原付のホンダ・DAXにターボを搭載! 「ナニコレ・カスタム」でも意外とアリでした

バイクをターボ化、しかも原チャリのホンダ・DAXをベースに!(エンジンはスーパーカブ110)

タービンはちゃんとなく回るのか? 過給はしっかりかかるのか?? 肝心のパワー特性はどうなのか??? 夏休み終盤にお届けするのは、懐かしのホンダ・DAXの「ナニコレ・カスタム」です。その実態はいかに?

車では当たり前となっている過給機。中でもターボチャージャーはメジャーどころ。そんなターボユニットをチューニングパーツのひとつとしてバイクに搭載する猛者が全国には少なからず存在するのです。

まず、ターボ化には当然タービンが必要。排気ガス圧を利用して吸気にも圧力を加えてパワーを底上げする役目を担うパーツだということは皆さんもご存じのとおりです。しかし、元々の排気量が少ないバイクではその特性上、制御が難しく、新車で採用されるケースはほとんどありません。

バイク業界が活性化しはじめた1980年代前半には、CX500/650ターボ(ホンダ)、XJ650ターボ(ヤマハ)、XN85(スズキ)、750ターボ(カワサキ)といった、ターボチャージャーを搭載したモデルが各メーカーから発売された事もありました。しかし、高価なこともあって不振に……。

それ以降は長らく開発されることもなく、これらの車両は一部の熱狂的マニアから支持されるのみ。ちなみに数年前に発売されて話題となったカワサキのH2/Rは同じ過給機でもスーパーチャージャー仕様。排気量はそのままで飛躍的なパワーアップを可能にし、メカ好きならその響きだけでかるくご飯3杯は軽くいけるターボチャージャーは夢のようなパワーユニットなのです。