基礎代謝が上がり、肺活量もアップする「まっすぐな背中のメリット」

体の痛みや見た目の老けにつながりやすい「猫背」。慈恵医大リハビリテーション科の安保雅博さんと中山恭秀さんは、「背中がまっすぐになると、若々しく元気に見える」と言います。そこで、そんな2人の著書『丸まった背中が2カ月で伸びる!』(すばる舎)から、丸くなる原因と寝たままできる簡単トレーニングの一部を連載形式でお届けします。

基礎代謝が上がり、肺活量もアップする「まっすぐな背中のメリット」 pixta_49883089_S.jpg

基礎代謝、最大酸素摂取量が上がる

背中はまっすぐな状態が正常であり、健康であることとイコールでもあります。

まっすぐな背中なのは、肩の関節などの正常な関節可動域であることが多いですから、胸は広がりやすいということになります。

ぐるぐる肩を回すことができます。

要するに、肺活量が大きくなるということです。

大きく吸って、大きく吐くことができるわけです。

単純なことのように感じるかもしれませんが、大きく吸って吐けることで、肺循環を中心にした血液循環が良くなります。

簡単に、酸素を多くとり込めるのです。

基礎代謝も上がり、死亡率の指標でもある最大酸素摂取量も上がりやすくなります。

良い姿勢は長生きの秘訣と言ってもいいでしょう。

基礎代謝が上がり、肺活量もアップする「まっすぐな背中のメリット」 107-003-029.jpg

まっすぐな背中は肺活量が大きくなる

疲れにくくなる

立位、つまり立っている姿勢は背すじがピンと伸びて安定していれば、筋肉の活動はあまりいりません。

立っているだけで疲れるといったように、背すじが曲がればその分、筋肉で姿勢を保つために、始終がんばっていなければなりません。

どうしても疲れやすくなり、すぐ座りたくなってしまいます。

たとえば、疲れるために普段寝ている時間が増えがちな高齢の方であれば、どうしても不活動になりやすくなります。

本来、背すじが伸びていれば疲れないはずの立位も、背すじが曲がってムダに筋活動を要求されると、どうしても長い時間の活動ができなくなるのです。

寝ている姿勢が増えるのは非常に良くないことで、どうしても心臓の機能が低下しやすくなります。

背すじを伸ばすことは若さを保つために、とても重要なことです。

若々しさ、元気さの象徴

脊椎の椎体の連なりででき上がっている背骨が、生理的弯曲を保てていれば、効率よく体を回す、回旋という運動がきれいにできます。

体をひねって横を向いたりできます。

しかし、曲がってくる、つまり生理的弯曲が保てないような姿勢になると、椎体と椎体の間隔や角度などが整わなくなり、「回す」ことが非常に難しくなります。

ぜひ一度やってみてください。

変形していなくても、椅子に腰かけて背中を丸めた姿勢だと、体はうまく回せません。

お腹側はなんだか詰まった感じになり窮屈で、背中側は組織などが引っ張られてストレスを感じている状態になります。

健康上のメリットはもちろんのこと、まっすぐな背中は若々しさ、元気さの象徴です。

ぜひ本書でご紹介する運動や、ちょっとした日常の習慣で、颯爽とした姿勢をめざしましょう。

イラスト/中村加代子

猫背対策に!まっすぐ伸ばすべき「丸まった背中」リストを見る

基礎代謝が上がり、肺活量もアップする「まっすぐな背中のメリット」 107-H1-marumattasenaka.jpg寝たままできるズボラ筋トレや効果アップのストレッチなど、全4章で慈恵医大リハ式メソッド大公開

 

安保雅博(あぼ・まさひろ)

リハビリテーション科医/博士(医学)。東京慈恵会医科大学附属病院副院長。リハビリテーション科診療部長。リハビリテーション治療のパイオニア。脳卒中後遺症が専門。重度麻痺に対する筋肉注射のボツリヌス療法は有名。これまで1万5000回以上の施行を行う。

 

中山恭秀(なかやま・やすひで)
理学療法士/博士(リハビリテーション科学)。東京慈恵会医科大学附属病院リハビリテーション科技師長。広島大学医学部客員教授。2013年から分院技師長を経て現職。4つある附属病院の統括所属長として、多くの理学療法士や作業療法士等を束ねる。

shoei.jpg

『何歳からでも 丸まった背中が2ヵ月で伸びる!』

(安保雅博・中山恭秀/すばる舎)

慈恵医大のリハビリテーション科式メソッドを大公開!必要なのは2ヵ月間。寝たまま&座ったままできる簡単筋トレで、みるみる背中が、姿勢がよみがえります。「なんだか背中が丸い」「姿勢が悪くなってきた」と感じたら、すぐにご一読を。

※この記事は『何歳からでも 丸まった背中が2ヵ月で伸びる!』(安保雅博・中山恭秀/すばる舎)からの抜粋です。
PAGE TOP