マーケット
4/26 15:15
37,934.76
+306.28
38,085.80
-375.12
暗号資産
FISCO BTC Index
4/26 23:41:04
10,042,925
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~下に振らされる局面においては押し目拾いのスタンス

2020/9/30 8:42 FISCO
*08:42JST 前場に注目すべき3つのポイント~下に振らされる局面においては押し目拾いのスタンス 30日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:下に振らされる局面においては押し目拾いのスタンス ■三菱マ、21/3黒字修正 営業損益トントン←▲50.0億円 ■前場の注目材料:島津製作所、前処理自動機器を投入、LCMS臨床提案を本格化 ■下に振らされる局面においては押し目拾いのスタンス 30日の日本株市場は、売り先行後は底堅い相場展開が意識されそうである。29日の米国市場ではNYダウが131ドル安だった。7月住宅価格指数が予想を上回ったほか、9月消費者信頼感指数が3月来の水準を回復したことが材料視されたが、収束傾向であったNY市の感染者数が6月来で最高に達したことが明らかになると警戒感から下げ幅を拡大する展開となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比70円安の23450円。円相場は1ドル105円60銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、利食い先行の展開になりそうである。ただ、昨日の上昇は日銀のETF買い入れなどの需給面で押し上げられたほか、コア30など指数インパクトの大きい銘柄が買われたことの影響であり、積極的な上値追いの流れではないため、反動安といったところであろう。一方で、ザラ場中は大統領選候補者によるテレビ討論会を意識した相場展開に向かいやすく、米株先物の動向を睨んだ相場展開といったところであろう。 先物主導で仕掛け的な動きも出やすいだろうが、月末要因から積極的には動きづらいと考えられ、短期的な売買が中心とみられる。そのため下に振らされる局面においては押し目拾いのスタンスといったところであろう。日経平均は昨日の上昇で節目の23500円を捉えてきており、いったんは利食いも出やすいところであろう。しかし、菅新政権による政策期待から押し目買い意欲は強いと考えられる。 また、新型コロナウイルスの感染拡大が警戒視されている欧米に対して、日本は経済活動再開が本格化する局面にあるため、相対的に安心感のある日本に海外勢の資金がシフトしやすい需給状況とも考えられる。日経平均はテクニカル的にも煮詰まり感が意識されており、目先的には23500円突破からの24000円を意識したトレンド形成を想定した展開に向かうとみておきたいところであろう。 ■三菱マ、21/3黒字修正 営業損益トントン←▲50.0億円 三菱マ<5711>は2021年3月期業績予想の修正を発表。営業損益は従来の50億円の赤字からトントンに上方修正している。金属事業における金属価格の上昇、実収差益や鉱山からの受取配当金の増加などを見込んでいる。一方で、第2四半期において、事業再編損失引当金繰入額として約210億円の特別損失を計上する見込みであり、最終損益は100億円の赤字から200億円の赤字に拡大する。 ■前場の注目材料 ・日経平均は上昇(23539.10、+27.48) ・1ドル105円60-70銭 ・SOX指数は上昇(2242.52、+4.88) ・米長期金利は低下 ・日銀のETF購入 ・米経済対策への期待 ・コロナ向けワクチン開発の進展 ・島津製作所<7701>前処理自動機器を投入、LCMS臨床提案を本格化 ・NTT<9432>ドコモを完全子会社化、4兆円TOB ・東芝<6502>システムLSI撤退、770人、再配置・早期退職 ・三菱マテリアル<5711>宇部興産とセメント統合に最終合意、来春新会社 ・住友商事<8053>製造現場でローカル5G、来年1月から大阪で実証 ・三井物産<8031>インド農薬製販に出資、日本曹達と共同 ・トヨタ<7203>ARで車整備効率化、販売店に試験導入 ・京セラ<6971>コンセプト車開発、ダッシュボード透明に ・KDDI<9433>UQ統合しライト層獲得、5Gはau ・三菱電<6503>新型エレベーター、人の流れ予測し効率運行 ・楽天<4755>楽天モバイル、印テックマヒンドラと提携 ・楽天<4755>楽天メディカル、光免疫療法医薬で承認取得、膵臓がん克服に挑む ・日本触媒<4114>SAPの吸収量など10%超向上、データサイエンス活用 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・08:50 8月鉱工業生産速報値(前月比予想:+1.4%、7月:+8.7%) <海外> ・10:00 中・9月製造業PMI(予想:51.3、8月:51.0) ・10:00 中・9月非製造業PMI(予想:54.7、8月:55.2) ・10:45 中・9月財新製造業PMI(予想:53.1、8月:53.1) 《ST》
関連銘柄 12件
4114 東証プライム
1,491.5
4/26 15:00
+13.5(%)
時価総額 232,674百万円
化学品メーカー。酸化エチレンやアクリル酸等の基礎化学品と、高吸水性樹脂や医薬中間体等の機能性化学品等を製造、販売する。アクリル酸と高吸水性樹脂で高シェア。今期3Q累計は海外市況や原料価格の下落が影響した。 記:2024/04/14
4755 東証プライム
737.8
4/26 15:00
±0(%)
時価総額 1,520,613百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
5711 東証プライム
3,043
4/26 15:00
+94(%)
時価総額 400,124百万円
非鉄大手。銅精錬から銅加工品、電材、超硬工具まで幅広い。24.3期3Q累計は半導体関連製品が販売減。精錬所の生産トラブルも痛手に。営業外の銅山配当増。セメントの持分益も改善。通期大幅最終増益・増配を計画。 記:2024/03/11
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6503 東証プライム
2,393
4/26 15:00
-4(%)
時価総額 5,138,254百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6971 東証プライム
1,927.5
4/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,911,439百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。電子部品は情報通信市場向けコンデンサ、水晶部品等の需要が減少。24.3期2Qは業績伸び悩む。 記:2024/01/16
7203 東証プライム
3,510
4/26 15:00
+13(%)
時価総額 57,265,604百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7701 東証プライム
4,223
4/26 15:00
+46(%)
時価総額 1,250,304百万円
分析・計測機器大手。物質分離装置のクロマトグラフや分離物資成分の質量分析計で世界的。計測機器事業は堅調。ヘルスケア領域では液体クロマトグラフ、質量分析システムが販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/13
8031 東証プライム
7,519
4/26 15:00
+137(%)
時価総額 11,973,759百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。ペルーの鉱山機械販売・サービス会社コマツ・マイニング・コープ・ペルーの株式を取得。エネルギーと金属資源セグメントが伸び悩み、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/04
8053 東証プライム
3,909
4/26 15:00
+52(%)
時価総額 4,892,395百万円
総合商社大手。鋼管、メディアなどの非資源に強み。資源は非鉄金属が柱。24.3期3Q累計は自動車や建機が堅調。だが非鉄・化学品の市況が軟化。人件費増も利益の重石に。通期最終益反落を計画も連続増配を継続予定。 記:2024/02/07
9432 東証プライム
168.2
4/26 15:00
-1.2(%)
時価総額 15,230,563百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9433 東証プライム
4,380
4/26 15:00
+33(%)
時価総額 10,092,308百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。子会社に沖縄セルラーやJCOMなど。1409次元の次世代暗号を世界で初めて解読し、耐量子暗号実用化に向け前進。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/04