1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 保護活動
  5. ちばわんの保護猫たちはどこへ行く?保護猫のその後

猫と暮らす

UP DATE

ちばわんの保護猫たちはどこへ行く?保護猫のその後

動物保護ボランティア団体「ちばわん」に保護された猫は、譲渡会以外の方法で新しい飼い主さんを待ったり、ユニークな場所で暮らしたりもします。その様子をご紹介します。

※記事内容はすべて、2017年8月10日現在のものです。
撮影/尾﨑たまき
撮影/尾﨑たまき

人になれさせながら、新しい飼い主さんを待つ

神奈川県にある「カフェブラン」は、ちばわんに在籍しているボランティアの方がオーナーの猫カフェ。在籍する猫は、すべてちばわん経由で来た猫です。カフェは里親募集型なので、お店で猫と触れ合ったのち、引き取りを申し出ることもできます。
撮影/尾﨑たまき
撮影/尾﨑たまき
猫カフェの、猫スペースの全貌。大きな窓があったり猫グッズも豊富だったりと、猫が気持ちよく過ごせる間取りに

入居者と一緒にのびのびと過ごす

「さくらの里山科」は、神奈川県にあるペットと入居可の老人ホーム。開設時には、介護猫としてちばわん出身の猫が迎えられました。「皆ハンディキャップのある猫ですが、お年寄りの方たちのゆったりした時間の中で、のんびり過ごせているそうです」(扇田さん)。
撮影/泉山美代子
撮影/泉山美代子
入居者の方の隣でくつろぐのは、施設の介護猫として暮らす、生まれつき前足が曲がっているタイガくん

不幸な猫を増やさないために人を動かす活動も

「保護猫・保護犬の存在はようやく一般に知られるようになってきましたが、こうした犬猫の問題を意識していない・関係ないと思っている人のほうが圧倒的に多いと思います。今路頭に迷う猫たちの直接的な助けにはなりませんが、そういった人たちの意識を変えることも、私たちの使命だと思っています」と扇田さん。
そこでちばわんは、保護猫活動やTNR活動に加えて、一般の人へ向けての啓蒙にも努めています。「動物愛護に関するイベントでブースを出展したり、写真展を行ったりもしています。また、一昨年には、飼い主のいない犬猫を題材にした映画に活動を取り上げられ、ちばわんの活動を含め、犬猫の現状をより大勢の人たちに知ってもらえました」(扇田さん)。
また、ちばわんは飼い主がいる猫についても考えます。「人と暮らしている飼い猫から“保護猫”が生まれる場合も。脱走して飼い主さんと再会できなかったり、その猫が妊娠し、“未来の保護猫”を出産させてしまうこともあります」と扇田さん。
これらを防ぐためにも、ちばわんは、マイクロチップの装着などの脱走対策や、去勢・避妊手術についての啓蒙パンフレットを作成しています。「どの活動も地道で、なかなか成果が見えにくい活動ではありますが、続けることに意味があると信じています」と扇田さん。
写真提供/ちばわん
写真提供/ちばわん
去勢・避妊手術の様子。ちばわんでは、10カ所ほどの動物病院に協力してもらいながら、TNRに加え、飼い猫の去勢・避妊手術を推進しています
撮影/尾﨑たまき
撮影/尾﨑たまき
ちばわんが作成した、さまざまな啓蒙パンフレット。デザインや記事内容の取材など、すべてボランティアが行っているのだとか
実際にちばわんのボランティアのほとんどは、ちばわんから犬猫を迎えた人や、イベントを通して活動に共感した人たち。団体が15年かけてここまでの規模に成長したことこそ、“地道な”活動が、着実に人々の心に響いているという、何よりの証ではないでしょうか。

動物保護ボランティア団体のちばわん 問い合わせ先

出典/「ねこのきもち」17年10月号「猫のために何ができるのだろうか」
文/「ねこのきもち」編集室
カメラマン/尾﨑たまき、泉山美代子
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る