発売後短期間でチューナーたちが様々なアプローチでMR2をチューニング! その2【OPTION 1984年10月号より】

1984年6月、ようやく発売されたMR2(AW11)。今回紹介している1984年10月号のOPTION誌は8月26日に発売されていますので、MR2登場から約2ヵ月後の時代です。

その短期間に各社、いろんな仕様でMR2開発を進めています。今回のその2では、ラリー/ダートラ界に殴り込みをかけるマジョルカ号と、スーパーチューンドを目指すブリッツ号を紹介します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チューンドMR2最新全科

【ラリー/ダートラ版】マジョルカMR2ラリー

コイツはラリー界の台風の目だ!

エンジンに手を入れることが許されない国内ラリー界で使用されるマシンは、高い操縦性、ハイパワーなエンジン、コンパクトなボディなどの要素が要求される。その点でミッドシップレイアウトを与えられ、しかも1.6L・130psの4A-Gを搭載した比較的コンパクトなMR2は、ラリー界に現れた大きな台風の目と言える。

足まわりの改造程度しか許されないダートラのBクラスで比較した場合、インスタントに作ったMR2と足が完全に煮詰まったAE86とが同等のタイムを出していること。しかも、マシンのコントロールはMR2のほうが断然楽だといったことからも、ダートラ/ラリーにおけるMR2の秘めたポテンシャルがうかがえるのだ。

今のところ全くのニューマシンなのでミッション、デフ、LSDなど実戦に必要なパーツが揃っていないが、各パーツはラリーショップがこぞって開発中であり、秋にはかなりのパーツ、特に足まわり系が出そろう。

このマジョルカMR2もパーツ開発のために作られたマシンで、マジョルカオリジナルのショックアブソーバーが組まれており、テストを繰り返して市販する予定だ。ボディ補強としてはフロントにストラットタワーバー(アイバワークス製)を入れてあり、アンダーガードもフロント、センター、リヤとフルに装着してある。

このマシンは、まず手始めにダートラBクラスに出場して足まわりやガード等の補強部分を詰め、国内ラリーに参加していくとのこと。

この記事の著者

永光やすの 近影

永光やすの

「ジェミニZZ/Rに乗る女」としてOPTION誌取材を受けたのをきっかけに、1987年より10年ほど編集部に在籍、Dai稲田の世話役となる。1992年式BNR32 GT-Rを購入後、「OPT女帝やすのGT-R日記」と題しステップアップ~ゴマメも含めレポート。
Rのローン終了後、フリーライターに転向。AMKREAD DRAGオフィシャルレポートや、頭文字D・湾岸MidNight・ナニワトモアレ等、講談社系車漫画のガイドブックを執筆。clicccarでは1981年から続くOPTION誌バックナンバーを紹介する「PlayBack the OPTION」、清水和夫・大井貴之・井出有治さんのアシスト等を担当。
続きを見る
閉じる