大学いも、大学ノートの「大学」はどの大学のこと?/本当は恐ろしい「指切りげんまん」 大人の最強雑学1500(26)

#趣味   

ああ、誰かに教えたい!

社会・文化・歴史・科学・生活・スポーツなど、幅広いジャンルのネタが1500本収録された『大人の最強雑学1500』から、思わず人に教えたくなる「雑学ウンチク」を連載でお送りします。今回は第26回目です!

出典:発売後、続々重版中!思わず誰かに話したくなる「雑学ウンチク」を一挙1500本収録した「大人の最強雑学1500」


大学いも、大学ノートの「大学」はどの大学のこと?


切ったサツマイモを油で揚げ、砂糖の蜜を絡めて黒ゴマを振りかけたのが「大学いも」だ。でも、そもそもなぜ「大学」なのだろうか。

【画像を見る】大学いも、大学ノートの「大学」はどの大学のこと?


その由来には二つの説がある。一つは、大正時代に東京大学の赤門前にあった店がこれを売り出したところ、学生の間で人気が沸騰。大学生たちに人気のイモということで「大学いも」となったとする説だ。もう一つは、東京大学の学生が学費を稼ぐために自ら作って売り出したところ評判になったという説である。

横に罫(けい)の入ったノートを「大学ノート」と呼ぶが、この大学も東京大学に関係するようだ。

1884(明治17)年、赤門前の洋書店主人が言った「罫線入りのノートがあったら便利なのに」との要望に応え、舶来の罫線入りの紙を使ってノートを作ったのが始まりだという。

本当は恐ろしい「指切りげんまん」


互いの小指を絡めながらする「指切りげんまん」。子どもが無邪気に約束をする姿はほほえましいが、「指切り」はそもそも、江戸の遊廓で生まれた言葉だ。

遊女は好意を抱く男性に、誓約の証として自分の小指を切断することがあった。ここから、必ず約束を守るしるしに、小指同士を引っかけるようになったという。

本当は恐ろしい「指切りげんまん」


一方「げんまん」とは、漢字で「拳万」と書くとおり、約束を破ったら握りこぶしで1万回打つという意味である。

著=雑学総研/「大人の最強雑学1500」(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

『大人の最強雑学1500』▶掲載話一覧はこちら

Kindle版はこちら『大人の最強雑学1500』

▼『大人の最強雑学1500』amazon▼

▼『大人の最強雑学1500』楽天ブックス▼

▼『大人の最強雑学1500』楽天ブックス電子▼

あなたの博識レベルを上げる!?無敵のウンチクバイブル。
文系理系だけじゃくくれない教養がここにある。
思わず誰かに教えたくなるネタを、テーマ別で一挙収録!

▼Kindle版で読む


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //