられている。

市場参加者の見方

◎野村証券の中島武信シニア金利ストラテジスト

  • 12日の30年入札後に相場が崩れ、20日に20年入札を控えて残存10-25年の日銀オペも弱めの結果となり、全力では買い難くなっている
  • 30年ゾーンは米債対比で最も割安だが、6週連続の超長期債入札や日銀のけん制姿勢から修正しづらく、入札が続くので投資家も買いを焦っていない
  • 少なくとも20年までのカーブはスティープ化しやすい。30年入札後の嫌な思い出があり、20年入札結果が無難でも買い進まれにくいだろう
  • 長期金利の予想レンジはマイナス0.12%~マイナス0.07%

◎岡三証券の鈴木誠債券シニアストラテジスト

  • スティープ化が警戒されていることや、米国債利回りの上昇懸念は残っており、足元で積極的な国債の買い材料は見当たらない
  • 日銀オペ減額への警戒感や景気底打ち期待も続いており、入札が続く中で上値追いには慎重な投資家が多いだろう
  • 20年入札は幅広い投資家から需要が見込めるのではないか。利回りが上昇すれば投資家の押し目買い姿勢も強まる
  • 長期金利の予想レンジはマイナス0.11%~マイナス0.05%

日銀オペ予定

対象年限直近の通知額
19日1-3年4200億円
3-5年3400億円
5-10年3500億円

過去の日銀国債買い入れオペの結果一覧

国債入札予定

年限発行予定額前回の表面利率
18日

流動性供給

(残存期間1年超5年以下)

4000億円程度
20日20年9000億円程度0.3%
22日

流動性供給

(残存期間5年超15.5年以下)

6000億円程度

主な材料

  • 20日:米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨(10月29、30日分)
  • 22日:10月の全国消費者物価指数(CPI)
  • 22日:欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が講演
  • 24日:香港区議会選挙
    最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE