説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『Apple Payで使うカードを選ぶ手間を省けませんか?』という質問に答えます。

***

Apple Payは多数のクレジットカード/プリペイドカードに対応しており、それぞれの決済方式に従い処理されます。どのカードを利用するかは、支払いを行う店頭の端末近くに掲示されているロゴを見るか、レジ係の人に確認したうえで判断します。

Apple Payで支払うときは、「iD」や「QUICPay」など決済方式をレジ係の人に伝えたうえで端末にiPhoneをタッチすることが基本的な使いかたですが、そのときには支払いに使うカードをWalletアプリ側で選択していなければなりません。複数のカードを登録している場合は、Wallet起動直後は前回使用したカードが表示されているはずなので、同じカードで問題なければそのままTouch IDで(ホームボタンに指を置き)認証すればOKです。

一部の店舗では、iPhoneを端末にかざしたあと使いたい電子マネーサービスを選ぶことも可能ですが、2017年7月時点では少数派です。結局のところ、複数のカード/電子マネーサービスをApple Walletに登録している場合は、どのカードを決済に使うか意識しておく必要があります。

決済に使うカードの選びかたですが、Apple Walletを起動後に重ねられて表示したカードの中から対象をタップすることが基本です。しかし、誤ったカードをタップしがちなため、慌てているときにはお勧めできません。

もっとも確実な方法は、「メインカード」を決めておくことです。Walletアプリのアイコンを強く押すと、現れたクイックアクションの中からメインカードと前回利用したカードを選べますから、操作がスムーズになります。2枚以上のカードを登録している場合は表示しきれないカードが出てくるため、あらゆる場面で使えるわけではありませんが、Walletアプリを起動後に選ぶよりはスマートに操作できます。

メインカードは、『設定』→「WalletとApple Pay」→「メインカード」の順にタップすると現れる画面、またはWalletアプリのカード一覧画面でメインカードにしたいカードを手前にドラッグすることで変更できます。かんたんな作業ですから、店頭でApple Payを使う前に済ませておきましょう。

あらかじめメインカードを選択しておくと、Apple Payを利用するとき慌てずにすみます